わくわく♡ドキドキ東大戸show!

わくわく♡ドキドキ東大戸show!

書き初め練習会(3・5年)

 12月9日に、3年生と5年生が講師の先生に書き初めの書き方を教えていただきました。

・3年生は、「いけ花」

・5年生は、「友の便り」

 具体的に書き方を教えていただき、こどもたちの上達がはっきりと分かりました。

 来週には、4・6年生の練習会も予定しています。
 1月には、校内書き初め展もあります。冬休みにも、練習をしてよい作品ができるようにしましょう。

長縄の練習をしています

 12月1日にマラソン大会を実施し、今週から業間の活動が「長縄」を中心に行っています。縦割りで8グループを作り練習に取り組んでいきます。

 12月6日は、雨天のため体育館で活動をしました。

 各グループとも熱心に練習に取り組んでいます。1月12日には、「長縄集会」を実施予定です。当日までさらにレベルアップできるように、練習に取り組んでいきます。

1・2年合同の学習

 12月7日の4時間目に、1・2年生合同で「生活科」学習をしました。今回の学習は、1年生が「あきのテーマパーク」をイメージして、準備を行い、2年生を招待し,準備したものを使って一緒に秋の遊び行いました。

 招待してもらった2年生は、それぞれの場所で楽しく遊ぶことができました。1年生の皆さんありがとうございました。

佐賀県の小学校との交流(3回目)

 12月7日の3時間目に、佐賀県の小学校とのオンラインでの交流会を実施しました。
 これまで10月24日の「顔合わせ会」、11月24日に佐賀県の小学校の発表を行ってきました。今回は、本校の5年生が国語の学習の中で班ごとにまとめた香取市を紹介する「まちじまん」を中心に発表を行いました。

 

 

 発表では、自分たちでまとめた、「まちじまん」で「香取市」について一人一人が分担して、しっかり伝えることができました。発表後には、質問やそれに対する答えの発表などを行い、交流を深めることができました。

読み聞かせ(12月)

 12月5日に、今年度第4回の読み聞かせを行いました。学級担任ではない職員が、各学級へ計画に従って行き、実施します。

 こどもたちは、しっかりと話を聞いていました。

 今年度の読み聞かせは、次回2月9日が最後となります。