ブログ

新島小日記

春休み!

 春休みがスタートしました。

 そこで、以下の点を心掛け、実践しましょう。

  ①火遊びの禁止

  ②事件事故に巻き込まれない

    例えば・・・交通事故

  ③水の事故

    例えば・・・川、用水路

  ④不審者

  ⑤お金の使い方

  ⑥インターネット、ゲームなどのICT機器のルール

    例えば・・・オンラインゲームでのトラブル

  ⑦感染症予防(うがい、手荒い)

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとう令和4年度!

 本日、令和4年度の最終登校日

 

 1~5年生の代表児童が修了証書を受け取りました。修了証書は、令和4年度の教育課程をしっかりと修めた証です。

 

 

 

 

 

 

  

 続いて、児童発表では、後期を振り返っての作文を発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

  令和4年度が終わります!

 ありがとう、令和4年度!

運動に親しむ

 ここ数年、東京オリンピック・パラリンピック、サッカーワールドカップなどのスポーツの祭典で日本中が盛り上がりました。

 そして、WBC(2023 WORLD BASEBALL CLASSIC)では、日本代表が14年ぶりに優勝しました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育や休み時間で、たくさん体を動かして、体力や運動技能を高めていこう!

卒業証書授与式

 令和5年3月17日

 香取市立新島小学校

 第8回卒業証書授与式(統合後から)

 卒業生17名のみさなん、ご卒業おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自信をもって未来に羽ばたいてください!

 応援しています!

 

3月11日に思う

 12年前の3月11日、午後2時46分に東日本大震災が発生しました。

 大地震はいつ起こるかわかりません。

 だれも、大地震なんて体験したくありません。

 そこで感じたことは、

 ①「おすしも」の約束を守って避難する。

  (お)さない(す)ばやく(し)ずかに(も)どらない

 ②自分で気づいて、考え、動く」習慣をつける。

 生活の中で、人の話をよく聞いて動く、時計を見て動く、やっていいことと悪いことを考えて動く、相手の気持ちを考えて動く等々、あたり前のことをしっかり行うことで、この習慣が身につきます。

 この二つで、自分で自分の命を守りましょう!