西小学校の様子をお知らせします
給食の時間
今日は、給食の様子を紹介します。まず、配膳の様子。給食当番さんが配膳します。もちろん、手洗いと手指消毒は当番さんをはじめ全員が念入りに行っています。配膳台や教室の机の上の消毒も欠かしません。もちろんおしゃべりもしません。


当番さんの最後の仕事は、片付けに備えて食器かごや残さいを入れるためのごはんや食缶の準備をしてからいただきますです。食器かごたちもしっかり間隔をとって並べておきます。
さて、いよいよいただきます。今は分散授業のため、1年生は音楽室、6年生はミーティーングルームで食べます。

4・5年生は2つの教室に分かれて食べるので、教室がいつもの半分の人数になります。

給食の時間におしゃべりはなく、子どもたちは黙食にも慣れてきたようです。放送委員会さんの放送だけが流れています。以前のような活気のある給食と比べると何とも言えない複雑な心境になります・・・
当番さんの最後の仕事は、片付けに備えて食器かごや残さいを入れるためのごはんや食缶の準備をしてからいただきますです。食器かごたちもしっかり間隔をとって並べておきます。
さて、いよいよいただきます。今は分散授業のため、1年生は音楽室、6年生はミーティーングルームで食べます。
4・5年生は2つの教室に分かれて食べるので、教室がいつもの半分の人数になります。
給食の時間におしゃべりはなく、子どもたちは黙食にも慣れてきたようです。放送委員会さんの放送だけが流れています。以前のような活気のある給食と比べると何とも言えない複雑な心境になります・・・