ブログ

新島小日記

運動会特集⑤(6年生種目・高学年種目)

6年生の競技では、親子二人三脚が行われました。親子が力を合わせて走り抜けるこの競技は、子どもたちと保護者の絆を深める素晴らしい機会となりました。スタートの合図とともに、子どもたちと保護者が息を合わせ、一心同体となってゴールを目指しました。

競技のルールは、先生達の立っている場所まで移動したらじゃんけんで勝利しなければなりません。勝利した親子はゴールへ向かいます。一つ一つのグループにたくさんのドラマがありました。

     

 

また、6年生は綱引きの競技でも主役として活躍しました。力強い体力と団結力を発揮し、全校生徒や保護者の熱い応援を受けながら綱を引き続けました。

綱引きの競技では、子どもたちが力を合わせて相手チームを引き寄せるために全力を尽くしました。会場には熱気が充満し、一体感と団結力が感じられました。

      

運動会特集④(団体競技4,5年)

 4・5年生によるチャンス走「フラッグ・チャンス」です。旗を一つ選び、さいころと同じ色が出たらそのままゴールへ進むことができます。子どもたち一人ひとりの作戦を見ることができました。

    

運動会特集③(団体競技1,2年)

 1・2年生による「まてまて、ポイポイ!!」です。校長先生や教頭先生を追いかけて、背負っている籠の中に紅白それぞれの玉を入れていき、赤、白、多く入った方の勝ちです。笑顔があふれる子どもたちの姿が印象的でした。駆け足やジャンプなどを駆使して、籠の中に玉を入れました。

    

 

運動会特集②(団体競技3,4年)

 3・4年生による「シンシマタイフーン」です。3人ずつで大きな棒をもって、走って回って目が回る新島小の元気いっぱいの台風です。息の合ったチームワークが印象的でした。

     

運動会特集①(応援合戦)

 5月27日、新島小運動会の様子です。朝から澄み渡る青空で、運動会日和でした。今年度から様々なことが解禁になりました。白熱する運動会をごらんください。運動会の幕開けは応援合戦でした。