わくわく♡ドキドキ東大戸show!

わくわく♡ドキドキ東大戸show!

租税教室(6年)

 5月19日の5校時に、6年生は租税教室を行いました。佐原間税会より2名の方が講師として来校していただき、わかりやすくお話をしていただきました。

 税金がないとどうなってしまうかをわかりやすくまとめた映像資料を視聴させていただき、税の必要性を実感できました。
 「1億円」の模型で、その重さや大きさがよく分かりました。また、税金について詳しく説明をしていただき、理解を深めることができました。

 この教室で、税金について理解を進めることができました。講師の先生方に感謝いたします。ありがとうございました。

応援練習

 5月19日の業間には、エール交換などの応援練習を全体で行いました。

 まだまだ練習不足なところもありますが、朝などの時間を有効に使って仕上げていきたいと思います。

運動会練習(下学年)

 18日の2校時に、1~3年生は、綱引きの練習をしました。

 3年生が中心となって、並んだり声を出したりと一生懸命に取り組むことができました。

 練習では接戦が多く、なかなか勝敗がつかないこともあり、大変でした。

マーチング練習

 18日の業間に、マーチングの全体練習を行いました。

 今年度は隊形移動の動きが多く、まだまだきちんとそろわないところもあります。来週の運動会まで練習できる時間は、少なくなりましたが時間を有効に使って仕上げていきたいと思います。

家庭科(5年生)

 18日の午後の家庭科で、調理実習を行いました。

 今回は、青菜やジャガイモを茹でることで調理する内容です。
 グルプごとに協力して調理を行うことができました。これまで、あまりガスコンロを使って茹でることを経験してはいない子どもが多く、貴重な体験になりました。

応援練習

 今週から、朝自習の時間に応援練習を行っています。

 低・中・高学年ごとに紅白に分かれて行っています。あまり多くの時間はとれませんが、応援団を中心に真剣に練習に取り組んでいます。

PTA奉仕作業②

 5月16日に本年度2回目のPTA奉仕作業を行いました。

 

 10日に引き続き作業をしていただきました。今回の作業では、だいぶ気温が高くなり大変な中での作業となりました。今回も、トラック周辺を重点的に整備していただきました。運動会を行う準備ができました。

 暑い中、作業をしていただいた保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

マーチング練習

 5月15日の4校時に、全校でのマーチング練習を行いました。

 降雨が心配されましたが、ほとんど影響なく行うことができました。全校そろっての練習は今回が初めてで、昨年度とは違った動きもあるので、まずは動き方と、位置取りの確認を中心に行いました。
 限られた時間の中ですが、集中して練習に取り組み良い発表ができるようにしていきたいと思います。

 

学区探検(3年生)

 5月11日の3・4校時に、3年生が社会科の学習で学区探検をしました。

 学校から北側の地域を歩いて探検しました。どのような施設などがあるか、こどもたちは良く記録しながら活動することができました。
 よく晴れて、歩いて探検するのがとても気持ちよい日でした。

運動会スローガン

 5月11日の昼の放送で、児童会より運動会のスローガンが発表されました。代表委員会で検討をして決まったスローガンです。
 校舎の窓にも掲示を行いました。

 運動会まで、あと2週間ほどになりました。これからも当日へ向けてしっかりと準備していきたいと思います。

 

運動会練習

 運動会まで3週間を切りました。業間などを利用して少しずつ練習を進めています。

 5月10日の業間では、開会式の練習を行いました。担当する児童たちは、役割を確認して練習を行いました。初めての練習で戸惑いも見られましたが、大きな声を出して返事をするなど一生懸命に行っていました。

 これからも、計画的に色々な練習を行っていきます。それぞれの役割を理解して当日を迎えられるようにしていきたいと思います。

PTA奉仕作業①

 5月10日に本年度1回目のPTA奉仕作業を行いました。

 5月27日に運動会がありますので、トラック周辺を重点的に整備していただきました。かなり多くの草が生えていましたがきれいになり、運動会の競技の練習がしやすくなりました。作業をしていただいた保護者の皆様に感謝いたします。

 5月16日のPTA奉仕作業に参加予定の皆様もご協力をお願いいたします。

全校集会(5月8日)

 8日の全校集会では、「こんなクラスにしたい」の発表を行いました。校歌斉唱の後、

2~6年生の各代表が発表をしました。

 各クラスの代表がしっかりと発表をしてくれました。各クラスの目指すものが、とてもよく分かりました。これから各クラスで意識して取り組んでいき、東大戸小学校が全体対としてさらに良い学校にしていきたいと思います。

 また、本日から教育実習も開始され、実習生の紹介もありました。

 

児童集会(1年生となかよくなろう会)

 児童会役員が運営をする、「児童集会」を毎月行っています。5月1日には、「1年生となかよくなろう会」を行いました。

 はじめに、1年生が一人ずつステージから自己紹介をしました。大きな声ではっきりと行うことができました。

 その後、本校で行っている縦割りグループ(16グループ)に分かれて、東大戸小クイズを行いました。グループごとによく話し合って答えを決めて、発表しました。

 仲良く、楽しい時間を過ごすことができました。児童会のみなさん、ありがとうございました。

学校探検(1・2年生)

 28日の3・4時間目に2年生が「1年生歓迎会」として学校探検をしてくれました。

 体育館に集合して初めに注意点などを確認した後、3つのグループに分かれて探検を始めました。2年生が1年生と手をつなぎ案内をしました。

 2年生は、学校内の色々なところを案内して、説明をしました。1年生は、説明を書き留めました。

 最後に体育館に戻り、2年生が自分で作ったメダルを1年生にかけてくれました。

 学校内を一緒に回って、1年生も学校について詳しくなったと思います。2年生のみなさん、ありがとうございました。

 

マーチング練習(4/28)

 通常は木曜日の業間にマーチング練習をしていますが、今週は木曜日に耳鼻科検診を行ったため、金曜日にマーチング練習をしました。

グラウンドでは、カラーガードなどが隊形移動を含めて練習をしました。

体育館の前方では、1~3年生の練習です。

体育館の後方では、鍵盤ハーモニカのグループの隊形移動の練習を行いました。

音楽室では、太鼓などのグループも練習をしています。

 

 運動会まで、約1ヶ月となりました。これからは、全体的な練習にも取り組んでいきます。全校で良い発表がでいるように頑張って行きます。

耳鼻科検診

 4月27日に耳鼻科検診を行いました。

 今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で中止していた「音声言語検査(2年生)」を実施しました。

 前日の歯科検診に引き続きの検査でしたが、しっかりとした態度で参加できました。

ITC支援員来校

 ITCを活用した授業や職員の研修のためにITC支援員が今年度は、7回来校します。今年度の第1回目は4月25日でした。この日は、こどもたちの学習活動のサポートを5時間していただきました。

 2年生は、昨年度は違うタイプのタブレットを使用していました。今回初めて6~3年生と同じタイプのタブレットを使用しました。最初のログインなどの設定も大変でしたが、ITC支援員の方のサポートもありすべての児童がソフトの活用まで行うことができました。

 これからも、タブレット等のITC機器を有効に活用して学習活動が充実できるようにしていきたいと思います。

歯科検診

 4月26日の午前中に、学校歯科医の先生に来校していただき、歯科検診を行いました。

 こどもたちは、静かに順番を待つことができました。

 むし歯があった児童もいました。歯科検診のお知らせが届きましたら、早めに治療をお願いします。

交通安全教室(1年生)

 4月25日の3校時に、1年生交通安全教室を実施しました。はじめに、駐在さんより道路の安全な歩行についてお話を聞き、学級全体で学校周辺の道を使って注意点を確認しました。

 

 歩行について確認後は、一人一人の間隔をとり、「ひとり」で実際に歩きました。全員が歩き終わった後に、改めてて、駐在さんより注意点を話していただきました。

 

 一人一人が、安全に注意して歩くことができました。これからの登下校などの時にも注意点を忘れずに安全に歩行できるようにしましょう。

 ご指導いただいた、駐在さんに感謝申し上げます。ありがとうございました。

社会科の学習(3年)

 3年生の社会科の学習に「まちの様子」があります。自分たちが生活している「まち」について学習を進めます。今日(24日)は、屋上からの様子を観察しました。

 今日は天気も良く、周囲の様子がよく確認できました。こどもたちは、どの方角に何があるのかを記録しました。この後学習を進め、付近の探索にも出かける予定です。

 

令和5年度PTA総会

 4月21日にPTA総会を行いました。
 まず、5校時に、各学級で授業参観を行いました。

 その後、体育館で教育講演会を行いました。講師として千葉県警の北総地区少年センターの方に来ていただき
 「思春期の子どもとSNS」を演題に講演をしていただきました。

 

 引き続き、PTA総会を行いました。

 

 令和4年度の活動等の報告などに続き、令和5年度の活動計画や予算が承認されました。新役員も承認され、令和4年度のPTA本部役員の方から、令和5年度の本部役員の方へ引き継ぎを行いました。

 PTA総会のあとには、学級懇談を行いました。様々な活動があり、移動等でご迷惑をおかけしました。

 お忙しい中、多くの保護者の皆様に参加していただき、大変ありがとうございました。

マーチング練習

 木曜日の業間活動は、マーチング練習です。今日はグラウンドで、鍵盤ハーモニカを演奏する児童が隊形と移動の練習をしました。

 4年生は、初めての運動会でのマーチングに参加します。位置を確認して移動の練習に真剣に取り組んでいました。5月の運動会まで、あまり練習回数はありませんが、完成度を高めていきたいと思います。

VS活動

 業間活動は、集会やマーチング練習などが計画されています。それ以外にVS活動も行っています。VS活動では、全校でグラウンドの草取りを行います。

 本日の業間は、全校児童で草取りを行いました。

 環境美化委員会の児童が、道具の準備などをしてくれています。特に1年生は、草の片付けでも高学年の委員さんに協力をしてもらいます。
 5月には運動会もありますので、全校でグラウンドの整備を進めていきます。

業間の様子

 昨夜の雷雨でグラウンドの状態は、あまり良くはありませんが、業間には多くのこどもたちが外で遊んでいました。

 低学年の児童が多くが、色々な遊びをしています。昼休みは、高学年も多くのこどもが遊んでします。他学年のこどもも仲良く遊んでいます。良い天気になって良かったです。

避難訓練(地震想定)

 14日の業間に、本年度1回目の避難訓練を行いました。新しくなった各教室からの避難経路を覚え、避難のきまりを守れるように訓練を行いました。

 とてもよい態度で、スムーズに行うことができました。避難後、引き渡しの隊形への移動もグループリーダーの指示でよくできました。

 今後も訓練を行い、一人一人が、自分の身を守る行動がとれるようにしていきたいと思います。

朝の1年生教室

 今週の月曜日に、1年生が入学しました。今週は6年生が、グループごとに1年生の教室へ行き、サポートをしています。その中で、「紙芝居」を読んでいます。

 1年生は、とてもよく話を聞いていました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

清掃打ち合わせ

 12日の昼休みに、「清掃打ち合わせ」を行いました。本校では、1~6年生全体で縦割りグループを作り清掃や児童会での活動などを行っています。1年生は、今回の打ち合わせから清掃活動がスタートします。

 1年生も、おにいさん・おねんさんたちと協力して活動していきましょう。

地区児童会

 11日の業間に、地区児童会を実施しました。

 1年生は初めての地区ごとの集まりのため、地区のリーダーが教室まで迎えに行き、各会場で話し合いを行いました。

 下校など地区ごとに動くことも多いので、1年生は早く、メンバーを覚えて活動できるようにしていきたいと思います。

令和5年度 入学式

 4月10日(月)に、令和5年度 入学式を挙行しました。

 新入生13名が入学しました。新入生のみなさん、保護者の皆様おめでとうございます。
 今年度も、「日々の『わくわくドキドキ』をとおして、一人一人の自信と実践力を育てる東大戸小」を目指して、全校で取り組んでいきます。

令年5度年度着任式・始業式

 4月7日(金)から東大戸小学校の令和5年度がスタートしました。

 着任式では、6名の職員が着任しました。児童会長から歓迎の言葉があり、その後着任された先生方の紹介がありました。

 着任式後、令和5年度前期始業式を行いました。

 今年度は、校歌の斉唱も行いました。これまでは新型コロナウイルス感染症の影響により、歌唱は制限をすることが多くありましたが、これからは通常の活動になるべく近い形で実施していく予定です。

 また、10日(月)に行われる入学式の準備も一部行いました。(県議会選挙の投票所として体育館を使用するため、一部は10日の朝行います)

 

 月曜日には1年生も入学し、東大戸小学校のこどもたちすべてで、令和5年度のスタートです。

令和4年度 離任式

 3月28日の午後に、令和4年度末人事異動で、転出される6名の先生方の離任式を行いました。

 児童を代表して令和4年度の児童会長さんが、お別れの言葉を転出されるそれぞれの先生へ伝えてくれました。その後、代表生徒から花束の贈呈をしました。
 これまで、大変お世話先生方を先生方とお別れすることは,とても寂しいことですが,児童の皆さんが勉強や運動を一生懸命にがんばって,活躍している姿を見せることが,6名の先生方への感謝の気持ちを表すことになると思います。
 6名の先生方の,ますますのご健康とご活躍を祈っております。東大戸小学校のために本当にありがとうございました。 

令和4年度 修了式

 24日に、令和4年度修了式をおこないました。

 代表生徒に、修了証書を授与しました。その後、各学年の代表生徒が「1年間を振り返って」を発表しました。各学年で取り組んできた成果をわかりやすく、全校に伝えてくれました。
 最後には、生徒指導担当教諭より春休みの過ごし方について話をしました。
 ・3つの「き」  
 「規則正しい生活」「きまりを守る」「危険な遊びをしない」
 ・3つの「め」
 「まとめ」「はじめ」「けじめ」

 の話をしました。充実した春休みを過ごせることを期待しています。

 

国語の学習(5年生)

 3月20日に、国語の「ひみつを調べて発表しよう」学習で、一人一人がテーマを決め調べた内容を4年生も参加して発表しました。

 それぞれが調べた内容をわかりやすくプレゼンテーションソフトを使って説明をすることができました。また、発表時間を確保するために3つの会場に分かれて実施しましたが、機器の操作も上手に行うことができました。

 5年生だけでなく4年生にも、よい学習になりました。4年生もこれからタブレットをさらに活用していけるとよいですね。

春を感じて

 先週中の暖かさから、色々な花が咲いてきました。桜も開花し、もう少しで満開です。

 暖かさの中、こどもたちの活動もさらに活発になってきました。

 ただ、このままだと桜は4月には…     心配です。

令和四年度 卒業証書授与式

 3月17日に、令和四年度卒業証書授与式を挙行いたしました。新型コロナウイルス感染症の影響のため大きく内容を制限して行ってきました。今年度は、来賓の方もほぼ以前と同じように多くの方にご臨席いただきました。

 多くの方々に参加していただいた中、25名の卒業生へ「卒業証書」を授与することができました。また、歌についてもマスクは着用しましたが、全校で歌うことができました。一部簡略化した部分もありますが、ほぼ通常の形で実施できたことをうれしく思います。

 卒業生の皆さんのご活躍を期待しています。
 ご臨席いただいた方々に感謝申し上げます。

 

明日は卒業式

 17日の卒業証書授与式まであと1日となりました。業間には、最後の卒業式練習を行いました。

 放課後には、4・5年生が会場などの準備を行いました。

 卒業生への感謝の気持ちをこめて、色々な作業を熱心に行いました。4・5年生の皆さん、ご苦労様でした。

 明日の卒業式が素晴らしいものになることを期待しています。

ジャガイモの植え付け(5年生)

 3月14日に、5年生がジャガイモの種芋の植え付けをしました。先週、畑の部分を耕し肥料を入れるなど、土作り等、準備をしてきました。

 6年生の理科の学習に、「ジャガイモ」があります。成長したジャガイモを活用して学習をする予定です。そして、たくさんのイモができれば、また別の楽しみができます。たくさん収穫できるといいですね。

オンライン工場見学(3年生)

 3月10日に3年生が、オンラインで工場の見学をしました。新型コロナウイルス感染症の影響で、以前はたくさんできていた工場などの見学ができてなくなっています。一部の工場では、オンラインで工場の様子を紹介しているところがあり、見学を行うことができました。

 工場の様子を詳しく解説をしていただきながらにることができました。また最後には、クイズをしていただき楽しく工場について理解することができました。

 オンラインでの見学をのために様々な準備していただいた方々に感謝いたします。

外国語交流(5年)

 3月9日の3校時に、市内の小学校とのオンラインによる交流会を実施しました。今回の交流では、自分の学校のある地域についてグループごと発表を外国語で行いました。今回も時間を有効に使い、会話の機会を増やせるように、お互いに学級を半数にして2つの会場で同時に活動しました。最後には、全体でお互いの学校の発表について、「アドバイス」や「感想」などを述べ合いました。


 子どもたちは回数が進んできたこともあり、わかりやすく発表することができました。移動して集まらなくても、お互いの地域について、理解を深めることができました。
 今後も機会があれば、「オンラインでの交流」を行っていきたいと思います。

卒業プロジェクト(6年生)

 卒業までの間に6年生が「卒業プロジェクト」として、色々なことに取り組んでいます。7日と8日の3・4時間目には、校舎の窓と網戸を掃除してくれました。

 網戸を外したりつけたりするには、ドラーバーでネジを緩めて「外れ止め」を動かさなくてはならないので大変でしたが、協力して行うことができました。また、網戸や窓の掃除では、水で濡れることも多くありましたが、熱心に行いました。
 6年生の皆さんのおかげで、大変きれいになりました。ありがとうございました。

台湾の学校との交流

 東大戸小学校では外国語学習の一つとして、これまで台湾の学校とスカイプを利用したオンラインでの交流を行ってきました。今年度は、3月7日に5年生がオンラインでの交流を行いました。

 まずは、東大戸小がグループごと地域の紹介を行いました。その後、様々な質問をして答えることをお互いに行いました。また、後半では台湾の学校が、台湾の食べ物について詳しく説明をしてくれました。
 こどもたちは、楽しく交流することができました。

 お互いの国にとっての「外国語」である英語を利用して、それぞれの生活等について知ることができました。国や、話す言葉が違っていても、お互いの生活等について理解を深めることができることを実感できました。

卒業式練習

 今週に入り、全校での卒業式練習が始まりました。スタートの6日には、心構えや座り方・立ち方や礼の仕方の確認をしました。

 7日には、歌の練習も始まりました。これまで新型コロナウイルス感染症の影響で、ほとんど歌を歌っていませでしたが、今年度は行います。これまで歌を歌う機会が少なかったため、以前のような歌にするには、練習が必要です。

 17日の卒業式まで練習にしっかりと取り組み、卒業生にとって素晴らしい式にできるようにしていきたいと思います。

校外学習(6年生)

 3月3日に、6年生が佐原地区の校外学習へ行ってきました。JRを利用して、伊能忠敬記念館とその周辺、市内の新しい複合施設である「コンパス」の見学を行いました。

佐原駅より、徒歩でまずは伊能忠敬旧宅まで移動しグループ活動を始めました。旧宅では、ワークシートをもとに学習を進めました。その後、周辺の歴史的建造物等の見学を行いました。改修が終わった「三菱館」では、銀行であった様子などを見ることができました。また、職員の方に説明をしていただいたグループもありました。
 伊能忠敬記念館は新型コロナウイルス感染症の対応で、入館時間や人数に制限があり、11時から12時まで見学をしました。こどもたちは、時間いっぱいまでワークシートを使って真剣に学習を進めました。

 昼食を「佐原町並み交流館」でとり、午後は「コンパス」に異動しました。職員の方に説明をしていただきながら、新しい施設を一通り見学させていただきました。最後に図書館の利用について説明をしていただき、図書館を利用しました。貸し出し方法等を説明していただき、早速本を借りたこどももたくさんいました。

 すべての見学が終わり駅で電車を待っているとアナウンスとともに電光掲示板に「東大戸小学校の皆さんお気をつけて!!」の表示が……。こどもたちは大変感動していました。
 本来は4年生で見学している「伊能忠敬記念館」の見学を、卒業前に実施できて本当によかったです。こどもたちにとって卒業前にまた一つ、小学校でのよい思い出ができました。丁寧に対応してくださった各施設等の方々に感謝いたします。ありがとうございました。

健康委員による読み聞かせ

 2月2日の業間に、6年生の健康委員による読み聞かせをしました。食育絵本を1年生と2年生に読んでくれました。

 1年生は「すききらいなんてだいきらい」、2年生は「げんきいっぱい あさごはんのじゅつ」を読んでもらいました。1・2年生は真剣に聞き、自分たちの食生活について考えていました。
 1年生の感想から一つを紹介します。

「健康委員会がとてもおもしろい本を持ってきて声を工夫してくれて、とてもおもしろい読み聞かせでした。それで今日の給食の野菜も挑戦します。」
 6年の健康委員さん、ありがとうございました。

「東大戸小はかせになろう」発表会(3年)

 3年生の総合的な学習の時間で調べた、東大戸小学校について発表会をしました。4つの会場に分かれて、6年生に発表をしました。

 6年生を前にやや緊張した様子が見られましたが、しっかりと発表することができました。6年生も新たに東大戸小学校について知ることができたことが多くあったようです。3年生の皆さんありがとうございました。

卒業式練習(6年)

 3月に入り、卒業まであと2週間ほどになりました。本日より6年生の卒業式練習が始まりました。まずは、並び方や座り方、入場の仕方などの練習をしました。また、簡単に壇上での動作についての確認をしました。

 こどもたちは、真剣に練習に取り組みました。これから少しずつ練習をしていきます。
 卒業までの時間が少なくなってきたことを実感します。残りの小学校生活でも下級生の見本としての活動を期待しています。

 

東大戸小はかせになろう(3年)

 3年生の総合的な学習の時間では、東大戸小学校についてグループごとに調査をしてきました。これまで調べたことをまとめて、6年生に発表をします。今日は、発表の練習をしました。

 はじめはスムーズに説明できないところもありましたが、わかりやすい説明を目指して練習を行いました。掲示等も工夫してよくまとめています。
 6年生の前でしっかりと発表できるとよいですね。

情報機器活用

 一人1台タブレット等の情報機器を授業で活用を進めています。
 2月27日に、今年度最後のGIGAスクールサポーターの来校があり、情報機器活用のサポートしていただきました。

 3年生の国語では、「ビスケット」というプログラミング言語を活用して、漢字のへんとつくりの問題を作り、友達と解き合うことを行いました。自分で作ったものが動くことでとても意欲的に学習に参加できました。

 2年生の生活科では、はつかだいこんの記録をプレゼンテーションソフトを利用して作成を進めました。これまでの成長の様子を撮影したものを加工して上手に取り込むことができました。

 1年生は、オンラインでの授業を体験しました。担任の先生が別室から行う指示に、上手に答えることができました。

 6年生は、校外学習のグループ活動での見学先をグーグルアース、ストリートビューを活用して場所などの確認を行いました。

 こどもたちは、意欲的に学習活動に取り組んでいます。これからさらに活用方法を研修をし、効果的に学習が進められるようにしていきたいと思います。

 

6年生を送る会

 2月24日の午後に6年生を送る会を実施しました。5年生が中心となって、企画・運営を行いました。

 6年生一人一人の紹介の後、全校でのレクを行いました。その後、6年生の時間にはこれまでの学校生活を振り返る劇と歌を発表してくれました。
 最後にお世話になった6年生に、在校生から心のこもったプレゼントをしました。

 全校で準備を進めてきて、感謝の気持ちが伝わるよい会ができました。皆さんありがとうございます。