わくわく♡ドキドキ東大戸show!

わくわく♡ドキドキ東大戸show!

田んぼ と あさがお

 校舎裏では、いろいろな植物の栽培をしています。

 5年生は、「いね」を育てます。先日はバケツに種もみをまきましたが、

今日は、小さな水田に苗を植えました。

  

 

 また、1年生が蒔いた「あさがお」も芽が出ています。

  

 

 他学年の植物も含め、成長が楽しみです。

運動会へ向けて 5/18

 今日は、やっと天気がよくなりグラウンドで活動できました。

 業間では、全校で鼓笛の練習を行いました。

 全校での練習は初めてで、自分の位置や移動を方法を確認しながらの

練習を行いました。

     

下学年の綱引きや上学年のリレーの練習もグラウンドで実施できました。

好天が続いててくれるとよいのですが…。

PTA奉仕作業②

 PTA奉仕作業②を行いました。

 本年度は、2年間実施しなかった水泳の学習を行う予定です。プールの確認をしたところ、

修理工事が必要な箇所があり、予定より早く水を抜き、準備をしなければならなくなったため、

予定を変更して2つのグループで行いました。プール清掃と、グラウンドの草取り・草刈り機で

周辺の刈り込みをしていただきました。

   

 熱心な作業のおかげで、大変きれいになりました。ありがとうございました。

     

 

運動会へ向けて 5/17

 今日も天気が悪く、運動会練習も一部予定を変更して実施しました。

 業間では、鼓笛の練習予定でしたがグラウンドの状態が悪く、体育館でラジオ体操の練習をしました。

 部分練習を行うことで、動きがとてもよくなりました。

 

 

 体育や音楽の授業でも、運動会の準備を進めました。

 3・4年生は中学年の種目練習を体育館で行いました。

 チームや順番を確認して練習しました。

  

 5・6年生は、グラウンドで100m走の練習をしました。

 少し、走りにくい状態でしたが、しっかりと練習できました。

  

5年の音楽では、鼓笛の練習を行いました。練習を進めて、上手にできるようになってきました。