文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
身体測定・聴力検査
4月12日の2・3校時に身体測定と聴力検査を行いました。
静かに順番を待って、測定や検査ができました。
避難訓練
4月11日の業間に、今年度第1回の避難訓練を実施しました。
年度が替わり、新しい教室からの避難経路の確認を行いました。今回は地震想定で、一次避難・頭を守り、移動スムーズに行えました。もしものときには、「自分の身を自分で守る」行動ができるように今後も対応をしていきます。
1年生の活動が始まりました
9日に入学式を行い、10日から1年生が加わった、6学年の活動がスタートしました。業間には、下校グループの話し合いを行いました。
下校の方面別の話し合いをしました。高学年の各グループリーダーの児童が、1年の教室まで1年生を迎えに行き、1年生が迷わずに移動できるようにしてくれました。また話し合い後にも、教室まで送り届けてくれました。
まずはグループごとに、新入生の紹介をしました。その後、各自の下校方法を確認して、下校時の並び方を実際に行いました。
各グループのリーダーが中心となって1年生が加わった新しいグループで、下校をしていきます。上級生のみなさん、よろしくお願いします。
入学式
天候が心配されましたが、予定通りに4月9日に入学式を行いました。
1年生の返事も立派でした。
6学年が揃った、今年度の東大戸小学校がスタートできました。
新入生のみなさん、入学おめでとうございました。保護者の皆様、雨の中道具などの準備をしていただきありがとうございました。
お忙しい中、ご臨席を賜りました御来賓の皆様に、感謝いたします。ありがとうございました。
明日は、入学式です
本校の令和6年度の入学式は、4月9日に行います。
4月8日の始業式・学活のあと、高学年で入学式の準備を行いました。
体育館や昇降口などの清掃を行い、椅子並べなどの会場準備を丁寧に行ってくれました。
教室や廊下も準備が整いました。
新入生のみなさんの入学を待つばかりとなりました。
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf