東っ子日誌

東っ子日誌

☆図書祭り

11月6日(水)秋の読書週間にちなんで、日新タイムの時間に情報委員会の運営で図書祭りを行いました。

紙芝居の読み聞かせや、図書に関するクイズを行い、読書にさらに親しむことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆キャリア教育

11月5日(火)、4、6年生は職業に対する理解を深めるため、「千葉県の建設業の仕事」についての授業を行いました。

建設業に携わる職業人をゲストにお招きし、企業教育研究会の方の進行で行いました。

建設業の人々の工夫や努力について理解することができ、建設業の仕事が私たちの生活を守る大切な仕事であることに気付きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆1年生親子レク大会

10月25日(水)家庭・学校・地域連携推進事業として1年生親子レクリエーション大会を開催しました。

香取市教育委員会より講師をお招きし、簡単な道具を使った運動遊びを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆郡市陸上大会

10月22日(火)運動部は、東総運動場で開催された香取郡市小学校陸上競技大会に出場しました。

それぞれが精一杯大会に臨み、本番で自己ベストを記録するなど、プラスの緊張感で参加することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆中学校へ、音楽の授業を見学にいきました。

小見川地区の小中学校では、「あいさつ」、「黙働清掃」、「下駄箱の靴のかかとをそろえる」ことを重点として取り組んでいます。

さらに今年度は、中学校の歌声をお手本として、小学校でも歌声活動を充実させていく取組を加えました。

その取組の一つとして、10月21日(月)6年生は、小見川中学校3年2組の音楽の授業を見学させていただきました。

中学生の本気で歌っている様子は、6年生にとって驚きと感動でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆運動部壮行会

10月15日(火)運動部壮行会を行いました。

10月18日(金)の香取郡市小学校陸上競技大会に向けて、選手代表が力強い抱負を発表してくれました。

児童の応援の言葉を胸に、力を存分に発揮してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆後期始業式

10月15日(火)、後期始業式を行いました。

「後期を迎えて」の作文発表を行い、前期の反省をもとに、後期の生活の在り方を考えることができました。