文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
雹が降りました
3月19日の8時過ぎから雹(ひょう)が降り出しました。はじめは、少しだけだろうと思っていましたが、しばらくすると一面が真っ白に。雹からあられ、雪と変化しながら午前中は、降ったりやんだりとかなりの量が積もりました。
あまり粒は大きくはありませんが、しっかりと「玉」の形でした。こどもたちは、歓声を上げていましたが、かなり水を含んでいたために、外に出ることは出来ませんでした。
通学路は下校時刻でも、雪が残っていました。多くの保護者の方がお迎えに来ていただき、ありがとうございました。
令和6年度 卒業証書授与式
3月18日に、香取市教育委員会 教育長様をはじめ多くのが来賓の方々にご臨席をいただき、「令和6年度 卒業証書授与式」を挙行いたしました。
途中、体調不良の児童もあり、心配もしましたが、全員で6年生を送り出すことが出来ました。こどもたちは、真剣に取り組み、歌などもとてもよく出来ました。
6年生も、6年間の大きな成長を感じられる、頼もしい態度でした。卒業生の皆さんの中学校でのさらなる活躍を期待しています。ご卒業おめでとうございました。
卒業式の準備
3月18日が、本校の卒業証書授与式です。17日の午後、4・5年生が卒業式の準備をお行いました。
体育館では、清掃を行った後、椅子やテーブルなどの準備、紅白幕の取り付けなどの作業を丁寧に行いました。
1階の廊下や、6年生の教室などの飾り付けや看板の準備も行いました。明日の、準備がすべて終わりました。 4・5年生の児童の皆さん、ありがとうございました。
体育館の様子
3月16日は、千葉県知事と県会議員の補欠選挙があります。本校の体育館も投票所となります。14日の午後には、関係者が会場づくりをされました。
月曜日には、卒業式の会場づくりを行います。
卒業式の予行を行いました
3月13日に、卒業証書授与式の予行練習を行いました。
卒業生の入場から退場まで、ほぼ実際の流れで練習をしました。こどもたちは、真剣に取り組み、しっかりとした態度で参加できました。歌もかなり仕上がってきました。
18日の卒業証書授与式が、令和6年度の児童全員が参加できる最後の行事です。参加する全員が「感謝」の気持ちを表せる式になることを期待しています。
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf