文字
背景
行間
学校生活
2021年7月の記事一覧
先生方も勉強中!
GIGAスクールサポーターの方にお越しいただき、先生方の研修がおこなわれました。
「Microsoft Teams」を使って児童に課題を与えたり、児童が課題を提出するやり方を、タブレットを使いながら確認しました。

また、低・中・高学年・特別支援に分かれて「Microsoft Teams」の活用方法やプログラミングの指導教材等について教えていただいたり、 タブレットを使って学習をしてきた際の先生方の疑問点などに答えていただいたりもしました。
子ども達が楽しく!そして学習したことが身につくデジタル機器の活用を目指して、先生方も奮闘中です!
「Microsoft Teams」を使って児童に課題を与えたり、児童が課題を提出するやり方を、タブレットを使いながら確認しました。
また、低・中・高学年・特別支援に分かれて「Microsoft Teams」の活用方法やプログラミングの指導教材等について教えていただいたり、 タブレットを使って学習をしてきた際の先生方の疑問点などに答えていただいたりもしました。
子ども達が楽しく!そして学習したことが身につくデジタル機器の活用を目指して、先生方も奮闘中です!
ホッピングのご寄付
佐原法人会の皆様からホッピングを30台寄付いただきました。
届いたホッピングを使って、昼休みには早速校庭で楽しむ子どもたちの姿が見られました。
届いたホッピングを使って、昼休みには早速校庭で楽しむ子どもたちの姿が見られました。
聖火リレーのトーチ
16日(金)に小見川地区の平山さんが、聖火リレーに参加したときのトーチを貸してくださいました。校内に展示し、全校児童が見学しました。金曜日には東京オリンピックの開会式があります。日本でのオリンピック開催を身近に感じることができました。
夏休み前集会
夏休み前集会が校内テレビ放送にて行われました。
校長先生のお話、生徒指導主任の林先生のお話、賞状伝達がありました。

↑ 「4月~今日までで、何か頑張ったことがある人?」「はーーい!!」
たくさんの手が上がりました。みなさん、それぞれにめあてをもって頑張れたようですね!
生徒指導主任の先生からは、夏休みの過ごし方についてお話がありました。
賞状伝達では、全国のカヌー大会、健康な歯、歯のポスター展などにおいて、
素晴らしい賞をもらった児童の紹介と賞状伝達がありました。

明日から夏休みですね!!
健康や安全に気を付けて、楽しい夏休みにしてください。
9月1日に元気いっぱいに登校してくれることを今から楽しみにしています!
校長先生のお話、生徒指導主任の林先生のお話、賞状伝達がありました。
↑ 「4月~今日までで、何か頑張ったことがある人?」「はーーい!!」
たくさんの手が上がりました。みなさん、それぞれにめあてをもって頑張れたようですね!
生徒指導主任の先生からは、夏休みの過ごし方についてお話がありました。
賞状伝達では、全国のカヌー大会、健康な歯、歯のポスター展などにおいて、
素晴らしい賞をもらった児童の紹介と賞状伝達がありました。
明日から夏休みですね!!
健康や安全に気を付けて、楽しい夏休みにしてください。
9月1日に元気いっぱいに登校してくれることを今から楽しみにしています!
5年生 校外学習!!
5年生が、12・13日と小見川青少年自然の家に校外学習へ行きました。




「SDGsビンゴ」「おみぼう大冒険」「カヌー体験」「ボッチャ」
「グランドゴルフ」[プラネタリウム」などたくさんの活動を、
友達と一緒に協力しあいながら、楽しく過ごすことができました。
感想発表でも「最高の思い出ができました」「また来たいです」
「協力してできて良かったです」などという声がたくさんありました。
5年生のみなさんにとって、充実した2日間になったようです。
「SDGsビンゴ」「おみぼう大冒険」「カヌー体験」「ボッチャ」
「グランドゴルフ」[プラネタリウム」などたくさんの活動を、
友達と一緒に協力しあいながら、楽しく過ごすことができました。
感想発表でも「最高の思い出ができました」「また来たいです」
「協力してできて良かったです」などという声がたくさんありました。
5年生のみなさんにとって、充実した2日間になったようです。
水のかさの学習
2年生の算数科では、水のかさの学習をしています。日常ではあまり用いない単位ですが、デシリットルから学習を進めています。1デシリットルは、100ミリリットルです。日常の生活から量感を養い、実感の伴った理解から、子ども達に学力が身に付くようにしています。
5・6年生情報モラル教室
5年生・6年生のスマホ・ケータイ安全教室を実施しました。正しいネット社会の利用の仕方や情報モラルについて学習しました。
子ども達も携帯ゲームやウェブ検索で、ネット社会に関わることが多くなりました。正しい知識を身に付けて、悪質な利用者から被害を受けないように過ごしてほしいです。
子ども達も携帯ゲームやウェブ検索で、ネット社会に関わることが多くなりました。正しい知識を身に付けて、悪質な利用者から被害を受けないように過ごしてほしいです。
6年生 キャリア教育
キャリア教育の一つとして、船橋市をホームタウンとする
プロバスケットボールチームの「千葉ジェッツ」の佐藤取締役(元選手)に来ていただき、
6年生が講演を聞きました。

子どもたちに人気のスポーツの一つであるバスケットボール。
その選手を前に、子ども達は興味をもって話を聞いていました。

お話してくださった方のプロ選手になるまでの人生の選択や考え方、また、
プロチームである「千葉ジェッツ」の仕事内容などをスライドとともに、
たくさんお話していただきました。
子どもたちからのたくさんの質問にも答えていただきました!

最後には記念撮影!
職業についての理解を広げたり、自分の将来について考えたりするよい機会となりましたね!!
「千葉ジェッツ」の方々、どうもありがとうございました。
プロバスケットボールチームの「千葉ジェッツ」の佐藤取締役(元選手)に来ていただき、
6年生が講演を聞きました。
子どもたちに人気のスポーツの一つであるバスケットボール。
その選手を前に、子ども達は興味をもって話を聞いていました。
お話してくださった方のプロ選手になるまでの人生の選択や考え方、また、
プロチームである「千葉ジェッツ」の仕事内容などをスライドとともに、
たくさんお話していただきました。
子どもたちからのたくさんの質問にも答えていただきました!
最後には記念撮影!
職業についての理解を広げたり、自分の将来について考えたりするよい機会となりましたね!!
「千葉ジェッツ」の方々、どうもありがとうございました。
4年生遠足
1日(木)に4年生が千葉市に遠足に行きました。あいにくの雨天でしたが、千葉市科学館と千葉県立中央博物館を見学しました。科学館では、興味深い科学実験を体験し、博物館では、豊富な展示物で理科や千葉県の地理・風土を学習しました。
eライブラリ
チーてれスタディネット
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
上の学校行事は,
カレンダーの右下真ん中のボタンをクリックすると,拡大表示され,内容を見ることができます。
また,月ごとに印刷することができます。
※ コロナウィルス感染拡大予防のため、行事等が変更になる場合があります。
欠席・遅刻・早退連絡
スクールゾーン
R7 児童の登下校時における交通事故の防止について(お願い).pdf
子どもたちの安全のため
ご協力をお願いします。
新着情報
保健室
保健室からの各種データはこちら↓
・登校許可書登校許可報告書 .pdf
・健康チェックカード(夏休み)
健康チェックカード 夏休みA4.pdf
・生活リズム日誌(夏休み)
・学校行事用健康チェックシート
こちら をクリックしてご確認ください。
(工事中)
リンク
カウンタ
2
3
5
4
4
8
1