文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
環境衛生検査
12月4日の午前中に、学校薬剤師の方に来校していただき、「教室等の環境衛生検査」をしていただきました。
以下の検査を行いました。
・照度及び照明環境検査
教室の色々な場所の机上の照度などを測定します。
・教室内の空気(二酸化炭素)検査
暖房を行っている教室の二酸化炭素濃度を測定します。授業の時間で一定時間経った後の濃度も測定します。
どちらの検査も問題はありませんでした。ただし、カーテンを使用しない場合は、冬場は机上が明るくなりすぎます。カーテンの利用は必要です。
今後も換気や、カーテンの利用に気をつけながら学習していきます。
検査のために来校していただいた学校薬剤師の方に感謝いたします。ありがとうございました。
マラソン大会を実施しました
12月3日の午前中に、マラソン大会を実施しました。
駐在さんや千葉県交通安全推進隊の方にも来校していただき、本校のわくわくボランティアの方々とともにコースの安全確保ために協力していただき、大会が始まりました。開会式では各学年の代表の児童が、大会の目標をしっかりと発表しました。
大会は、低学年(1・2年生)、中学年(3・4年生)、高学年(5・6年生)女子、高学年(5・6年生)男子の順で行いました。長距離を走ると暑いくらいのよい天気の中こどもたちは、これまでの練習の成果を発揮しようと、苦しさを乗り越えて、ゴールまで頑張りました。
閉会式では、各学年の男女別で1位になった児童にメダルが贈られました。(入賞者の賞状は、各学級で授与しました。今年は大会新記録が、2つ出ました。この表彰は、後日行います。)
入賞した皆さん、おめでとうございました。
大会運営のため、コースの安全確保にご協力いただいた皆様に、感謝いたします。また、子どもたちの応援に駆けつけ、声援を送っていいただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。
賞状伝達
12月2日の業間に、賞状伝達を行いました。
今回は、 ・税に関する絵ハガキコンクール
・小学校陸上競技大会
・香取郡市書写展覧会 の表彰です。
素晴らし取組で賞状をいただいた皆さん、おめでとうございます。返事も素晴らしかったです。
全校児童の皆さんも、表彰を称える気持ちが伝わるとてもよい集会となりました。
読み聞かせ(第4回)
12月2日の朝に、今年度4回目の読み聞かせを行いました。今回も4名のボランティアに協力をしていただき、実施できました。
大きな絵本を準備していただいたり、工夫した活動をしていただきました。こどもたちは、いつもと違った活動を楽しんでいました。
ボランティアに協力していただいた皆さんに、感謝いたします。
避難訓練
11月29日の清掃の時間に、火災を想定した避難訓練を実施しました。
今回は、具体的な訓練時刻を知らせずに、縦割りグループでの活動中の避難を行いました。こどもたちは、放送をよく聞き、清掃の担当教師からの指示を守って避難できました。
災害はいつ起きるかは分かりません。これからも色々な形態での訓練を行い、「もしもの時」への対応力をつけていきたいと思います。
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf