わくわく♡ドキドキ東大戸show!

カテゴリ:全校

わくわくだより omake

夏休み最終日。
最後に、omake(おまけ)の「わくわくだより」が届きました!
この方から…。

みんな、ひさしぶり、ピーナッツです♡
夏休みの間、みんなと会えなくて、すごくさみしかったです。
1年生のヒマワリをながめながら、早く学校が始まらないかな~と思っていました。
 
みんなが安全に登校できるように、ご近所の方が通りの木をきれいにしてくれたり、警察の方が道路標示(どうろひょうじ)を書き直してくれたりしました。
 

 
教育委員会の方々は、体育館のはがれたカベや屋根を直す工事を進めてくれました。
 

 
みんなが気持ちよく過ごせるように、たくさんのびた木や雑草もきれいにしました。
 

 
あとは、みんなが元気に登校してくれたら、いつもの「わくわく東大戸小」になります!
明日、みんなに会えるのを楽しみにしています♡

9/1~3までの登校について(お知らせ)

お知らせとお願いです。
新型コロナウイルス感染症感染拡大の状況を考慮し、9月1日(水)から9月3日(金)の日課を下記のとおり変更させていただきます。
急なご対応をお願いすることになり大変恐縮ですが、ご理解とご協力をお願いいたします。


①9月1日(水)
8時までに登校(下校時刻:11時40分…予定通り)

②9月2日(木)・3日(金)
8時までに登校(下校時刻:13時30分…給食後下校)

③その他
・9月6日(月)からは、通常通りの日課となります。
・昇降口の開錠は7時40分となっております。昇降口での密集を避けるため、登校は7時40分~7時55分くらいに昇降口に到着するようにお願いいたします。
・今後の感染状況によっては、行事内容や実施方法を変更したり、延期または中止をしたりする場合もあることをご承知おきください。

気持ちは会場に!

本日、5・6年生は幕張メッセに行きました!

…と伝えたかった。

東京パラリンピック3日目。
本当だったら、今日、5・6年生は「ゴールボール」の応援のために、会場の幕張メッセに行っているはずでした。

この手作りの旗を持って…。

しかし、緊急事態宣言中のため、やむなくキャンセル。
本当に残念です…。

昨日も、会場では「ゴールボール」の熱戦がくり広げられていました。
 
東京パラリンピック公式ホームページより

「ゴールボール」とは、どんな競技か⁈
【ホームページの説明より】
視覚に障がいのある選手がアイシェード(目隠し)を着用し、得点を奪い合うゴールボール。
試合は1チーム3人、バレーボールと同じ広さの18メートル×9メートルのコートを使って行われ、所定のエリアからボールを転がして相手ゴールを狙う。
試合時間は前後半各12分、ボールはバスケットボールとほぼ同じ大きさだが、重さは約2倍の1.25キロで、なかに鈴が入っているのが特徴だ。
選手はボールの鈴の音、選手の足音、チームメイトの掛け声といったさまざまな音を頭の中で映像化してボールの位置を把握する。
そのため試合中は、審判が「Quiet please!(お静かに)」とコールしたら声援を送ってはならない。静寂と歓喜のメリハリが魅力だ。

 

 
昨日(25日)、日本代表の男子チームは、見事初戦を勝利で飾りました!
おめでとうございます!

直接応援はできないけれど…。



気持ちは会場に!
「いざ勝負! ファイト!」
「努力を信じてがんばれ! 世界の心を1つに」

夏休み前、最終日!


R3学校だよりNo.5(PWあり).pdf

R3学校だよりNo.5(PWなし).pdf

全校集会では、学校だよりの座談会に参加した6年生がゲスト出演!
 

 
それぞれの「夏の自慢にしたいこと」を紹介してくれました。
やってみよう!
やればできる!
チャレンジ!
「暑さ」に負けない「熱い」気持ちで、がんばれ~っ!

 
次に、4か月間のみんなのがんばりを映像で振り返りました。
みんなが高めた自信や様々な力を、夏休みにも生かしていこう!

最後は、K先生からの定番のお話。
3つの「き」について。
 
3つの「き」
★きそく正しい生活
★きまりを守る
★きけんな遊びはしない

「1」番大切なのは「命」
「0」にしたいのは「けが」

K先生の「夏の自慢にしたいこと」は「ラジオ体操」だそうです。
「ラジオ体操」は、本気で取り組んだらとてもいい運動になります。
みんなも、ぜひチャレンジしてみよう!
★NHKラジオ体操第一(You Tube)

全校集会後、今年度初の賞状伝達を行いました。
 
入賞おめでとうございます!
詳しくは、上記の「学校だよりNo,5」をご覧ください。

この中で、「健歯賞」(6年生)になった12名の名前も紹介しました。
その時の6年生の返事が、本当に素晴らしかった‼
「はいっ!」という短い返事から、6年生の真剣な気持ちが伝わってきて感動しました。
夏休み前に素敵なプレゼントをもらえました。
6年生ありがとう!

地区の仲間で

夏休みを前に、本日、地区児童会を行いました。
 

 

 

 
地区の仲間で、7月までの登下校の仕方を振り返りました。
①一列になって安全に歩くことができたか。
②道路横断の時は、止まって左右の安全を確認してから渡れたか。
③登下校中に気持ちのよいあいさつができたか。
上級生を中心に、しっかりと反省をすることができました。
課題は、すぐに改善していきましょう!
 

 

 
また、地区内の危険な場所についても、再確認しました。
不審者や交通事故の被害にあわないよう、地区の仲間で声をかけ合っていきましょう。

本の世界へ、ようこそ。vol.2

本の世界へ、ようこそ。
朝の読み聞かせ、第2弾!

【1年生】
 
養護教諭I先生「エプロンシアター『味のお話』」
かわいいエプロンを着たI先生が、食べ物の「味」の秘密についてお話してくれました。
1年生の目は、エプロンのぼくにくぎづけでした。

【2年生】
 
校長「りゆうがあります」
主人公のぼくが、鼻をほじったり、つめをかんだりするのは、ちゃんとした理由があるのです。
それはね・・・(笑)。

【3年生】
 
教頭先生「カラスのパンやさん」
からすのまちのパンやさんは、子どもたちの意見を参考にして、すてきな形のパンをたくさん焼きます。
そのおいしそうなことといったら!

【4年生】
 
K先生「七夕のお話」
4年生では理科で星の学習をしています。
ちょうど今週は七夕。
そこで、K先生は、七夕のお話をしてくれました。
星座早見板を持って帰って、「夏の大三角」を探してみよう!

【5年生】
 
K先生「ビーバーのベン」
北アメリカの動物を描いたとてもきれいな絵本。
大自然の恵みと厳しさ、そしてビーバー家族のきずなが伝わってくる心温まるお話です。

【6年生】
 
Y先生「てつだってあげているのに、なにがふまんなの?」
主人公のアイちゃんはお世話好きで、生まれつき指の短いユウくんのことを、あれこれとお手伝いします。
でも、当のユウくんは、何だか不満なようです…。
なんでだろう?

それぞれの学年で読まれた本に興味があるお友だちは、読んだ先生のところに行ってみよう。
きっと、その本を読ませてくれますよ。

各委員会より

今月の児童集会が開催されました。
 

 

 
会の運営にすっかり慣れてきた児童会役員のみんな。
落ち着いた姿が、とても頼もしく感じられました。

今月は、「委員会の発表」が中心でした。
全部で6つの委員会の代表から、全校のみんなへメッセージが送られました。

【児童会】

児童会では、代表委員会の運営、ボランティア活動、学校生活をよりよくするための様々な活動をしています。
今回は、特に「スマイルカード」について紹介がありました。
みんな、友だちのよいところを見つけてどんどん書こう!

【放送委員会】

毎日の朝、業間、昼、清掃の校内放送をしている放送委員会。
昼の放送では、様々な企画を考えてくれています。
これからの放送も楽しみです!

【健康委員会】

いつもは、健康観察表の配付や石けん入れ替えをしてくれている健康委員会。
その他、学校全体の衛生活動や健康にかかわる様々な活動をがんばっています。
今回は、特に「熱中症予防」について注意を呼びかけてくれました。

【体育委員会】

体育委員会では、毎日交代で、体育倉庫の整理整頓や運動場の整備、ブラシがけをしています。
今回は、様々な体育用具を使ったら元の場所にしっかりと返すことを確認しました。

【図書委員会】

本の貸し出し、返却、整理整頓など、みんながたくさん本を読めるようにがんばっているのが図書委員会です。
図書カード1枚が終わるごとに、「しおり」のプレゼントがあるそうです。
みんな、たくさん本を読もう!

【環境委員会】

ウサギの飼育、金魚の飼育、掲示板への掲示、プランターの草取り、昇降口の掃除など、盛りだくさんの仕事をしている環境委員会。
昼休みは、毎日ウサギのピーナッツとのふれあいタイムをつくってくれています。

みんなが、学校生活を安心してわくわく過ごせるようにしているのが委員会活動。
毎日の活動、本当にありがとう!
これからも、「みんなのために」の気持ちをもち、それぞれの活動をがんばってください。
よろしくお願いします!

自分の命を守る vol.3(不審者対応)

本日、香取警察署大戸川駐在所のおまわりさんが来てくださいました。
 
「不審者対応訓練」のスペシャルゲストとして。
不審者からの身の守り方を、わかりやすく教えてくださいました。

まずは、このことをしっかりと確認!

(※千葉県警ホームページより)
 
真剣におまわりさんのお話を聞くみんな。
さらに、DVDで詳しい避難の仕方を学びました。
 

 
この中で、「不審者を見分ける合言葉」を教えていただきました。

もし、登下校中や遊んでいる時にこういう人を見かけたら、すぐに近くの大人に助けを求めましょう!

「危ない場所」を見分ける合言葉も…。

一人になってしまう時は、要注意です!

代表のお友だちには、実際に「不審者からの避難」をやってもらいました。
 

 

 

 

 
「いかのおすし」を守って、不審者からバッチリ逃げることができたみんなに大きな拍手が送られました。
 
最後は、6年生Rさんのお礼の言葉。
みんなを代表して、おまわりさんに感謝の気持ちとこれからの心構えを伝えてくれました。

今日学んだことを生かして、不審者から自分の身を守ります!

お子様と一緒に、ぜひこちらもご覧ください↓
★千葉県警ホームページより★

「音を楽しむ」魔法

昨日、音楽のスぺシャリストがやってきました!
 
「文化芸術による子供育成総合事業」の講師として派遣された4名の音楽家のみなさんです。
ご自身の専門とする楽器等を活用して、低・中・高学年に合わせた楽しい特別授業をしてくださいました。

【低学年】
 

 

 
鍵盤を弾く手は、「①ピン ②ニャッ ③フニャ(ネコの手)」だよ。
この合言葉で、1・2年生の鍵盤ハーモニカが一気にレベルアップ!
音楽家さんたちと一緒に演奏を楽しみました。
♪スマイル♫ では、歌詞の一音一音を真似しているうちに、どんどん歌声がきれいになっていきました。

【中学年】
 

 
教科書にもある ♪春の小川♪、♪茶つみ♪ の生演奏に感動‼
★リコーダーのくわえ方クイズ★
①ちょっとだけ触れる感じでくわえる
②ふつうにくわえる
③しっかりくわえる
正解は、なんと①でした。
「え~っ、そうなんだーっ!」とみんなビックリ!
これで、3・4年生のリコーダーの音色がとてもきれいになりました。

【高学年】
 

 

 
♪茶色の小びん♪の生演奏は、もはやコンサート。聞き入ってしまいました。
リコーダーで音楽家さんたちとのコラボ演奏も楽しみました。
♪こんにちはトランペット♪では、本校の3名のトランペット隊もゲスト出演。
体育館中が、素敵な演奏でひとつになりました。
♪スマイル♫では、アルトパートにも挑戦しました。

音楽のスペシャリストさんたちの言う通りにやっていると、鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏、そして歌声が、自然とレベルアップ⁉
「音を楽しむ」魔法にかかったようでした。

音楽家のみなさん、素敵な時間をありがとうございました!
ぜひまた、いらしてください。

好きなことを楽しむ vol.2

第2回クラブ活動。
「好きなことを思い切り楽しむ」学習です。


①スポーツクラブ
 

 
運動場をいっぱいに使って、サッカーで盛り上がりました。
ん? イタリア名門チーム「ACミラン」の選手がいますね⁈

②昔あそびクラブ
 

 
けん玉とお手玉にチャレンジ!
今回、新しい技ができるようになった人もいました。

③パソコンクラブ
 

 
自分の名前をデザインするテクニックを高めました。
黙々と画面に向かう姿は、優秀なシステムエンジニアのようです。

④ラケットクラブ
 

 
バトミントンでシャトルを追いました。
どんどん上達し、ラリーができるようになったペアも⁉

⑤創作クラブ
 

 
プラ板キーホルダーづくりに挑戦!
世界で一つだけのオリジナル作品が完成です!

「好きなこと」が同じ仲間が集まっているクラブ。
それぞれの「わくわく♡ドキドキ感」を満喫できました!
第3回も楽しもう~っ!