文字
背景
行間
令和7年度の山田中学校
生徒会役員選挙
10月4日(水)
今日は生徒会役員選挙・立ち会い演説会がありました。演説を聴いていると、立候補者からは「山田中学校を生徒の手でもっと良くしていこう」という、純粋な気持ちを強く感じることができました。そして、推薦者の皆さんからは、立候補者の人柄や実績・将来性などを日常のエピソードを交えながら紹介していただきました。
立候補者、推薦者の堂々とした演説に驚き、頼もしさを感じました。聴いている生徒も真剣に耳を傾け、大変立派な態度でした。
奉仕作業 ご苦労様でした
10月3日(火)
今日は1学年による奉仕作業です。校舎周りや花壇の植え込み、体育館周り、校舎裏など除草作業を中心に手分けして行いました。生徒・保護者の力によりみるみるうちにきれいになりました。ご多用の中、ご協力いただきました保護者の皆様、大変ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
部活動 新人戦
10月2日(月)
土・日に部活動(野球 バスケ 剣道)の新人戦がありました。各試合会場で生徒のがんばっている姿、成長した姿を見ることができました。結果は、野球部 優勝、女子バスケ部 優勝、剣道部男子 準優勝となり、10月中旬に行われる県大会に出場することになりました。新チームになり、夏の厳しい練習を乗り越えた成果だと思います。県大会でも力を発揮できることを願っています。
定期テスト 2日目
9月28日(木)
今日は第2回定期テストの2日目です。登校するとすぐにノートやワークを開き確認していたり、友達と問題を出し合ったりしている光景を見かけました。最後まで諦めずにがんばろうとする姿勢はとても立派です。英語、社会、保健体育、技術・家庭科を実施し、給食の時間はテストの話でもちきりでした。明日からのテスト返却が楽しみですね。
第2回 定期テスト
9月27日(水)
今日は第2回定期テストの1日目です。国語・数学・理科の順で実施し、その後給食を食べてから下校となりました。下校途中の生徒にテストの感想を聞いてみると「数学が難しくて時間内に終わらなかった。」「ワークをがんばったので、似たような問題はできた。」等と話してくれました。明日は英語、社会に保健体育や技術・家庭科があります。午後からの取り組みが明日の結果に表れます。皆 がんばってください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10 1 |
11 1 | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15 1 | 16   | 17 2 |
18 1 | 19 2 | 20 2 | 21 1 | 22 2 | 23 1 | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30 2 | 31   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』