わくわく♡ドキドキ東大戸show!

わくわく♡ドキドキ東大戸show!

不審者対応訓練

 7月2日の2校時から業間の時間に「不審者対応訓練」を実施しました。香取警察署の署員の方に協力していただいて、下校時に不審者に遭遇した場面を想定して訓練を行いました。

 訓練は、3つのグループに分かれて実施しました。それぞれの場面の対応訓練を、順番に行いました。

(1)       訓練1(追いかける不審者) ⇒ 不審者が正面から近づいてくる。

(2)       訓練2(待ち伏せしている不審者) ⇒ 不意に不審者にランドセルをつかまれる。

(3)       訓練3(車から声をかける不審者) ⇒ 乗用車に乗った不審者に巧みに声をかけられる。

 それぞれの訓練では、注意点を確認して実際に対応を練習しました。警察署の方には、具体的に気をつける点などのお話をいただきました。

 今後も、「自分の身を守る」ことができる力を向上させられるように取り組んでいきたいと思います。

読み聞かせ(第2回)

 7月2日の朝自習の時間に、今年度第2回の読み聞かせを実施しました。保護者の方、地域の方など3名のボランティアの方が来校していただき、読み聞かせにご協力いただきました。

 プロジェクターを利用して大きく映し出していただいたり、大きな絵本を使って読み聞かせをしていただいたりと、工夫して行っていただきました。こどもたちも、とても熱心に話しに聞き入っていました。

 ボランティアで協力していただいた皆様に、感謝いたします。

児童集会(全校レク)

 7月1日の業間に、7月の児童集会を児童会役員の運営で行いました。今回は、全校レクです。

 ○内容
  「東大戸小へ行こうよ」(猛獣狩り)

 

 みんなで、振りをつけながら言います。最後にリーダーが行った「ことば」の文字数だけの人数で集まります。

 ○約束 同じ学年の友達と組んで良いのは二人までとする。

     色々な学年の友達とグループになる。

     グループになった後は、自己紹介(名前とひとこと)をする。

 今回は、3人から7人までのいくつかの人数で集まりました。グループでは、自己紹介等を楽しく行いました。学校全体で、今まで以上に仲良くなれました。
 児童会役員のみなさん、ありがとうございました。

        

図画工作の学習

 6月28日より、図画工作の特別非常勤講師の先生に指導をしていただいています。28日は、3・4校時には4年生、5・6校時には、6年生が学習をしました。

 ○4年生

 紙細工で「あじさい」を作成しました。

 ○5年生

 鉛筆を使って、自分の手を描いています。

 ポイントを指導していただき、上手に描くことができていました。

 

 来週も指導をしていただきます。

水泳学習(6月27日)

 水泳の学習も進んできました。6月27日は、天気もよく気持ちよくは入れました。3・4校時には中学年、5・6校時には、高学年が水泳学習をしました。

 雨天などで、一部学習ができていない学年もありますが、調整をしながら7月中に計画した内容の学習が終了できるようにしていきます。

業間の様子(6月27日)

 今週に入り、気温が高い日が続いています。このため業間や昼休みは、暑さ指数計の表示が「厳重警戒」や「危険」となり、遊びがほとんどできませんでした。今日の業間は「警戒」でしたので、グラウンドで久しぶりに遊ぶことができました。

 こどもたちは、爽やかな風の中、久しぶりの外遊びを満喫できました。

 

水泳学習

 6月20日に中学年、21日に高学年の水泳学習を行いました。これで各学年、1回ずつの実施ができました。

 ※中学年の様子

 21日は天気の悪化が予想されていたので、時間を繰り上げて行いました。しかし、予想より早く雨が降り出してしまい、少し条件が悪くなってしまいました。
 こどもたちのために、水泳に適した天候になることを期待しています。

下校へのご協力ありがとうございました

 6月21日(金)は、雨量が多くなるとの予報があり、午後13:15に保護者引き渡しとさせていただきました。保護者の皆様のご協力により児童の下校をスムーズに行うことができました。

 先日に引く続きご協力いただき、ありがとうございました。

水泳学習が、始まりました

 18日のプール開きは雨でしたが、19日はとてもよい天気となりました。19日の3・4校時から水泳学習がスタートしました。今年度初めの水泳学習は、1・2年生からでした。

 よい天気の中、初めての水泳学習の1年生も、楽しく学習を行えました。前日の天気のためやや水温が低く、水から上がって、風にあたると、少し寒かったのですが、水の中では、元気に活動できました。
 他の学年も計画的に水泳学習を進めていきます。よい天気が続くことを期待しています。

プール開き

 6月18日の業間にプール開きを行いました。本来ならばプールで実施する予定でいたが、雨のため体育館で行いました。

 各学年の代表者によるテープカットを行い、体育主任から水泳学習についての「3つの注意点」の話をしました。

 

 雨の日のプール開きで少し残念でしたが、こどもたちはよく話を聞いていました。19日からの、水泳学習を楽しみにしていることが伝わってきました。