わくわく♡ドキドキ東大戸show!

わくわく♡ドキドキ東大戸show!

やっと外で遊べました

 9月24日は、朝から涼しくなりました。9月になっても暑い日が続き、なかなか外遊びができませんでしたが、やっと外へ出て遊べました。

 業間や昼休みには、多くのこどもたちが外で、遊んでいました。

 放課後の陸上練習も初めて、グラウンドで活動しました。

 陸上大会まで、すでに1ヶ月を切っています。外での活動が続けられることを期待しています。

体育の学習(1年生)

 このところ暑日が続き、グラウンドでの活動ができませんでした。9月20日の1校時は、曇りで気温もそれほど高くはなく、グラウンドで体育の学習ができました。1年生は、来週行われる体力テストへ向け、ボールスローなどを行いました。

 1年生には、ボールも大きく思ったように投げられないこともありました。何度か練習をして投げ方が身についてきたようです。外で活動ができて、本当によかったです。

 

稲刈り(5年生)

 5年生は、バケツ稲づくりをしています。一人一人が、種まき・田植え・水やりなどをこれまで行ってきました。
 稲の穂がたれ、実りの時期となりました。9月19日には、稲刈りをしました。

 稲刈りが初めて子どもが多いのですが、上手に鎌で稲を刈り取ることができました。刈り取った稲は、束ねて乾燥のために干しました。
 乾燥後、脱穀・籾すりと進めて行きます。最後には、ご飯を炊いてみんなで試食する予定です。おいしいご飯が食べられるように、これからの作業も丁寧に進めて行きます。

暑い日が続いています

 9月に入っても、気温が高い日が続いています。
 雨天以外の日には、暑さ指数計をグラウンドに設置しています。

 9月18日の様子です。昼の時間には、指数は「38.1」でした。日の光が強い時には、この時期でも35度を超えています。指数が「31」を超えると「危険」で、「運動は禁止」となります。また外へは、出られません。
 体育館内でも熱がこもるので、外よりは多少指数は低めですが、「危険」となることも多いです。

 体育や、放課後の陸上練習もこのところ十分な活動はできていません。はやく、活動可能な気温になってくれることを祈っています。

夏休みの作品

 こどもたちが、夏休み中に頑張って作成した作品を9月4日~10日まで学校内で展示しました。参観していただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。

 現在、1階の廊下には、科学工夫作品で金賞となった優秀作品を展示しています。(作品はこの後、玄関で展示する予定です)

 それぞれの作品は、とてもよくできています。来校の際に、見ていただけるとありがたいです。