わくわく♡ドキドキ東大戸show!

わくわく♡ドキドキ東大戸show!

PTA奉仕作業

 9月6日(水)にPTA奉仕作業を実施しました。集合時刻には雨が降り、一部の作業を実施していただきました。

 伐採した木や刈り取っていた草を、トラックでクリーンセンターへ運んでいただきました。またその後、有志の方々が草刈り機で作業をしていただきました。草がかなり伸びていましたが、きれいになりました。雨が降る中、作業に参加していただいたみなさん、大変ありがとうございました。

避難訓練

 9月4日に予定していた避難訓練は、雨天のため5日に実施しました。

 今年は、関東大震災からちょうど100年。地震はいつ起こるか分かりません。避難訓練などを通して日頃から「自分の身体は、自分で守る」ことができるように意識を高めています。

 地震発生後、火災が起きた想定での避難を行いました。子どもたちは、スムーズな避難ができました。
 なお、この日は気温が高かったため、校庭での集会は短時間で実施しました。

清掃打ち合わせ

 夏休みが終わり、縦割りの活動も再開です。9月4日(月)の昼休みには、縦割りのグループごとに新たな清掃分担での打ち合わせを行いました。

 高学年の児童が中心となって話し合いを行い記録をとりました。打ち合わせ後から、新たな清掃分担での掃除をしました。

全校集会

 9月1日に、全校集会を行いました。

 42日間の長い休みが終わりました。元気そうな笑顔を見ることができました。

 

 集会会場の体育館では、この夏休みの間に、倉庫の工事がありましたので、集会でも紹介しました。

 児童クラブの定員が不足してしまっているため、広げる工事をしました。このため、体育館の倉庫が少し狭くなりました。
 ・マットを固定する部分を体育館の壁に作りました。
 ・倉庫の入り口を広げました。
 また、倉庫やステージ下を整理して、収納できるように工夫をしました。夏休み中に市役所の方々にも協力していただき、きれいに収納できました。暑い中での作業、ありがとうございました。