文字
背景
行間
2021年10月の記事一覧
3年生 校外学習
3年生 校外学習.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆3年生 校外学習
10月20日(水) 3年生が「千葉県立蓮沼海浜公園」での校外学習を行いました。
前日の雨が残ることが心配されていましたが、当日は、3年生が作った「てるてる坊主」の効果もあり? 澄み切った青空のもとで一日過ごすことができました。
海浜公園には、たくさんの遊具があり、どの児童も大はしゃぎで元気いっぱいに体を動かしていました。また、日本一の走行距離(2.1㎞)を誇る「ミニトレイン」に児童17名+担任で乗車し、のんびり揺られながら周辺の景色を堪能しました。思いっきり体を動かした後は、昼食です。お家の方が作ってくれたお弁当を、皆、満面の笑みで食べる姿がとても印象的でした。
17名全員で協力して、校外学習を成功させた3年生。皆で過ごした楽しい思い出を胸に、今後、益々成長していってくれることを期待しています。
【元気よく学校を出発】 【ミニトレインに乗車】
【たくさんの遊具を満喫】
4年生 校外学習
4年生 校外学習.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆4年生 校外学習
10月19日(火) 4年生が「銚子方面」での校外学習を行いました。
銚子第三漁港第3卸売市場では、魚が水揚げされる様子を見学することができ、生の魚を間近で見た児童たちから歓声が上がりました。その後、銚子駅から銚子電鉄に乗り、犬吠駅へと向かいました。内装が華やかに飾られたレトロな電車に乗った児童たちは大喜びでした。地球の丸く見える丘展望館では、「地球の丸さ」を再確認するとともに、素晴らしい景色を眺めることができました。屛風ヶ浦の見学では、多くの児童が自然の神秘を感じていたようです。
朝から曇り空で、肌寒く、ところどころで雨に降られる天候でしたが、日頃の生活では味わえない、「銚子ならでは」の産業、観光、自然にふれることができ、どの児童も、とても楽しそうに活動していました。
今回学んだことを理科や社会の学習に役立てるとともに、皆で1つの行事を成功させたことを学校生活に生かしていってほしいと思います。4年生の今後の更なる成長を期待しています。
【元気よく学校を出発】 【銚子第三漁港】
【銚子電鉄】
【地球の丸く見える丘展望館】
【屛風ヶ浦】
児童集会(オンライン)
児童集会(オンライン).pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆児童集会(オンライン)
10月18日(月) 児童会役員の運営のもと、「オンライン」での児童集会を行いました。今回の児童集会の内容は、①今月の生活目標について ②委員会からの発表でした。
まず、今月の生活目標について、児童会の役員から説明がありました。今月の生活目標は、「進んで本を読もう」です。説明の際に、今年度の本校の図書祭りが11月にあるということ、本を読むとどんな良い効果があるのかについてのお話もありました。
次に、掲示委員会、保健委員会からの発表がありました。今回の発表は、通常の体育館での発表ではなく、「事前に動画を撮影したものを、オンラインで視聴する」という新たな方法にチャレンジしました。どちらの委員会も発表内容を工夫して、仕事の内容や全校児童へのお願いをわかりやすく伝えることができました。各委員会の皆さん、お疲れさまでした。
「動画をオンラインで視聴する」という初めての試みは、大成功でした。今後も、教職員で知恵を出し合い、さまざまな方法を工夫していきます。
【今月の目標について】
【掲示委員会の発表】
【保健委員会の発表】
※委員会の発表は、画面上のものを撮影している
ので、見えにくくなっています。
【児童会役員の皆さん】
新体力テスト
新体力テスト.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆新体力テスト
10月15日(金) 少し暑いぐらいの澄み切った秋晴れのもと、全校で「新体力テスト」を行いました。
どの種目に対しても、東っ子は、全力で取り組みました。
6年生がお世話係として、初めての体験となる1年生をはじめ、4年生までの面倒をよく見てくれました。
長引くコロナの影響による運動不足などで、全国的にも、体力の低下が心配されていますが、東っ子の体力はどうでしょうか?
1年生は、今回の記録をもとに、6年間でどれだけ向上するか楽しみです。3年生以上は、昨年度の記録と比較するなどして、自分の体力について知るきっかけとしましょう。
なお、20mシャトルラン(学年によっては、長座体前屈も)は、今後、授業の中で実施します。
【下級生のお世話をする6年生】
【50m走】
【ソフトボール投げ】
【立ち幅跳び】
【反復横跳び】 【長座体前屈】
【握力】
【上体起こし】
3年生 国語科
3年生 国語科.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆3年生 国語科
3年生が、国語科の授業で「取材して知らせよう」という内容の学習を行いました。
東小の栄養教諭から「東小のみんなに、給食をもっと好きになってもらうために協力してほしい」との依頼を受け、「給食の秘密」を皆に知らせる報告文を書き、知り得た情報を簡単なクイズにして、放送で全校児童に知らせるというものです。
まず、報告文を書いたり、クイズを作ったりするには、栄養教諭へのインタビューが必要であると感じた児童たちは、「リモート」でインタビューを申し込みました。インタビューの許可をいただいた後は、インタビューの仕方について練習を重ねた上で、栄養教諭に教室に来ていただき、一人ずつインタビューを行いました。その後、インタビューの内容をもとにクイズを作成し、10/13~19の昼の放送で、17名全員がクイズを発表しました。初めての放送で緊張の様子が見られましたが、どの児童も、はっきりと聞きやすい声で発表することができました。他のクラスの児童たちも、楽しんで放送を聞いていました。
【リモートでインタビューの申込】
【栄養教諭へ直接インタビュー】
【昼の放送でクイズを発表】
※緊張しながらも立派に発表できました!
学習後は、「手紙を書いてつたえよう」という内容の学習で、栄養教諭へお礼の手紙を書いて渡しました。
3年生の皆さん、とても貴重な体験ができたことと思います。今回の授業を通して発見したこと、体験したこと、学んだことを今後に生かしていきましょう!
東っ子の皆さん、「食欲の秋」です。給食をモリモリ食べて、元気な体をつくりましょう!
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集