東っ子日誌

2025年9月の記事一覧

9月29日(月)体力テスト実施!

 本日は体力テストの日です。グラウンドでは「ボールスロー」「50m走」「立ち幅跳び」、校舎内では「反復横跳び」「上体起こし」「長座体前屈」を行いました。東っ子の皆さん、全力を出し切ることはできましたか?5年生のリーダーの皆さんは、準備や後始末、先生の補助等、ご苦労さまでした。

9月26日(金)気持ちを合わせて、聞き合いながら演奏しよう『ルパン三世のテーマ』

5年生の音楽の授業では、パートを決めて『ルパン三世のテーマ』を練習しました。

友達と一緒に楽譜を読み、音階を確認したり、お互いの演奏を聞き合ったりしながら練習を進めました。子どもたちにとって親しみのある楽曲、「少し頑張ればできそう」な挑戦的な課題が、子どもたちの「主体的な学び」に繋がっています。11月26日(水)に予定されている『ドレミファ集会』での発表が今から楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も秋晴れ。休み時間サイコー!!!!

9月25日(木)楽しく学び、外国語に慣れ、親しんでいます!

 今日はALTの先生が来校し、外国語の授業をサポートしてくれました。4年生は、ピクチャーカードやミニカードを使って、文房具の言い方を確認しました。5年生は、ワークシートを使って『Small Talk(スモール・トーク)』を行いました。子どもたちは学習のしかたにすっかり慣れ、テンポよく学習が進んでいきます。「見通しがもてる」「ワクワクがいっぱい」の外国語(活動)の授業が、子どもたちは大好きです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日新タイム(休み時間)は、元気いっぱい校庭で友達と仲良く遊びました。(写真は1・2年生)

 

9月24日(水)秋晴れのもと、スポーツタイムを実施しました!

 今日はスポーツタイムを実施しました。1、5年生は上り棒、2年生は雲梯(うんてい)上り棒で「握力」、4年生はジャベリックボールスローに取り組みました。秋風が心地よい季節になり、子どもたちも楽しそうに体を動かしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 9月21日~9月30日まで「秋の全国交通安全運動」が実施されています。本日(9月24日)から3日間、短縮日課となります。放課後は、①安全な道路横断②自転車乗車の約束を守って過ごすように子どもたちと確認しました。ご協力よろしくお願いいたします。

9月22日(月)一つ一つの授業を大切に

 授業は毎日行われていますが、同じ授業を行うことはありません。ですから、東っ子の皆さんには一つ一つの授業を大切にし、確実に学習内容を理解するよう努めていきましょう。

 一年生は漢字練習をしていました。字のバランス、書き順、鉛筆の強さ等を意識しながら、しっかりとした字を書いていました。二年生は反対語について学習しました。「前の反対は?…後ろ」「細いの反対は?…太い」などです。「おす(押す)の反対は?…ひく(引く)」と答えてほしいところでしたが、「めす(雌)」と答えた東っ子がいました。個人的に花丸ですね。四年生は算数のテスト五年生は公約数と公倍数について学習しました。