西小学校の様子をお知らせします

2021年9月の記事一覧

給食の時間

 今日は、給食の様子を紹介します。まず、配膳の様子。給食当番さんが配膳します。もちろん、手洗いと手指消毒は当番さんをはじめ全員が念入りに行っています。配膳台や教室の机の上の消毒も欠かしません。もちろんおしゃべりもしません。
  
 
当番さんの最後の仕事は、片付けに備えて食器かごや残さいを入れるためのごはんや食缶の準備をしてからいただきますです。食器かごたちもしっかり間隔をとって並べておきます。
 さて、いよいよいただきます。今は分散授業のため、1年生は音楽室、6年生はミーティーングルームで食べます。 
 
4・5年生は2つの教室に分かれて食べるので、教室がいつもの半分の人数になります。
 
給食の時間におしゃべりはなく、子どもたちは黙食にも慣れてきたようです。放送委員会さんの放送だけが流れています。以前のような活気のある給食と比べると何とも言えない複雑な心境になります・・・

バッタをつかまえたよ!

 今日は久しぶりにとても良いお天気でした。外での活動もお日様の下で気持ちよく楽しめます。1年生は、生活科の学習でバッタやチョウ、カエルなどをつかまえていました。幸い、グランドの端の方は、草がほどよく生い茂り、虫を捕まえるのに、ぴったりです!
 
 4年生は理科でゴーヤの観察をしていました。夏休みの間に2階のベランダまですくすくと伸び、グリーンカーテンとなりました。裏の畑のヘチマもいつのまにかとても大きく伸びていました。
 
 
 今日はALTの先生がきてくださる日で、担任の先生と一緒に英語の学習をしていました。
 
 分散授業にも、だいぶ慣れてきました。
 
 
 緊急事態宣言が延長になる中、分散授業により密を避けて感染予防に努めながら、子どもたちの笑顔と学びを守っていきたいと思います。

重陽の節句

 今日、9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」です。最近はあまりなじみのない節句ですが、旧暦を使用していた頃は五節句を締めくくる最後の行事として盛んに行われていたそうです。旧暦では、菊の花が盛りのころなので「菊の節句」とも呼ばれ、菊酒を飲んだり、栗ご飯を食べたりして無病息災や長寿を願ったそうです。季節の行事を大切にしてきた日本人の心が感じられますね。

 さて、今日の学校の様子はというと、分散授業を進めていた5年生ですが、さらに、広い場所に机を移動させ、全員での授業でも密を避けることにしました。かがやき広場を使っての子どもたちの感想は「めっちゃ、広い」とのことです。
 
分散授業の時は、担任のK先生と教務主任のT先生が授業を行います。
 

 4年生は、2つの教室を使っての分散授業がさらに進んでいます。理科の授業では、2つの教室をインターネット回線でつなぎ、自作の動画の教材を使って2教室同じ画面を見ながら学習をしていました。片方は担任のK先生、もうひとつの教室は少人数指導担当のO先生が子どもたちをサポートします。
 実験のところでは、画面をきりかえ、先生が実験の様子を撮影し、もうひとつの教室に映像を送っていました。話し合いの場面では、お互いの教室の様子が映し出され、教室は違っても意見を交流させていました。手探りではありますが、分散授業でも、子どもたちの学びが深まるよう工夫を続けています。
 
 

今日の授業の様子です

 今日は3年生でタブレットを使った学習をしていました。まだ、ローマ字で打ち込むのが慣れていないので、楽しく取り組めるように名前と好きな食べ物と好きな教科をタイピングするように先生が工夫していました。チームスを使っているので、クラスの友達が入力したのを見ながら作業をすることができます。甘い香りに誘われて2年生に行ってみると、図工でクレヨンとベビーパウダーを使ってすてきな作品に取り組んでいました。
 
 昨日から始めた1年生と6年生の広い教室での学習も真剣に学習に取り組む様子が見られました。6年生では、後ろの子どもたちが見やすいように大型テレビを入れてありました。1年生も今までの教室と違っても、変わらずに一生懸命取り組んでいます。 
 
 今は特別日課で業間の時間に清掃を行っています。去年から始まった縦割り清掃は感染予防のため、ちょっとお休みです。学年ごとに行う清掃も新鮮です。
 

広くて、明るいよ!

 日頃より感染予防にご協力いただき本当にありがとうございます。学校でもさまざまな取組を行っておりますが、本日より1・6年生について、密を避けるため教室より広い部屋で授業を行うことにしました。6年生は、1階ミーティングルームです。部屋にある長机と椅子をそのまま使います。子どもたちの感想は「教室より明るい」「そんなにかわらない」「広い」等々、好意的な感想が多かったです。
 
 1年生は、音楽室で授業です。音楽室にあったオルガンや大きな楽器は6年生が片づけてくれました。1年生のために、気持ちよく働いてくれる6年生は最高です!すっきりした音楽室に教室から自分のいすを運びました。ここでも6年生が机を運んでくれました。1年生の感想は、「教室より広い」「空気がくる」「あかるい」などなど。風通しがよく明るく、なかなか快適です。
 
 できないことも多くなり、制約も多い生活ですが、そんな中でも明るく生活してくれる子どもたちに元気とパワーをもらう毎日です。

 ちょっとおまけに6時間目の6年生。タブレットを使った学習の一環です。