文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
なわとびタイムが始まりました
長縄集会が終わり、1月21日の業間から「なわとびタイム」が始まりました。練習を行いながら、なわとび検定カードにある跳び方に挑戦していきます。
縄跳びタイムもこれまで通りの縦割りグループで活動していきます。上級生が中心となって整列、準備運動、練習、整理運動なども行います。21日は、それぞれのグループの活動位置や活動の内容を確認しました。練習時間は少なくなってしまいましたが、集中して取り組めました。
これからの活動で、多くの跳び方が出来るように頑張ってください。
長縄集会
1月17日の業間に今年度最後の児童集会を行いました。今回は長縄集会です。児童会役員を中心に各員会が役割を分担して集会を行いました。
今年度は練習の回数が、やや少なかったのですが、集会では今までの回数を上回ったグループがたくさんありました。これまでの練習や今回の集会では、高学年の児童が積極的に下級生の児童に声をかけ、取り組んでいました。12月に練習を始めた頃より、格段に上達しました。
運営をしてくれた児童会を中心とした各員会のみなさん、ありがとうございました。
親子ミニチュア粘土教室(1年生)
1月16日の3・4校時に、本年度第4回の家庭教育学級(ミニチュア粘土教室)を実施しました。今年度も講師としてドールハウスインストラクターの方に来ていただき、指導していただきました。
粘土を材料に、ミニチュアのドーナッツを親子で作りました。
親子で協力しながら、おいしそうなドーナッツができあがりました。
今回が今年度最後の家庭教育学級となり、香取市教育委員会の指導員の方からの挨拶もいただきました。
できあがった作品は、玄関前に展示しています。
講師の先生には、材料の準備から丁寧な指導まで大変お世話になりました。またお忙しい中、こどもと一緒に作成していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。こどもたちにとって大変充実した時間となりました。
いつでも参観
1月16日は、いつでも参観を行いました。
朝から6校時まで、それぞれの時間となりますが、多くの保護者の方々に参観をしていただきました。寒い日でしたが、体育の学習の様子も見ていただきました。
参観していただいた保護者の皆様、大変お忙しい中本校の学習活動等を参観していただき、本当にありがとうございました。
シェイクアウト訓練
1月15日に、香取市いっせい防災訓練(香取市シェイクアウト訓練)が行われました。本校でも予定時刻に合わせて安全行動をとる訓練を実施しました。
こどもたちには、日時や具体的な訓練内容については知らせていませんでしたが、放送をよく聞いて地震から身を守る行動を素早く行うことが出来ました。
地震はいつ発生するか分からない災害なので、自分の身を守る行動がとれるようにこれからも意識を高めていく得るようにしていきたいと思います。
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf