学校生活

2019年6月の記事一覧

部活動 合唱部

放課後は4年生から6年生の児童がそれぞれの部活動を行っています。
くすのき広場とメロディールームでは、合唱部が活動しています。
発声練習から始まり、校歌をソプラノとアルトで分かれて歌ったり、手拍子を打つ音楽遊びをしたりしました。休憩をはさんだ後は、曲練習です。曲目は千と千尋の神隠しの「いつも何度でも」です。今日から歌う曲ということで、始めはピアノの音を聞きながら口ずさみどんな曲なのかを確認しました。その後全員で1番を歌いました。きれいな歌声が教室の中に響いていました。これからも練習に励み、素敵な歌声を響かせてください。

      
 <手鏡で口の開きを見ながら発声練習>   <パートに分かれて歌います>

      
   <リズムに合わせて手拍子>      <きれいな歌声で歌います>

体育の学習

梅雨の時期に入り、なかなか外で遊んだり、学習したりするのが少なくなる時期ですが、今日は雨が降っていなかったので外で元気よく活動している様子が見られました。
プールに行くと1年生が水泳学習を行っていました。プールの中でじゃんけん列車をしたり、浮く練習をしたりしました。また、女の子対男の子でブロック拾い対決も行いました。潜ってブロックを探し、「見つけた!」と喜んでいる姿が見られました。
プールの隣の校庭では、3年生と5年生も体育の学習を元気よく行っていました。
3年生はセストボールという円の中にあるゴールに向かってシュートするボールゲームを行っていました。パスの練習をチームでし、その後のゲームではチーム内でボールをパスしながらゴールを狙ってシュートをしていました。
5年生はティーボールという野球に似たボールゲームを行っていました。ボールを打って一生懸命走る子、アウトにするためにボールを捕って投げる子、攻撃も守りもそれぞれ頑張って動いていました。

暑い時期でもあるので、しっかり水分補給をしながら活動していきましょう!

      
               <1年生 水泳学習>

      
              <3年生 セストボール>

      
              <5年生 ティーボール>

3年生 遠足

今日は3年生の遠足でした。3年生の遠足の行き先はキッザニア!子どもたちは、今日まで総合の時間にパソコンや本などで、どんな仕事があるのか、自分は何をやりたいのかを考えてきました。今日は、様々な体験をして、それぞれの仕事について学習することができました。今まで知らなかった仕事を知ることができた人や将来なりたい職業ができた人もいるかもしれませんね。ぜひお家でも今日の遠足でどんな体験をしたのか聞いてみてください。

     <学校を元気に出発!>       <どんな仕事があるかな?>
       

     <たくさんの種類のお仕事があったよ!お仕事するの楽しいな!>

     

     

     

     

2年生 校外学習 4年生 歯磨き教室

今日は2年生が国語科の「見つけたことを書く」の学習で、3つのグループに分かれ、市民センター、消防署、郵便局の見学に行きました。それぞれの施設で、普段では見ることのできない場所を見学させてもらったり、事前に考えた質問を聞いたりしました。見て聞いてわかったことをたくさんメモすることができました。今日学んだことをこれから報告文にまとめます。他のグループの友達に伝わるような報告文を書きましょう!

     
      <市民センター>           <消防署>
  
       <郵便局>

また、今日は4年生の歯磨き教室がありました。歯科衛生士さんに、正しい歯磨きの仕方を教わりました。歯を色で染めてどこに汚れがたまりやすいのか、どのように磨いたら汚れが落ちるのかを実際に歯磨きをしながら学びました。歯垢のたまりやすい場所は、噛み合わせや歯と歯の間、歯と歯茎の間です。手鏡を使って自分の歯を確認しながら磨くことができました。いつまでも丈夫な歯でいられるようにしっかりと毎日の歯磨きをしていきましょう!

    

    

第1回PTAリサイクル活動

6月22日(土)は、第1回PTAリサイクル活動でした。午前中行われたリサイクル活動ですが、たくさんの資源物を集めることができました。ご家庭から資源物を持ってきてくださった保護者の皆様、地域の皆様、また運営にご協力いただきました役員の皆様、ありがとうございました。このリサイクル活動で得られた収益金を子どもたちの活動に生かしていきたいと思います。また、第2回は11月23日(土)を予定しております。第2回もご協力お願いいたします。

    
 
    

6年生 家庭科の学習

今日の5、6時間目は6年生が家庭科の「クリーン大作戦」という学習で、学校の様々な場所の清掃を行いました。それぞれの場所によって何の道具が必要か、どのように掃除すればよいのか考え、掃除することができました。ぜひ休日には、家の中でも学んだことを生かして自分から掃除をしてみましょう!

      

※明日は第1回リサイクル活動の日です。紙類やペットボトル、牛乳パック、アルミ缶などご家庭にありましたら御協力お願いいたします。詳しい回収品目や回収時間については、5月20日付で配付しました文書を確認してください。また、小雨決行ですが、荒天で延期になる場合は、6時30分までに「連絡メール2」で連絡します。地区への回覧では、「最寄りの保護者にお聞きください。」としてありますので、問い合わせがありましたら対応をお願いいたします。

5年生 宿泊学習

6月19日と20日は5年生の宿泊学習でした。初めての宿泊行事ということでこの2日間のために今までたくさんの準備を頑張ってきた5年生。
19日はみんな元気よく「いってきまーす!」と白浜少年自然の家に向かって出発しました。
自然の家について入所式を行った後、まず最初の活動はウォークラリーです。グループで協力して地図を見ながらチェックポイントに向かいました。無事全員ゴールすることができました。
昼食を食べた後、今度は野外活動です。それぞれグランドゴルフ、ターゲットフリスビー、ローラーブレイドのグループに分かれて楽しく活動しました。
1日目の夜はお楽しみのキャンプファイヤー!キャンプファイヤー係を中心にみんなで盛り上がりました。
2日目のメインイベントは野外炊さんです。
それぞれの役割分担に分かれ、おいしいカレーをみんなで作りました。
あっという間の2日間でしたが、どの活動でも、友達と協力して楽しむことができましたね。この経験をぜひこれからの生活に生かしていきましょう!

    
         <ウォークラリー!頑張って歩いたね!>

    
    <グランドゴルフ>        <ターゲットフリスビー>

  
     <ローラーブレイド>

     
        <みんなで盛り上がったキャンプファイヤー>

     
    <みんなで作ったカレー!とってもおいしかったね!>

4年生 社会の学習

今日は4年生が3時間目に社会科の学習で、学校内の消火設備について調べました。まず、学年のみんなで学校内にはどんな消火設備があるのか確認し、その後、グループごとに校舎内の消火設備はどの種類のものがどの場所にあるのかを調べに行きました。「ここに消火器があったよ!」「教室には熱感知器が2つあったよ!」とよく校舎内を観察して設備を見つけて、地図に書き込むことができました。それぞれの消火設備の役割について理解し、なぜその設備がその場所にあるのか考えていけるといいですね。

    
 <どんな種類の消火設備があるかな>  <見つけた設備と場所をメモ>
    
    <ここにもあったよ!>     <消火器と消火栓を発見!>

1年生・6年生 プール開き

今日の3時間目は1年生と6年生のプール開きでした。学年ごとに行うプール開きですが、毎年1年生と6年生は一緒にプール開きを行います。
小学校初めてのプールの1年生のために、6年生が一緒に準備体操をしたり、シャワーを浴びたりしました。プールに入るときも、6年生が先に入り、1年生がプールに入るのを手伝いました。その後、一緒に先生たちとじゃんけんしたり、顔つけをしたりして水慣れをしました。1年生も6年生もとても楽しそうに活動することができました。

     
     <テープカット>         <6年生と一緒にシャワー>

     
     <これから入るよー!>       <じゃんけんぽん!>

  
   <6年生がお手本で泳ぎました>

いじめゼロ集会

今日のあおぞらタイムはいじめゼロ集会がありました。
児童会の子どもたちによる「4つの勇気」という寸劇の発表です。
4つの勇気とは、

①「やめる勇気」
人の心や体を痛めつける行為は絶対にしません。
②「とめる勇気」
いじめから目をそらしません。必ずいじめられている人に救いの手を差しのべます。
③「はなす勇気」
誰かに傷つけられていたら、信頼できる人に相談します。
④「みとめる勇気」
自分と違う考え方や行動をとる人がいても、それぞれの個性を素直に受け止めます。

この4つです。
友達が傷つくようなことはやめよう、友達がいじめられていたら先生や家族に話そう、自分とは違うところがあっても認めようということを、劇を通してみんなに伝えました。
今後の活動として一人一人が画用紙にいじめゼロと書き、掲示をします。全員がいじめは絶対にしてはいけないという気持ちをもち、中央小がいじめゼロの学校になるようにしましょう。

また、今日は図書委員会の読み聞かせもありました。スクリーンに絵を映しながらとても上手に読むことができました。

     
 <児童会による寸劇~4つの勇気~> <やめる・とめる・はなす・みとめる>
    
  <図書委員会による読み聞かせ>  <みんな仲良く笑顔満開大作戦>

3年生 プール開き

水曜日に予定されていたプール開きは、水温と気温が低かったため、残念ながら中止となりました。しかし、昨日と今日は天気もよかったのでそれぞれの学年でプール開きが行われました。昨日は4年生、今日は2、3、5年生がプール開きを行いました。(1,6年生は来週の予定です。)
今日の3、4時間目は3年生のプール開きです。1、2年生では「水遊び」の内容でしたが、3年生からは「水泳運動」になり、昨年度よりも泳ぐ学習が増えてきます。今日のプール開きでは、テープカットを行ったり、今年の水泳学習の目標を代表の子が発表したりしました。その後、水泳学習での約束を確認し、水慣れやけのびをしたり、クロールや平泳ぎなどの泳法を確認したりしました。
今年の水泳学習も自分の目標に向かって練習に取り組んでいきましょう!

      

      

      

1年生 校外学習

今日は1年生初めての校外学習がありました。生活科の「みんな なかよし」という学習で、黒部公園まで出かけました。黒部公園までの道のりでは、事故にあわないようにしっかり交通ルールを守って歩きました。公園に着くと友達とおにごっこをしたり遊具で遊んだりしました。また、花を摘んで遊んでいる子もいました。たくさんの友達と楽しく活動することができましたね。

     

     

4年生 書写

今日の4年生の書写の授業では、「左右」という文字に挑戦しました。
今日気を付ける点は2つで「筆順と字形」です。左と右では一画目が違います。字形も左は下に広がっていく、右はその逆です。全員で筆順を確認してから練習を始めました。最初から半紙に書くのではなく、まずは骨がきです。なぞりながらはらいの長さや字のバランスを確認していきます。その後、半紙に練習です。お手本を見ながらゆっくり丁寧に書いていきます。途中で先生がお手本を書くのを見ながらポイントを確認しました。左と右のはらいの書き方の違いや左のエの部分や右の口の部分の書き方を確認すると、どの子もポイントに気を付けながら書くことができました。最後までとてもよく集中して清書を提出することができました。みんなの作品が廊下に飾られるのが楽しみです。

    
  <今日の学習課題は筆順と字形です>  <それぞれ書き始めます>

    
     <まずは骨がきです>     <骨がきのあと半紙に書きます>

    
  <左と右のはらいの違いを確認>   <最後までよく集中しました>

2年生 算数の学習

2年生の算数では「長さ」の学習を行っています。
昨日の授業で、ブロックやクリップなど様々なものを使って魚の絵の長さを測りました。今日は「いつでも長さをわかりやすく表すにはどうすればいいかな」という問題です。ブロックやクリップなど、物が違うと〇個分の数も変わってしまう。だからみんなが同じものを使えばいい!ということで、全員が同じ青のタイルを使って長さを測りました。そしてその青のタイル1枚分の長さが「1センチメートル」といって長さを表す単位になることを学びました。1㎝を覚えたら今日はMyものさし作りです。青のタイルを並べて貼り、自分だけのものさしを作りました。自分だけのものさしが完成するとノートや消しゴムなどいろいろなものの長さを測っていました。「初めてだからドキドキする!」「測れるようになると楽しい!」とどの子も生き生きと学習していました。

    
   <タイル何個分かな?>    <タイルの長さが定規の1の目盛と一緒!>

    
  <並べて貼ってMyものさし作り>  <わかりやすいように数字も書いたよ!>

    
  <さっそくMyものさしで測ってみよう!休み時間にも測っていました>

5年 薬物乱用防止教室

今日は5年生で薬物乱用防止教室が行われました。薬物とはどのような恐ろしさがあるのかを学習しました。また、たばこを吸うことや薬物を使うこと(薬物とはわからないように)に誘われた時に、どのように断ればいいのかロールプレイを通して学びました。ご家庭でも、薬物にはどんな危険があるのか、どうやって断るのか話し合ってみてください。

     


     

たてわり活動

今日のあおぞらタイムは2回目のたてわり活動でした。教室や体育館でグループごとに楽しく活動していました。普段あまり関わりのない学年の友達とも仲良く活動することができました。

     
   <チーム対抗!ドッジボール>     <リーダーはだれだ!?>

     
   <チームで協力して似顔絵>     <先生の顔、上手に描けるかな>

2年生 校外学習

今日は2年生が校外学習で橘ふれあい公園に行きました。
今日はザリガニ釣りということで、やる気満々でバスに乗って公園に向かいました。
「ザリガニいたよ!」「釣れるかな?」それぞれがザリガニを捕まえようと頑張りました。無事にザリガニを捕まえることができ、とても嬉しそうでした。

     

     

また 今日の放課後は職員の研修で救急法講習会を消防署で行いました。来週からいよいよ水泳学習が始まります。事故が起きないように指導を行っていきますが、万が一の時のために毎年この時期に研修を行います。職員もいつも以上に子どもたちの様子を見ていきますが、ご家庭でも朝の体調チェックを行っていただきますようよろしくお願いいたします。

     

親子読書部 読み聞かせ

今日は1、2、3、5年生とはげみ学級で親子読書部の読み聞かせがありました。本だけでなく、紙芝居を使っての読み聞かせのクラスもありました。どのクラスも最後まで静かに聞き、お話の世界を楽しんでいました。いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。次回は7月10日(水)に1、2、4、6年生とはげみ学級での予定です。次回もよろしくお願いします。

      

      

4年生 校外学習

今日は4年生が社会科の「災害からまちを守るために」という学習で、消防署に見学に行きました。
消防車や救急車の中はどうなっているのか実際に見たり、香取市にはどのくらいの火事があるのか、もし同時に火事が起きたらどうするかなど、自分たちが疑問に思っていることについて聞いたりしました。
見学や質問を通して、火災から生活を守る消防署の働きや働く人の工夫や努力を知り、消防署の働きについて学習することができました。

     
  <消防士についてDVDで学習>   <救急車の中ってこうなってるんだね>

     
   <どんな道具があるのかな>     <背負ってみると重たいな!>

委員会活動

今日の6時間目は委員会活動でした。先月の反省や今月の目標を話し合ったり、各委員会ごとで活動を行ったりしました。給食委員会では、普段使っている配膳台を1台1台きれいにしていました。ベルマーク委員会では、たくさんあるベルマークを番号ごとに仕分けをしていました。それぞれの委員会での活動内容は違いますが、どの委員会も学校生活が過ごしやすくなるために頑張っています。

     
      <給食委員会>          <ベルマーク委員会>