わくわく♡ドキドキ東大戸show!

わくわく♡ドキドキ東大戸show!

家庭科(5年)

 5年生の家庭科では、調理実習をしました。
 昨年度は、調理は実施しませんでした。今年度は、感染対策を行いながら実施しています。

   

   

 たまごやジャガイモなどを「ゆでる」調理を実施しました。
 家庭でも、実践できるとよいですね。

 

図画工作(6年)

 6年生の図画工作は、先週に引き続き講師の先生に指導をしていただきました。

   

  

 表現の仕方を、丁寧に指導していただきました。
 それぞれの「自画像」はもうすぐ完成です。仕上がりが楽しみです。

令和4年度 第2回研究会

 本年度2回目の研修会を行いました。
 たけのこ学級とタンポポ学級合同で参集の授業です。
   

  

 実際の生活に役立つ「買い物」を題材にした授業でした。こどもたちは、積極的に活動ができていました。

 

 おやじの会 奉仕作業

 7月9日(土)に おやじの会の方々が奉仕作業をしてくださいました。
 (歴代のPTA会長さんなどのボランティアの方々です)
 このところ、暑い日が多く、グラウンド周辺の草の処理ができていなかったので、
かなり伸びていたところを、刈っていただきました。

   

  
 (最後の写真が、3名となってしまい申し訳ありません。4名で作業をしていただきました) 
 暑い中で、草刈りや後片付けまでしていただき、ありがとうございました。

生活科(1年)

 1年生の生活科で、「しゃぼん玉」で学習をしました。

   

  

 かなり上手に、大きなしゃぼん玉ができました。
 しゃぼん玉ができるごとに歓声が上がりました。
 家でも試してみてください。