文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
第2回校内研究会
11月29日に令和4年度第2回校内研修会を実施しました。6月に引き続き、算数科の授業を行いました。今回は、2・4・6年生の授業です。
こどもたちは、意欲的に授業に取り組むことができました。
今後も、学校全体で学力の向上を目指して指導法の研修に取り組んでいきます。
家庭・学校・地域連携推進事業(第2回)
11月25日に、第2回家庭・学校・地域連携推進事業を実施しました。今回は、ドールハウスインストラクターの橋本先生に指導していただき、「ミニチュア粘土教室」を行いました。1年生と保護者で協力しながら、「お菓子の家」の制作を行いました。
協力しながら、かわいらしいお菓子の家が完成しました。貴重な時間を過ごすことができました。
先生の作品例も見学できました。
講師の先生には、制作の準備などから大変お世話になりました。大変ありがとうございました。
佐賀県の小学校との交流(2回目)
第2回の鹿島市内の小学校とのオンラインでの交流を11月24日に行いました。両校の5年生が交流を実施しています。今回は、鹿島市の小学校の発表がありました。
有明海の干潟についての説明や、学校についての紹介などがありました。発表の後、本校からの質問にも丁寧に答えてくれたおかげで、遠く離れて行ったことのない地域について知ることができました。
来月は、本校からの発表を計画しています。香取市周辺についてわかりやすく説明できるように準備をしていきます。
あすチャレ!ジュニアアカデミー
11月22日に5年生が、「あすチャレ!ジュニアアカデミー」のオンライン授業を行いました。これまで、障害やパラスポーツについて学習をしてきました。今日は、実際にパラアスリートとして活躍している方の話を聞くことができ、さらに理解を深めることができました。
授業後、こどもたちはそれぞれが、明日からチャレンジすることを決めました。
マラソン大会試走
昨日雨天で延期したマラソン大会試走を本日実施しました。今日は天気がよく、グラウンドも走りやすい状態でした。
大会まであと少しです。これからの練習も頑張ってください。
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf