文字
背景
行間
東っ子日誌
2020年9月の記事一覧
☆自分にチャレンジ!~新体力テスト~
☆自分にチャレンジ!~新体力テスト~.pdf
(↑見えにくい時は、こちらをクリック)
☆自分にチャレンジ!~新体力テスト~
今日は、全校で新体力テストを実施しました。
実施に当たっては、活動の前後に手洗い・うがい、手指消毒、活動中には思いやりの距離(ソーシャルディスタンス)を確保するなど、運動会同様に十分な注意を払って行いました。


記録カードには、自分の昨年の記録と今年の目標が記載してあります。この新体力テストは、自分へのチャレンジでもあります。

自分の体力を知るということは大事なことです。はたして、自己ベストは出たのかな?
(↑見えにくい時は、こちらをクリック)
☆自分にチャレンジ!~新体力テスト~
今日は、全校で新体力テストを実施しました。
実施に当たっては、活動の前後に手洗い・うがい、手指消毒、活動中には思いやりの距離(ソーシャルディスタンス)を確保するなど、運動会同様に十分な注意を払って行いました。
記録カードには、自分の昨年の記録と今年の目標が記載してあります。この新体力テストは、自分へのチャレンジでもあります。
自分の体力を知るということは大事なことです。はたして、自己ベストは出たのかな?
☆校長室にかわいい訪問者!
☆校長室にかわいい訪問者!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)
☆校長室にかわいい訪問者!
今日、校長室にかわいい訪問者が・・・。
2年生です。国語科で「校長室の『すてき』をつたえます」の学習を行っています。

学習の目標は2つ。「校長先生に正しい言葉づかいで質問し、大事なことを落とさず聞いてくること」「校長室にあるものをよく見学し、みんなに知らせたいことを見つけ、メモしてくること」です。

3密にならないように、5グループに分かれ、時間差で校長室を訪問です。
普段、詩の暗唱で何度も来ている校長室ですが、国語科の授業だと、また違った雰囲気で興味津々のようでした。

正しい言葉づかいはできたかな?校長室で新しい発見はあったかな?
また、おいで。待っているよ、2年生。
☆校長室にかわいい訪問者!
今日、校長室にかわいい訪問者が・・・。
2年生です。国語科で「校長室の『すてき』をつたえます」の学習を行っています。
学習の目標は2つ。「校長先生に正しい言葉づかいで質問し、大事なことを落とさず聞いてくること」「校長室にあるものをよく見学し、みんなに知らせたいことを見つけ、メモしてくること」です。
3密にならないように、5グループに分かれ、時間差で校長室を訪問です。
普段、詩の暗唱で何度も来ている校長室ですが、国語科の授業だと、また違った雰囲気で興味津々のようでした。
正しい言葉づかいはできたかな?校長室で新しい発見はあったかな?
また、おいで。待っているよ、2年生。
R2学校だより「日新其徳3」学区版④第17号
R2学校だより「日新其徳3」学区版④第17号
本日、R2学校だより「日新其徳3」学区版④第17号を配付しました。
ホームページ上でもメニュー欄「校長室より」に掲載しておりますので閲覧が可能です。学校だより学区版は、閲覧するのに保護者ID、パスワード等は必要ありません。
配付文書はモノクロですが、ホームページ掲載のものは原版ですのでカラー版です。ぜひご覧ください。
☆笑顔が花咲く「ほめほめ週間」
☆笑顔が花咲く「ほめほめ週間」.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)
☆笑顔が花咲く「ほめほめ週間」
今週は、9月の「ほめほめ週間」です。

忙しかった運動会ウィークが終わり、ほっと一息。
普段から友達のよい所にたくさん気付いている東っ子たち。改めて、友達のよい所をスマイルカードに書いて、その友達にプレゼントです。

なかなか自分で自分のよさに気付かない人もいるかもしれません。一人一人それぞれよい所がたくさんあります。少々照れくさいけど、友達からスマイルカードをもらって、新たに自分のよさを知ることがあってもいいですね。

ポストいっぱいのスマイルカードで、笑顔が花咲く東小へ。まさに「笑顔でワンチーム」
☆笑顔が花咲く「ほめほめ週間」
今週は、9月の「ほめほめ週間」です。
忙しかった運動会ウィークが終わり、ほっと一息。
普段から友達のよい所にたくさん気付いている東っ子たち。改めて、友達のよい所をスマイルカードに書いて、その友達にプレゼントです。
なかなか自分で自分のよさに気付かない人もいるかもしれません。一人一人それぞれよい所がたくさんあります。少々照れくさいけど、友達からスマイルカードをもらって、新たに自分のよさを知ることがあってもいいですね。
ポストいっぱいのスマイルカードで、笑顔が花咲く東小へ。まさに「笑顔でワンチーム」
R2今後の教育活動の見通し・第1回学校評価アンケートについて
R2今後の教育活動の見通し・第1回学校評価アンケートについて
本日、「R2今後の教育活動の見通し等について⑤(9/25現在)」を文書配付しました。
ホームページ上でも保護者専用スペースに掲載しましたので、ログインID、パスワードを入力して閲覧が可能です。(保護者ID、パスワードは配付済みです)
左上の保護者用ログイン画面からログインしてください。
また、第1回学校評価アンケートの文書も配付しました。忌憚のないご意見をどうぞ。10/2(金)までにご回答いただけるようご協力をお願いいたします。
本日、「R2今後の教育活動の見通し等について⑤(9/25現在)」を文書配付しました。
ホームページ上でも保護者専用スペースに掲載しましたので、ログインID、パスワードを入力して閲覧が可能です。(保護者ID、パスワードは配付済みです)
左上の保護者用ログイン画面からログインしてください。
また、第1回学校評価アンケートの文書も配付しました。忌憚のないご意見をどうぞ。10/2(金)までにご回答いただけるようご協力をお願いいたします。
新着
昨日お知らせした2年生の昆虫とは、今日でお別れです。児童がそれぞれの家庭に持ち帰ったり自然に帰したりします。そこで、昼休みに他学年の東っ子も2年生の教室を訪れ、昆虫と触れ合う機会(わくわく生きものランド)を設けました。何の抵抗もなく虫を触れる児童が多く、皆で楽しい時間を過ごしました。
2年生の教室の外には、ひまわりが咲いています。「昨日よりも咲いてる」「陽が当たる方を向いてるね」と口々に話す東っ子も、このひまわりのように、日々成長していきましょう。(写真は左から今週「水→木→金」の様子)
(御礼)水泳指導が昨日で終了しました。(着衣泳指導は15日(火)) けがや事故が無く無事に終えることができました。保護者の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。
(注意)香取地区の各所で祭礼が行われています。保護者の皆様には、お子様のために熱中症・交通安全・水難事故・犯罪被害等に対し、さまざまな対策を講じていただき、東っ子や地域の皆様「全員」が楽しめる祭礼になればと願っています。ご指導の程、よろしくお願いいたします。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
アクセシビリティ
文字
背景
行間
カウンタ
2
7
6
4
3
8
2
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク