山田中学校の今

令和7年度の山田中学校

第4回定期テスト 2日目

2月16日(木)

 第4回定期テストの2日目です。今日は保健体育と技術・家庭科のテストがありました。その後は平常授業を実施ましたが、午後2年生は来年度行う全国学力・学習状況調査の英語の「話すこと」に関する事前検証を行いました。一方、3年生にとっては、昨日と今日の2日間は公立高校入学者選抜の志願変更・希望変更の期間です。本校からも何名かの生徒が手続きを済ませました。この後、志願状況や倍率が発表され、ちょっと落ち付かないかもしれませんが、「人事を尽くして天命を待つ」です。今まで頑張ってきた自分に自信をもち慌てないで過ごしましょう。

 

 

 

 

 

 

第4回定期テスト

 2月15日(水)

 今日は、1・2年生の第4回定期テストです。今年度最後のテストであり総まとめのテストとなります。登校後、すぐに問題集を広げている生徒、友達と問題を出し合っている生徒など、いつもとは違う朝の光景でした。8時からの朝の読書の時間はテスト勉強です。1年間のテスト勉強の成果を十分に発揮してほしいです。

人事を尽くして天命を待つ

2月14日(火)

 いよいよ千葉県公立高校の学力検査が一週間後に迫り、授業を受ける表情にも真剣さがさらに増しました。「人事を尽くして天命を待つ」。という諺がありまが、できる努力をやり尽くしたら、後は運命に任せてただ待つのみ、という意味です。合格通知を手に取りガッツポーズをしている姿を想像しながら、もう少しの間がんばってください。先生方も1・2年生も応援しています。

各学年の様子

2月9日(木)

 5・6校時の総合の時間に各学年の様子を見学しました。3年生は、面接練習です。学力検査の2日目に面接を実施する高校を受検する生徒が、先生の質問に答えていました。服装や姿勢はもちろん、受け答えもきちんとしていて、内容も立派でした。1・2年生は、3年生を送る会の準備です。グループに分かれて、ストーリーを考えたり、劇の練習をしたり、道具の製作に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校評議員会議

2月7日(火)

 今日は、第2回学校評議員会議がありました。最初に5校時の授業や校舎内を見てもらいました。その後、授業の様子や生徒・保護者・教職員の学校生活に関するアンケート結果についてご意見をいただきました。授業や校舎内を参観した感想として、「全員が授業に真面目に取り組んでいる。」「生徒がパソコンで作成した掲示物が素晴らしい」など、お褒めの言葉もいただきました。評議委員の皆様、大変お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。