わくわく♡ドキドキ東大戸show!

わくわく♡ドキドキ東大戸show!

5×2はどっち?

2年生の算数です。

同じ「ぜんぶの数」を求める式でも、ふたつの場面は大きく違います。
そこで、2年生は大切なポイントを共通理解しました。

さあ、ふたつの場面を式にすると、どうなるのでしょう?
5×2はどっちかな?
みんなは、まず自分の考えをノートにまとめました。
さらに、グループでその考えを説明し合いました。
 

 
書く力、伝える力がついてきている2年生。
グループの話し合いが、とても盛り上がります。
その中で、自分の考えに自信をもったり、修正をしたりすることができて、全体発表でもたくさんの手が挙がりました。
 

 
「1つ分の数」と「いくつ分」で考えると、「5×2」になるはどちらなのか、よくわかりました。
それを生かして習熟問題にチャレンジです‼
 
最後は、自分で問題をつくることもできました。





2年生問題、どれもいいでしょう?
かけ算の式の意味がしっかりと理解できている証拠です。

算数でも、わかった、できたの「えがお」がいっぱいの2年生です♡

「音を楽しむ」魔法 vol.2

「文化芸術による子供育成総合事業」の第2弾!
今回も、4名の音楽家のみなさんが「音を楽しむ」魔法をかけに、いらしてくださいました。
 

 
ピアノ、フルート、トロンボーン、ギター、鍵盤ハーモニカ、リコーダーなど様々な楽器の音色で素敵な音楽の世界を体感できたみんな。
わくわく感も大きく膨らみました!

【低学年】
 

 

【中学年】
 

 

【高学年】
 

 
今回は、鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏の基本はもちろん、音楽を体で楽しむことや、心地よい声の出し方や歌い方を教えていただきました。
生で聴く様々な楽器の音色も素敵でした。
まるで、音楽ホールにいる気分♪
圧巻は、ラストのアニメーションメドレー♪
ルパン三世のテーマ⇒鬼滅の刃「紅蓮華」⇒パプリカ⇒ラストは再びルパン♪
特に、ルパンはめちゃくちゃカッコよかった‼
世代を超えた名曲です。
 

 
音楽家のみなさんの「音を楽しむ」魔法に、またかかりたいです♡
素敵な時間をありがとうございました♪

つなぐ♡

キーワードは、「つなぐ」。

心と体をつなぐ。
親子の愛をつなぐ。
地域をつなぐ。
 
1年生の家庭教育学級の第2弾!
今年も昨年に引き続き、ヨガインストラクターのU先生をお招きして、「親子ヨガ教室」を開催しました。
今年は、U先生のお子さんもゲスト参加。
ヨガのモデルとして活躍してくれました♡
 

 
ほんわか、ゆったり、ぽかぽかのヨガを通して、楽しく心と体をつなぎました。
 

 

 

 
様々な動きを通して、いつも以上に親子の愛をしっかりつないだみんな。
ぜひ、お家でもやってみてね♡

U先生親子のお二人、楽しくて心も体もぽかぽかするヨガを教えてくださり、ありがとうございました!

ふっくら、ごはん。

6年生が炊いた、ふっくらごはん!
 
みんなで協力して、心を込めて炊いたごはんの味は格別です。
 
 
 
炊いたお米は、担任I先生のお家で丹精込めて作った自慢のコシヒカリ。
ごはんがピカピカ光っています。
 
さらに、煮干しだしから作ったお味噌汁があれば、言うことなし!
 

 

 

 
自分たちで炊いた、ふっくらごはんと煮干しだしから作ったお味噌汁。
おいしかった~!

見つけたよ、消火栓!

3年生が、学校の周りを探検して見つけました。
 
消火栓です。
消火栓とは、火事の時に火を消すための水を得る栓のことです。
私たちが利用している水道とつながっています。
3年生は、いつも何気なく通っている場所に、この消火栓がいくつもあることを発見しました。
 
同じように火事の時に使うものとして、「防火水そう」もありました。
 
これは、あらかじめ水をためておくコンクリート製のタンクです。
火事の時に、タンク内の水をポンプで吸い上げて消火に使います。
 

 
消火栓も防火水そうも、私たちの生活を守るために大切な設備です。
3年生が直接自分で使うことはありませんが、どこにあるかを知っておくことは大事です。
 
消火栓や防火水そうは、学校周辺以外にもきっとたくさんあるはず。
さらに、私たちの生活を守る設備が他にもあります。
チャレンジ3年生のことですから、他にもたくさん見つけられでしょう。