文字
背景
行間
学校生活
2020年5月の記事一覧
職員作業
子どもたちがいない寂しい校舎。
でも、子どもたちがいつでも気持ちよく登校できるように、職員でグラウンドの草抜きや遊具のさび、古いペンキはがしをしたり、塗ったりしています。

↑草刈りをしています。 ↑さび止めペイントをしています。
完成が楽しみですね!!
でも、子どもたちがいつでも気持ちよく登校できるように、職員でグラウンドの草抜きや遊具のさび、古いペンキはがしをしたり、塗ったりしています。
↑草刈りをしています。 ↑さび止めペイントをしています。
完成が楽しみですね!!
学習相談6日目
今日は、各学年3組の学習相談の日でした。



少人数なので先生に質問がしやすかったり、集中して取り組むことができたりもしていたようです。

交通安全に気を付け登下校するよう、学校でも呼びかけていますが、各ご家庭でも今一度登下校の安全についてお話いただくとともに、地域の方々にも引き続き、子どもたちの安全の見守りにご協力お願いいたします。
少人数なので先生に質問がしやすかったり、集中して取り組むことができたりもしていたようです。
交通安全に気を付け登下校するよう、学校でも呼びかけていますが、各ご家庭でも今一度登下校の安全についてお話いただくとともに、地域の方々にも引き続き、子どもたちの安全の見守りにご協力お願いいたします。
学習相談 5日目
本日は、各学年2組の学習相談を実施しました。
悪天候の中、元気のよいあいさつで登校することができましたね。
↑正しいえんぴつの持ち方を学習。 ↑ストレッチじゃんけん!!
字がきれいに書けそう!! ばっちり、体がほぐれました。

↑手を動かして、 ↑日本国憲法とは?
漢字の書き順を覚えよう。 丁寧な解説で、理解力up!!
悪天候の中、元気のよいあいさつで登校することができましたね。
↑正しいえんぴつの持ち方を学習。 ↑ストレッチじゃんけん!!
字がきれいに書けそう!! ばっちり、体がほぐれました。
↑手を動かして、 ↑日本国憲法とは?
漢字の書き順を覚えよう。 丁寧な解説で、理解力up!!
学習相談 4日目
本日から、学習相談2週目です。
各学年の1組の児童が、元気に登校しました。
「待ちに待っていた日がやってきた!!」
そんなやる気十分のみなさんは、とても一生懸命に取り組んでいましたね。

↑ルーペを使って、種を観察。
↑始まるまで、雑談タイム。 ↑算数・理科など丁寧に。

↑帰りには、じゃん・けん・ぽん!!
とてもダイナミックでしたね。
各学年の1組の児童が、元気に登校しました。
「待ちに待っていた日がやってきた!!」
そんなやる気十分のみなさんは、とても一生懸命に取り組んでいましたね。
↑ルーペを使って、種を観察。
↑始まるまで、雑談タイム。 ↑算数・理科など丁寧に。
↑帰りには、じゃん・けん・ぽん!!
とてもダイナミックでしたね。
ちばっこ まなびのひろば
学校がお休みのあいだ、ちばテレビ放送 第2チャンネルで、
国語・算数・体育などの 勉強ができます。
詳しくは、下のpdfファイルを開いてご覧ください。
ちばっ子まなびの広場 番組表(小学生).pdf
第2チャンネル視聴方法.pdf
eライブラリ
チーてれスタディネット
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
上の学校行事は,
カレンダーの右下真ん中のボタンをクリックすると,拡大表示され,内容を見ることができます。
また,月ごとに印刷することができます。
※ コロナウィルス感染拡大予防のため、行事等が変更になる場合があります。
欠席・遅刻・早退連絡
スクールゾーン
R7 児童の登下校時における交通事故の防止について(お願い).pdf
子どもたちの安全のため
ご協力をお願いします。
新着情報
保健室
保健室からの各種データはこちら↓
・登校許可書登校許可報告書 .pdf
・健康チェックカード(夏休み)
健康チェックカード 夏休みA4.pdf
・生活リズム日誌(夏休み)
・学校行事用健康チェックシート
こちら をクリックしてご確認ください。
(工事中)
リンク
カウンタ
2
3
5
7
3
3
5