文字
背景
行間
職員あいさつ
2017年7月の記事一覧
着衣泳を実施しました!
2年生では、水泳学習のまとめとして着衣泳を実施しました。溺れている人を見付けた時には以下の3つが大事であるということを指導しました。
① 助けを呼ぶ!(自分が水に飛び込まない!)
② 身の回りに浮く物があったら、投げ込む!
③ 声を掛け続ける!
また、洋服を水着の上から着て、水の中に入り、いつもよりも動きづらい中、ペットボトルで浮く練習をしました。1年生の時よりも、ラッコのように力を抜いて浮ける児童が多かったです。
5年生では、「3つの『あ』」を紹介していました。
・あわてない・・・・・・落ち着いて何をすべきか考える。
・あばれない・・・・・・あばれると沈んでしまうし、余計な体力を使ってしまう。
・あおむけになる・・あおむけになって力を抜くことで、体が自然に浮く。
訪問者 since 2009/5/18
4
5
7
5
9
6
2
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。