文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
カテゴリ:全校
自分との勝負 vol.4
本日、校内マラソン大会本番!
気持ちのよい青空が広がる運動場。
天気も東大戸小のみんなを応援してくれました。


121名全員出席で、全員レースに参加できる準備が整いました。
こんなにうれしいことはありません。
香取警察署のおまわりさんと10名のわくわくボランティアの心強い見守りと応援を受け、みんな、持てる力を出し切り、自分との勝負に挑みました。

めざすは、「自分の中の世界記録」、自己ベストです!
6年生のNさん、Mさんによる選手宣誓。


勝負に挑む力強い意気込みが伝わってきて、みんなの気合いもぐっと上がりました。
カッコよかった!
各学年の本気の姿、粘りの走りをご覧ください!
【1年生】







1年生にとっては、初めてのマラソン大会。
「いっぽいっぽ」が本当に力強くなりました。
自分のめあてをしっかりともち、最後まで粘り強く走り切る姿が輝いていました。
【2年生】







去年に比べ、一人一人の持久力とスピードがぐっと伸びてきた2年生。
レース中は、いつもの「えがお」は封印。
アスリートのような「勝負の顔」で走り切りました。
みんなカッコよかった!
…続きは、vol.5(明日)で。
気持ちのよい青空が広がる運動場。
天気も東大戸小のみんなを応援してくれました。
121名全員出席で、全員レースに参加できる準備が整いました。
こんなにうれしいことはありません。
香取警察署のおまわりさんと10名のわくわくボランティアの心強い見守りと応援を受け、みんな、持てる力を出し切り、自分との勝負に挑みました。
めざすは、「自分の中の世界記録」、自己ベストです!
6年生のNさん、Mさんによる選手宣誓。
勝負に挑む力強い意気込みが伝わってきて、みんなの気合いもぐっと上がりました。
カッコよかった!
各学年の本気の姿、粘りの走りをご覧ください!
【1年生】
1年生にとっては、初めてのマラソン大会。
「いっぽいっぽ」が本当に力強くなりました。
自分のめあてをしっかりともち、最後まで粘り強く走り切る姿が輝いていました。
【2年生】
去年に比べ、一人一人の持久力とスピードがぐっと伸びてきた2年生。
レース中は、いつもの「えがお」は封印。
アスリートのような「勝負の顔」で走り切りました。
みんなカッコよかった!
…続きは、vol.5(明日)で。
「音を楽しむ」魔法 vol.2
「文化芸術による子供育成総合事業」の第2弾!
今回も、4名の音楽家のみなさんが「音を楽しむ」魔法をかけに、いらしてくださいました。



音楽家のみなさんの「音を楽しむ」魔法に、またかかりたいです♡
素敵な時間をありがとうございました♪
今回も、4名の音楽家のみなさんが「音を楽しむ」魔法をかけに、いらしてくださいました。
ピアノ、フルート、トロンボーン、ギター、鍵盤ハーモニカ、リコーダーなど様々な楽器の音色で素敵な音楽の世界を体感できたみんな。
わくわく感も大きく膨らみました!
【低学年】


【中学年】


【高学年】


今回は、鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏の基本はもちろん、音楽を体で楽しむことや、心地よい声の出し方や歌い方を教えていただきました。
生で聴く様々な楽器の音色も素敵でした。
まるで、音楽ホールにいる気分♪
圧巻は、ラストのアニメーションメドレー♪
ルパン三世のテーマ⇒鬼滅の刃「紅蓮華」⇒パプリカ⇒ラストは再びルパン♪
特に、ルパンはめちゃくちゃカッコよかった‼
世代を超えた名曲です。
わくわく感も大きく膨らみました!
【低学年】
【中学年】
【高学年】
今回は、鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏の基本はもちろん、音楽を体で楽しむことや、心地よい声の出し方や歌い方を教えていただきました。
生で聴く様々な楽器の音色も素敵でした。
まるで、音楽ホールにいる気分♪
圧巻は、ラストのアニメーションメドレー♪
ルパン三世のテーマ⇒鬼滅の刃「紅蓮華」⇒パプリカ⇒ラストは再びルパン♪
特に、ルパンはめちゃくちゃカッコよかった‼
世代を超えた名曲です。
素敵な時間をありがとうございました♪
みんなが笑顔になる最高の運動会 vol.5
⑮台風の目「ドキドキタイフーン」(3・4年生)






3・4年生がペアを組んでタイフーンを起こしました。
インとアウトの位置取りを考え、できるだけスピードを落とさず走り切る。
4チームともお互い譲らず、なんと2チームが同着1位に!
手に汗握る熱戦でした!
⑯紅白リレー
「WE ARE THE CHAMPIONS」










4~6年生全員が4チームに分かれて、走りのガチンコ勝負!
自分のもてる力を全て出し切り、懸命にバトンをつないだみんな。
運動会の最終種目にふさわしい熱い戦いに、大きな拍手が送られました。
⑰閉会式


赤組170点 VS 白組166点
今年の優勝は、赤組でした!
赤組のみんな、おめでとう!
白組のみんなも、がんばりました!



最後に、両団長から全校のみんなにメッセージが送られました。
自分たちのがんばりを称えながら、みんなへの感謝の気持ちを伝える両団長の言葉に胸が熱くなりました!
「みんなが笑顔になる最高の運動会」…になりました‼

全校を支えてくれた6年生。
6年生にとっては、東大戸小学校最後の運動会でした。
見事に有終の美を飾れたね、6年生!
お疲れさまでした。そして、ありがとう~‼
3・4年生がペアを組んでタイフーンを起こしました。
インとアウトの位置取りを考え、できるだけスピードを落とさず走り切る。
4チームともお互い譲らず、なんと2チームが同着1位に!
手に汗握る熱戦でした!
⑯紅白リレー
「WE ARE THE CHAMPIONS」
4~6年生全員が4チームに分かれて、走りのガチンコ勝負!
自分のもてる力を全て出し切り、懸命にバトンをつないだみんな。
運動会の最終種目にふさわしい熱い戦いに、大きな拍手が送られました。
⑰閉会式
赤組170点 VS 白組166点
今年の優勝は、赤組でした!
赤組のみんな、おめでとう!
白組のみんなも、がんばりました!
最後に、両団長から全校のみんなにメッセージが送られました。
自分たちのがんばりを称えながら、みんなへの感謝の気持ちを伝える両団長の言葉に胸が熱くなりました!
「みんなが笑顔になる最高の運動会」…になりました‼
全校を支えてくれた6年生。
6年生にとっては、東大戸小学校最後の運動会でした。
見事に有終の美を飾れたね、6年生!
お疲れさまでした。そして、ありがとう~‼
みんなが笑顔になる最高の運動会 vol.4
⑪綱引き「栄冠は君に輝く」(5・6年生)


高学年の綱引きは1勝ずつ取り合い、第3戦目で決着をつけることになりました。
実力拮抗の名勝負!


制したのは、赤組!
東大戸小を引っ張る高学年の素晴らしい戦いでした。
⑫徒競走「ドキドキ!2年生ダッシュ!」


1年前に比べ、体も走力も大きく成長した2年生の勝負でした。
腕をしっかり振って駆け抜ける姿がカッコよかったです‼
⑬徒競走「ゴール ゲットだぜ!」(1年生)


初めての運動会、初めての徒競走‼
いつもの「いっぽいっぽ」が、今日はとても速く、力強かった!
ゴールに待っていたのは⁉


大好きな6年生がふんするポケモンでした♡
⑭親子「わくドキ大玉転がし!」(6年生)












体が小さかった入学式から約6年。
今、6年生の体は、お父さんお母さんに追いつき、追いこせです。
子どもたちの成長の何と早いことか⁉
今日は、親子で力を合わせて大仕事を成し遂げました。
…vol.5に続く。
高学年の綱引きは1勝ずつ取り合い、第3戦目で決着をつけることになりました。
実力拮抗の名勝負!
制したのは、赤組!
東大戸小を引っ張る高学年の素晴らしい戦いでした。
⑫徒競走「ドキドキ!2年生ダッシュ!」
1年前に比べ、体も走力も大きく成長した2年生の勝負でした。
腕をしっかり振って駆け抜ける姿がカッコよかったです‼
⑬徒競走「ゴール ゲットだぜ!」(1年生)
初めての運動会、初めての徒競走‼
いつもの「いっぽいっぽ」が、今日はとても速く、力強かった!
ゴールに待っていたのは⁉
大好きな6年生がふんするポケモンでした♡
⑭親子「わくドキ大玉転がし!」(6年生)
体が小さかった入学式から約6年。
今、6年生の体は、お父さんお母さんに追いつき、追いこせです。
子どもたちの成長の何と早いことか⁉
今日は、親子で力を合わせて大仕事を成し遂げました。
…vol.5に続く。
みんなが笑顔になる最高の運動会 vol.3
⑤徒競走「レッツGO・5年生」


高学年になって、グッとスピードが増した5年生。
100mを全力で走り切るスタミナもついてきました。
⑥徒競走「わくドキ100mダッシュ!」(6年生)


さすが、最高学年!
ダイナミックな走りといつも一生懸命な姿は、下級生の憧れです。
⑦「わくわくダンシング玉入れ」(1・2年生)





玉入れとチェッコリダンスをミックスした、やっても見ても楽しい競技です。
♪ チェッチェッコリ チェッコリサ
リサンサ マンガン
サンサ マンガン
ホンマン チェチェッ ♪
1・2年生の腰フリフリダンスのかわいいこと、かわいいこと♡
玉入れも、何と1個差の接戦で大いに盛り上がりました!
(ちなみに、二酸化マンガン♪ではありません、リサンサ マンガンですよ)
⑧徒競走「VS チャレンジ3年生」


中学年になって、走る距離が50mから85mになった3年生。
いつものチャレンジ精神で、ゴールめざして全力で走り切りました!
⑨徒競走「VS GOODフレンド4年生」


いつもはGOODフレンドどうしの4年生ですが、今日はガチンコ勝負!
体育や業間、陸上部できたえた力を思い切り発揮しました。
⑩「わくわく綱引き」(1~3年生)



1年生から3年生の力を全集中!
一人一人の力は小さくても、みんなの心が一つになれば絶大なパワーに‼
さあ、勝ったのはどっちだ⁉
…vol.4に続く。
高学年になって、グッとスピードが増した5年生。
100mを全力で走り切るスタミナもついてきました。
⑥徒競走「わくドキ100mダッシュ!」(6年生)
さすが、最高学年!
ダイナミックな走りといつも一生懸命な姿は、下級生の憧れです。
⑦「わくわくダンシング玉入れ」(1・2年生)
玉入れとチェッコリダンスをミックスした、やっても見ても楽しい競技です。
♪ チェッチェッコリ チェッコリサ
リサンサ マンガン
サンサ マンガン
ホンマン チェチェッ ♪
1・2年生の腰フリフリダンスのかわいいこと、かわいいこと♡
玉入れも、何と1個差の接戦で大いに盛り上がりました!
(ちなみに、二酸化マンガン♪ではありません、リサンサ マンガンですよ)
⑧徒競走「VS チャレンジ3年生」
中学年になって、走る距離が50mから85mになった3年生。
いつものチャレンジ精神で、ゴールめざして全力で走り切りました!
⑨徒競走「VS GOODフレンド4年生」
いつもはGOODフレンドどうしの4年生ですが、今日はガチンコ勝負!
体育や業間、陸上部できたえた力を思い切り発揮しました。
⑩「わくわく綱引き」(1~3年生)
1年生から3年生の力を全集中!
一人一人の力は小さくても、みんなの心が一つになれば絶大なパワーに‼
さあ、勝ったのはどっちだ⁉
…vol.4に続く。
学校いじめ防止基本方針
感染予防あいうえお
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
学校評価
カウンタ since 2009.8.26
1
6
4
5
3
3
2