学校生活

2021年12月の記事一覧

冬休み前集会

23日のあおぞらタイムに、校内放送で、賞状伝達と冬休み集会を流しました。冬休み集会では、校長先生のお話と冬休みの過ごし方の注意を聞きました。校長先生のお話のなかで、10月からの学校生活をふりかえり、たくさんのよいことがあったとわかりました。よいことが幸せ貯金になり、全校で「幸せで~す。」と声を合わせました。
 

クリスマスの始まり

20日(月)の朝、親子読書部の皆さんが、校内放送で「クリスマスにくつ下をさげるわけ」の読み聞かせをしてくださいました。聖ニコラスがサンタクロースのモデルで、どうしてクリスマスイヴにくつ下を下げるようになったのか、がわかりました。
全校の児童が、興味深く聞き入っていました。

 

書初め練習会

16日(木)、17日(金)に八幡量代先生を特別講師として、3~6年生は、書初め練習会をしました。書初めの書き方や各学年のポイントを教えていただきました。
各自の名前を書いたお手本もいただき、よい作品が書けそうですね。
  

2年生 生活科まちたんけん

 13日~15日の三日間、各クラスグループに分かれ「まちたんけん」に出かけました。
 
 
学校周りのいろいろなお店やさんにご協力いただき、お店の様子を見せていただきました。
普段見られる販売の部分だけでなく、裏の調理場や事務室の様子なども見ることができ、子どもたちは興味津々な様子でした。「楽しかった」「びっくりした」などの感想が多く聞かれました。

ご協力いただきました地域のお店の方々、貴重な体験をさせていただき、どうもありがとうございました。

3年生校外学習

16日(木)に3年1組と2組が香取警察署、香取消防署に見学に行きました。
警察署では、警察の仕事についてお話を聞き、パトカーや白バイを見ました。
消防署では、消防署の仕事を教えていただき、消防車や救急車の見学をしました。はしご車も体験し、高い所から佐原の町を見渡したそうです。
3組は、21日(火)に見学予定です。楽しみですね。
  

4年自転車教室

今日は、4年生が小見川幹部交番署員の方々から、自転車の乗り方を学びました。
自転車の安全点検、道路や交差点での自転車の安全な乗り方を教えていただきました。
12月に入り、全国で子どもたちが交通事故に巻き込まれるニュースが増えてきています。交通事故に遭わずに、安全に生活できるよう、今日の体験を生かしたいです。
  

校内マラソン大会

天候が心配されましたが、無事に校内マラソン大会を実施できました。
どの子も全力を出して、走りました。
昨年度と同じコースで、1年生、3年生、4年生、5年生では新記録が出ました。練習の成果が発揮されたレースでした。
  

6年生思春期講演会

助産師の川島先生を講師に6年生で思春期講演会を行いました。

 

先生は多くの出産に立ち会って、赤ちゃんは生まれながらに「自分で決める力」「チャレンジする力」「自分を守る力」「感じる力」という命の力を持っていると感じるそうです。

思春期はその命の力を大きく育てる時期なので、命の力を小さくするような暴力(体の暴力・心の暴力・性の暴力・お金の暴力)はやってはいけないし、暴力を受けたら誰かに相談したり逃げたりすることが大切なのだそうです。

6年生は初めて知ることに驚いたり、改めて命の大切さを感じたりすることができたようです。
参加してくださった保護者の方からは、もっとたくさんの保護者に子どもと一緒に聞いてほしいよいお話だったとの感想をいただきました。

避難訓練

12月に入り、暖房を使うことが増える季節になりました。また、乾燥し火事の起きやすい季節でもあります。
万が一、火災が発生した時を想定した避難訓練を各学年で行いました
  
「おかしも」の約束を守り、落ち着いて避難をすることができました。
また、2階・3階に教室がある学年は、防火扉を通っての避難も体験しました。

また、お昼の校内テレビ放送では、ストーブの安全な使い方についてのスライドや消防署の方からのお話なども聞きました。
ぜひご家庭でも、火の扱いについて話し合ってみてください。