わくわく♡ドキドキ東大戸show!

カテゴリ:全校

はじめの一歩。

入学式を終え、今日から一日の学校生活が始まりました。
いよいよ東大戸小、本格始動…はじめの一歩です。

【1年生】
 
初めてお兄さん、お姉さんと一緒に歩いて登校。
気持ちのよいあいさつが、キラリと光りました。
1年生、すばらしい!
 
人生初の給食!
みんな、行儀よく食べられました。
おいしかったね~。

【2年生】
 
2年生は、N先生との授業にも慣れてきました。
今日から、教頭先生との書写の授業も始まりました。
わくわく♡ドキドキの一時間でした。

【3年生】
 
3年生は、みんな大好きな図工を楽しみました。
さらに、K先生との初めての理科。
たくさんふしぎを見つけていこうね!
これからが楽しみです。

【4年生】
 
4年生は、運動大好きなT先生と、元気に運動場を走り回っていました。
そのパワフルさとチャレンジ精神は、T先生を越えるかも⁈
がんばれ、4年生!

【5年生】
 
5年生は、落ち着いて学級活動に取り組んでいました。
どんな自分になりたいか、どんな学級にしていきたいか。
係活動について真剣に話し合う姿に、高学年としての自覚が感じられました。

【6年生】
 
今日から、6年生が交代で1年生のお世話係を行います。
早く1年生と仲良くなりたいね~。
学級や学校の目標を話し合う6年生の姿は、まさに最高学年!
頼りにしています!

充実のはじめの一歩!
これからの子どもたちの成長に、我々大人たちが、わくわく♡ドキドキです。

わくわく♡ドキドキの初日

着任式。
今日一番ドキドキ♡していたのは、この二人でしょう。

新たに東大戸小学校の職員になったO教頭先生とN先生です。
最初に、児童会副会長Sさんが、素敵な歓迎の言葉を送りました。
 
最初はちょっと緊張気味だった二人の先生。
Sさんの東大戸小自慢で、緊張のドキドキ♡が落ち着いたのでしょう。
あいさつをする先生たちの顔は、すっかり笑顔満開になっていました。
 

続く始業式。
校長から、今年の東大戸小のキーワード「わくわく♡ドキドキ」の話をしました。
詳しくは、こちらを⇓
R3学校だよりNo.1(PWあり).pdf
R3学校だよりNo.1(PWなし).pdf
 
その後は、ドキドキ♡の担任発表。
各学級の担任の先生が発表されるたびに、歓声や大きな拍手がわき起こりました。

新たな教室での第一歩は?
【2年生】
 

【3年生】
 

【4年生】
 

【5年生】
 

【6年生】
 
どの教室でも、みんな、目を輝かせて先生の話を聞いていました。
充実した一年になりそうです。
わくわく♡ドキドキの令和3年度初日でした。

さあ、明日は、かわいい1年生の仲間入りです。
入学式、楽しみです!

準備オッケー!

いよいよ、明日、令和3年度が始まります。

春休みの間、先生方は着々と新年度の準備を進めていました。
各教室は、みんなが来るのを楽しみに待っています。
 

 

 

 

 

 
令和3年度のスタート、準備オッケーです!

着任式では、新しい先生を紹介します。
各学級の担任の先生は、始業式で発表します。
わくわく♡ドキドキかな?
先生たちも同じように、わくわく♡ドキドキです。

進級したみんなに会えるのを、楽しみにしています!

わくわく♡ドキドキ

「わくわくできる東大戸小」をめざしてがんばった令和2年度。
感染予防対策の制約があった中でも、充実した1年間になりました。
子どもたちと先生たちのがんばり、そしてご家庭や地域の協力のおかげです。
 

 

 
この成果をもとに、令和3年度の東大戸小をさらに素敵な学校にしたい!

今年度は、これでいきます‼

「やってみよう!」「やればできる!」を合言葉に、「わくわくした!」「〇〇ができた!」「◇◇がわかった!」を増やすことができた令和2年度。
一人一人の自信が高まってきたことは、とてもうれしいことです。
このいい流れに乗り、今年度はさらに「チャレンジ」にスポットを当てて、みんなでがんばっていきたい‼

これまで通り、わくわくできるようにみんなでがんばる!
さらに…
「今まで考えもしなかった新たな挑戦」
「できるかどうかわからないけどやってみたいこと」
「苦しい?大変?かもしれないけど、きっと意味のあること」
今年度は、こうした「チャレンジ」に積極的に取り組んで、もっともっと自分の可能性を広げてもらいたい。
そんな願いがこめられた「ドキドキ」です!
 

 

 
令和3年度が、どんな毎日になるか。
今から、わくわく♡ドキドキします!

春風の中で…

気持ちのよい春風が吹く運動場。
モンシロチョウも楽しそうに、ひらひら舞っています。

4月1日。
本日、令和3年度が始まりました。
子どもたちがいないさみしい校舎ですが、始業を待つ「わくわく感」は、どんどん大きくなっています。
 
全職員で力を合わせ、子どもたちとの新たな出会いを楽しみにしながら、着々と準備を進めていきます。

春風の中で…。