東っ子日誌

2022年11月の記事一覧

☆5年生「日新教室」

☆5年生「日新教室」 

 

 11月15日、16日 5年生が「水郷小見川青少年自然の家」において「日新教室」を行いました。昨年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で日帰りでの実施となりましたが、今年度、東小学校としては、3年ぶりの1泊2日の宿泊学習となりました。

 1日目は、雨天の中での活動となりましたが、「野外炊事」、「ネイチャークラフト」、「カヌー体験(合羽を着用しての実施)」は予定どおり実施することができました。「野外炊事」では、カレーライスを作りました。野菜切り、米とぎ、火おこし等々、いつもとは勝手が違う中での活動に悪戦苦闘していましたが、全員の目はとても輝いていました。できあがったカレーライスを皆「おいしい!おいしい!」と食べていました。自分たちで苦労して作ったカレーの味は格別だったようです。「キャンプファイヤー」は、雨の影響で実施場所のコンディションが悪かったため、残念ながら室内での「キャンドルファイヤー」に変更になりましたが、レクやフォークダンスで大いに盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。

 2日目は、前日の天候とはうって変わり、澄み切った青空のもとで午前中に「ウォークラリー」を行いました。どの班も協力して地図を見ながら小見川の街中にあるチェックポイントを巡り、予想以上に早くゴールすることができました。午後は、「プラネタリウム」を見学しました。どの児童も、頭上に映し出される満天の星空にうっとりとした気分になり、宇宙のロマンを味わっていたようでした。

 1泊2日の宿泊学習で5年生は、たくさんの貴重な経験ができたことと思います。この経験を今後の生活に生かし、「日新其徳」の精神で更に成長してくれることを期待しています。

 がんばれ5年生!!

 

【出発式の様子】

 

【雨の中での出発】

 

【野外炊事】

 

【ネイチャークラフト】

 

【カヌー】

 

【キャンドルファイヤー】

 ※レク

 ※フォークダンス「マイム・マイム」

 

【部屋の中の様子】

 

【ウォークラリー】

 

【レク】※しっぽ取り

 

【帰校式】※全員元気に学校へ到着

 ※引率の先生方へお礼の言葉

 

【とても楽しく充実した2日間でした!】

☆賞状伝達

☆賞状伝達

 

 11月18日(金) 体育館で「香取市人権標語展」、「香取郡香取市小学校陸上競技大会」で賞を受賞した児童の賞状伝達を行いました。※詳細につきましては、学校だよりにて紹介します。

 

【香取市人権標語展受賞者】

 

【香取郡香取市小学校陸上競技大会受賞者】

☆1年生「親子料理教室」

☆1年生「親子料理教室」

 

 11月8日 家庭教育学級の一環として、講師の先生をお招きし、1年生の保護者と児童を対象とした「親子料理教室」を行いました。今回は、「クマの顔のパンケーキ」を皆で作りました。

 包丁、フライパンを初めて扱う児童がほとんどでしたが、保護者の方々の支援を得ながら、とても楽しそうに夢中になって取り組んでいました。試食の時間も終始笑顔で、とても和やかな雰囲気が感じられました。保護者の方と一緒に作り上げたパンケーキの味は、格別だったようです。どの児童も、ニコニコしながら、とてもおいしそうに食べている姿がとても印象的でした。終了後、児童たちに感想を尋ねたところ、皆、「楽しかった~!!」とうれしそうに答えてくれました。

 これを機に、ぜひ、ご家庭でも親子で料理をしてみてはいかがでしょうか?

 今回、大変ご多忙の中、本校にお越しいただき、ご指導いただくとともに、親子の貴重な時間をサポートしてくださった講師の先生に心よりお礼申し上げます。

 

【活動の様子】※皆、とても楽しそうです。

☆5・6年生「薬物乱用防止教室」

☆5・6年生「薬物乱用防止教室」

 

 11月8日(火) 5・6年生が、5校時に千葉県警察本部北総地区少年センターのお二人を講師にお迎えして、「薬物乱用防止教室」を行いました。

 なぜ、未成年が飲酒・喫煙をしてはいけないのか、薬物乱用が、心身に害を与え、日常生活や人間関係も壊してしまうことや、一度使うとやめるのは難しく、後でとても後悔することなどについてお話をしていただきました。

 また、だめだと思っていることは、自分できっぱりと断ることが重要だということについてもお話をしていただきました。

 5・6年生の児童たちは、皆、真剣な態度で臨み、講師の先生方からは「話を聞く態度が素晴らしいお子さんたちですね!」とお褒めのお言葉をいただきました。さすがは、東小の高学年!

 大変ご多忙の中、「薬物乱用防止」について、とてもわかりやすくためになるお話をしてくださった講師のお二人に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

【進行を務めた保健委員会の皆さん】

 

【講義の様子】

 

【皆、真剣な態度で話を聞いています】

 

【人間の脳と似た成分である発泡スチロールにシンナーを垂らす演示】

 ※発泡スチロールが溶けてしまう様子に皆、驚いていました。

 

【代表者によるロールプレイング】

  煙草や薬物を勧められたときにどう断るか。

   ※どの児童も上手に断ることができました。

 

【児童代表によるお礼の言葉】

 

☆ランナーズタイムが始まりました!

☆ランナーズタイムが始まりました!

 

 11月8日(火)からランナーズタイムが始まりました。本来ならば、2日(火)から始まる予定でしたが、雨の影響を受けて実施できなかったため、8日(火)が初日となりました。

 ランナーズタイムは、「寒さに負けず、心身ともに健康な体をつくること」「マラソン大会に向けて練習することで、めあてに向かって最後まで努力する心を育てること」をねらいとして実施しており、低・中・高学年に分かれて、それぞれのコースを音楽に合わせて自分のペースで7分間走ります。

 持久走は、心肺機能を高め、体力向上を図ることができる運動であるだけでなく、自分に合っためあてをもち、それをやり遂げることによって、強い気持ちを養うことができる運動でもあります。12月6日のマラソン大会当日に向けて、一人一人がめあてをもって取り組むことを期待しています。

 また、今回のランナーズタイムを通して、一人でも多くの児童が「走ることの楽しさ」を味わってくれることを願っています。頑張れ東っ子!!

 

【まずは、しっかりと準備運動】

 

【皆、一生懸命走っています!】

 

【1年生は初めてのランナーズタイム】

  ※慣れないながらも頑張っています!