わくわく♡ドキドキ東大戸show!

わくわく♡ドキドキ東大戸show!

避難訓練(不審者対応)

 香取警察署から4名の署員の方に来ていただいて、不審者対応の訓練をしました。
 8班(登下校のグループが基本)が、3つの場面それぞれで体験しながら訓練をしました。
 ・追いかける  ・待ち伏せをしてつかむ  ・車から声をかける

   

   

   

 はじめは、なかなか声を出せませんでしたが、だんだんと声を出せるようになりました。
 防犯ブザーも、素早く使えるようになりました。
 訓練を通して、「自分の命を守る」ための行動が理解できました。

 香取警察署の皆様、大変ありがとうございました。

図画工作(6年)

 例年本校では、図画工作に詳しい方から、専門的な立場から指導をしていただいています。
 今年も4~6年生の指導をしていただきます。
 今日は、6年生が「自画像」の描き方について指導していただきました。

   

   

 細かなことまで詳しく指導していただきました。完成が楽しみです。

読み聞かせ

 今年度第2回の読み聞かせを実施しました。

   

   

学級担任とは違った先生の読み聞かせに、真剣に聞き入っていました。

理科(6年)

 理科の時間に、「ジャガイモ」掘りをしました。

  

 このところ暑い日が続き活動がしにくく、実施できなかったのですが、今日やっと実施できました。
 今週は、雨の予報もあったので、本日実施できてよかったです。
 みんなで、一生懸命掘りました。きれいなジャガイモがたくさんとれました。(小さいものが多かったですが。)

 

児童集会(7月)

 今日の児童集会は、「全校レク」でした。
 本校の体育館はとても暑くなるので、1校時の前に実施しました。

   

   

 学年関係なく「ことば」に合わせた人数で集まり、最後に自己紹介をしました。

 児童会の運営で、楽しく活動ができました。ありがとうございました。