文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
新年を迎えて
令和6年がスタートし、本校の玄関も新年の装いになりました。
冬休み明け全校集会
令和6年がスタートし、やや長めの冬休みが終わり、こどもたちが学校に戻ってきました。
1月9日の1校時には、全校集会を行いました。
はじめに、それぞれが「今年の目標」をたてています。目標を意識して、達成できる取組に努力していってほしいと思います。
また、今年の初めには地震による災害や事故など大きなニュースもありました。集会の中でも触れましたが「自分の身は自分で守る」ことができるように、学校でも継続的に取り組んでいきたいと、強く思っています。
全校集会
12月22日に冬休み前の全校集会を行いました。
校歌斉唱、校長の話に引き続き、生徒指導担当教諭から冬休みの過ごし方について話をしました。ここでは5年生がクイズ形式で内容を確認しました。協力していくれた5年生は、わかりやすく全校児童に問いかけをしました。聞いているこどもたちも真剣に考えて、答えを示しました。
協力してくれた、5年生のみなさん。ありがとうございました。
その後、これまでいただいた賞状の伝達を行いました。図画や習字など、たくさんの賞状をいただいていました。
入賞等されたみなさん。おめでとうございました。
23日から、1月8日まで休みとなります。児童のみなさんは、健康や安全に気をつけて過ごしてください。1月9日に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。
ITC支援員来校
12月19日にITC支援員が来校して、指導の補助などをしていただきました。
1年生は、前回に引き続きリモート授業の練習でした。担任の呼びかけに対して、色々な方法で答えることを練習しました。画面の中の担任の指示をよく聞き、対応することができました。
3・4年生は、新しいアプリケーションを利用した学習をおこないました。4年生は、国語の学習の中での活用でした。3年生は、「名刺」を作成しました。ローマ字での入力も進めてきており、名刺にもローマ字の表記も入れました。
画面の中で、各自が工夫を凝らした表現に熱心に取り組んでいました。
職員の研修も行いました。アンケートの集計をスムーズに行えるように実際に作業行いながら、研修をしました。
ICTの活用では学年により、まだまだ文字の入力などの練習が必要な児童もいます。計画的に学習を進めていきたいと思います。
年賀状を投函しました(1年生)
1年生の生活科の学習で作成した年賀状を12月15日の朝に、投函しました。
当日は小雨が降っており、傘をさしての移動となりました。郵便局についたら、一人ずつ、ポストに投函しました。
各家庭で、送り先の名前や住所を確認していただき、宛て名の書き方も学習しました。こどもたちは、相手のことを思い浮かべながら文を考え、心を込めて丁寧に文字を書きました。
こどもたちの思いが届くことを願っています。
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf