文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
町探検
5/1 4年生が総合的な学習の時間で1・2校時、3年生が社会科で3校時に学校周辺の探検をしてきました。
4年生は、3グループに分かれて、学区内の危険箇所を調べてきました。
子どもたちは「入りやすい場所」「見えにくい場所」「人の関心がない場所」という「危険箇所」の原則を踏まえ、熱心に調査しました。
この後の授業で「安全マップ」作りを行い、3年生に向けて発表する予定になっています。成果が見られるのが楽しみです。
3年生は先週(4/24)、屋上から学区内を見渡しました。
西南北は遠くまで見えたのですが、東側は山になっていて何があるのかよくわかりません。そこで、確認のために実際東側の地域を探検してきました。
旧佐原五中跡など、興味深く見てくることができました。
6年生SDGs教室(伊藤市長様来校)
4/28 3・4校時に6年生のSDGs教室が行われました。
伊藤友則市長様が来校くださり、自ら6年生に向け、「SDGs」について教えてくださいました。
まず「SDGs」とは何なのか、詳しく説明してくださいました。
次に、公認ファシリテーターでもある伊藤市長様の御指導の下「2030SDGs」というカードゲームをプレーしました。
このゲームは、与えられたお金と時間を使って、プロジェクト活動を行うことで、最終的に「富の獲得」「貧困の解消」「環境保護」「時間の確保」等、各グループごとに決められたゴールの達成を目指す、という内容です。
順調にプロジェクトは進んでいくにもかかわらず、グループの目標はなかなか達成できません。前半を終えて、なんと目標達成率は0%でした。
後半は前半の反省を生かし、他のグループとも交渉を持ちながら、目標達成のために頑張る姿が見られました。
最終的には、ほとんどのグループが設定された目標を達成でき、東大戸小の子どもたちの結束の強さを実感することができました。
まとめとして、伊藤市長様から講評をいただいた上で、地球の危機的な現状についてまとめたVTRを視聴し、「SDGs」について認識を深めることができました。
終了後は、お忙しい時間を割いて、2時間近くにわたって御指導いただいた伊藤市長様に、感謝を伝えるため、6年生を代表してMさんが御礼の言葉を述べました。
最後に市長様を囲んで記念の集合写真です。
伊藤市長様、本当にありがとうございました。
1年生交通安全教室
4月24日の3校時、大戸川駐在所のKさんに御協力いただき、1年生の交通安全教室を実施しました。
まず、道路を歩く際の注意事項の確認します。
その後、体育館脇の正門に移動すると、いよいよ実践です。
今回は正門を出て、校舎前の西門に戻ってくるルートを一人で歩きました。
1年生たちは、教わったことを生かして、安全を確認しながら道路を横断したり、道路の端を歩いたりしていました。
駐在さんには、1年生が歩く様子をよく見ていただきくとともに、道を安全に歩くための注意点や、飛び出しの危険について教えていただきました。
1年生たちも真剣にお話を聞いていました。
御指導ありがとうございました。
1年生となかよくなろう会
4/21 業間の時間に全校で1年生となかよくなろう会をしました。
まずは1年生から自己紹介です。
1年生たちは、体育館全体に響き渡る大きな声で「好きな○○」を2つ発表することができました。全員とても立派な態度でした。
その後、各グループに分かれて自己紹介をしました。
ちょっと緊張気味だった1年生も、優しいお兄さんお姉さんたちに囲まれて笑顔が見られるようになりました。
最後はお待ちかねの全校レクです。
今回のレクはジェスチャーゲームでした。お題は①「野球」と②「バナナ」です。
すんなりとOKサインを送る子もいれば、何度もジェスチャーをリクエストする子もいて、十人十色。
特にバナナのジェスチャーでは笑いをこらえきれない子も多く、見ているこちらも、とても楽しかったです。
答えが分かれるかと思いきや、最後はみんなそろって「野球!」「バナナ~!」
東大戸小の子どもたちの結束の良さを強く感じました。
最後に、すばらしい会を企画・運営してくれた児童会の皆さん。どうもありがとうございました!
授業参観・PTA総会・学級懇談への参加、ありがとうございました!
4/16 授業参観・PTA総会・学級懇談
本日はPTA総会の日。
まず、午後1時から授業参観が行われました。子どもたちは保護者の方がいらっしゃることで緊張気味
……かと思いきや、ほとんどの子たちは元気いっぱい活動に取り組んでいました。
授業参観後は、体育館でPTA総会を行い、新役員、予算、事業目標等、ご承認をいただきました。
今年度の活動もこれまでと同様に、「わくわくボランティア」を中心に行っていきます。ご協力をお願いいたします。
最後に、今年度退任されるS前会長様にO新会長様より感謝状を贈呈しました。
1年間会長としてPTAの活動を進めていただき、ありがとうございました。
学級懇談では、各学級とも有意義な懇談が行われたようです。
ただ、今回は時間が限られていましたので、中にはもっとお話をしたかった保護者の方もいらっしゃるかもしれません。もし、何かご相談等ございましたら、いつでも遠慮なく学校に連絡いただけましたら幸いです。
一年間、どうぞよろしくお願いいたします!
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf