文字
背景
行間
山田中学校の今
令和7年度の山田中学校
大掃除
12月も残り1週間です。今日の6校時は大掃除でした。
まずは4月からお世話になった教室内。日頃、なかなか手が回らないところを中心にみんなできれいにしました。その後は、それぞれの清掃分担をできる限り隅々まできれいにしました。
明るくてきれいな、恵まれた校舎に感謝しながら大切にしていきたいと思います。みんな大掃除お疲れ様でした。


まずは4月からお世話になった教室内。日頃、なかなか手が回らないところを中心にみんなできれいにしました。その後は、それぞれの清掃分担をできる限り隅々まできれいにしました。
明るくてきれいな、恵まれた校舎に感謝しながら大切にしていきたいと思います。みんな大掃除お疲れ様でした。
第7回評価テスト
今日と明日は、3年生第7回目の評価テストです。
生徒はそれぞれに、ここからさらに力を伸ばしていくところです。目標に向かって、最後まで走りきってほしいと思います。みんな応援しています。
生徒はそれぞれに、ここからさらに力を伸ばしていくところです。目標に向かって、最後まで走りきってほしいと思います。みんな応援しています。
元気な昼休み
気温はあまり上がりませんが、日差しの多い穏やかな一日です。
雨が降らない日の昼休みには、外で元気に遊ぶ生徒の姿がいつも見られます。中学校ではあまり見かけない風景かもしれませんが、とてもいいなと思っています。
雨が降らない日の昼休みには、外で元気に遊ぶ生徒の姿がいつも見られます。中学校ではあまり見かけない風景かもしれませんが、とてもいいなと思っています。
漢字コンクール
1,2年生による漢字コンクールが、1校時に行われました。
いつものように、決められた課題のなかから漢字の読み書きが出題されます。もちろん1,2年生共通問題を、各クラスの平均点で競います。
努力の成果が楽しみです。
2年1組 2年2組

1年1組 1年2組
いつものように、決められた課題のなかから漢字の読み書きが出題されます。もちろん1,2年生共通問題を、各クラスの平均点で競います。
努力の成果が楽しみです。
2年1組 2年2組
1年1組 1年2組
今週もみんな頑張りました
12月も早、中旬にさしかかろうとしています。
今朝、昇降口で「校長先生、今日は5教科と持久走ですよ!ひどくないですか?」と1年生のD君が真顔で訴えてきました。(まあ、気持ちはわかるけどねぇ・・・笑)
そんなD君もよく頑張っていました。

どの学年もどの生徒も、今週もみんなよく頑張りました。
1,2年生は、月曜日に漢字コンクールがあります。しっかりと準備をして臨みましょう!3年生は、木、金に評価テストです。頑張れ!
今朝、昇降口で「校長先生、今日は5教科と持久走ですよ!ひどくないですか?」と1年生のD君が真顔で訴えてきました。(まあ、気持ちはわかるけどねぇ・・・笑)
そんなD君もよく頑張っていました。
どの学年もどの生徒も、今週もみんなよく頑張りました。
1,2年生は、月曜日に漢字コンクールがあります。しっかりと準備をして臨みましょう!3年生は、木、金に評価テストです。頑張れ!
3年生進路に向かって
3年生が進路に向け、朝や帰りの学習はもちろんのこと、その他にも様々な準備が始まっています。
今日は面接練習、そして同時進行で私立高校願書の作成を行っていました。できる限りの準備をしっかり行って受験に臨んでほしいと思います。
今日は面接練習、そして同時進行で私立高校願書の作成を行っていました。できる限りの準備をしっかり行って受験に臨んでほしいと思います。
感謝
先月24日のこのページでお知らせしたところですが、前学校評議員の林さんが先週まで寒い中、何日もかけて学校前の道路沿いに花を植えてくださいました。
11月24日

昨日


いつもきれいに花が咲いている学校前の道路沿い。
花があることは決して当たり前のことではなく、苦労して植えてくださっている方がいらっしゃることを忘れず、感謝の気持ちを持って通勤、通学をしたいと思います。林さん、いつも本当にありがとうございます。
11月24日
昨日
いつもきれいに花が咲いている学校前の道路沿い。
花があることは決して当たり前のことではなく、苦労して植えてくださっている方がいらっしゃることを忘れず、感謝の気持ちを持って通勤、通学をしたいと思います。林さん、いつも本当にありがとうございます。
山田中産煮干し増産中
以前にもお知らせしましたが、1年生の美術の授業で煮干しを制作しています。煮干しのデッサンからスタートし、現在は紙粘土での制作に入っています。少しずつできあがってきたようです。
けっこう出汁がとれそうです。

けっこう出汁がとれそうです。
学校の顔
学校の玄関のカウンターには、いつも生花が飾られています。事務の五十嵐先生がその都度、用意してくださっています。校長室や来賓トイレも毎回飾ってくれます。
学校の顔でもある玄関はいつも清々しいです。今回は花瓶の花とともに、スイセンがありました。一足も二足も早い春の装いです。

学校の顔でもある玄関はいつも清々しいです。今回は花瓶の花とともに、スイセンがありました。一足も二足も早い春の装いです。
防災倉庫Part2
昨年度、体育館脇に防災倉庫が設置されましたが、備蓄する品がかなり多くなったため、香取市で倉庫の増築を行ってくれています。
3年生三者面談
今日から3年生の三者面談がスタートしました。
今回は、受験する私立高校の手続き等の確認、受検する公立高校の決定、調査書記載事項の確認などが主な内容です。今回でほとんどの生徒の志望校がほぼ決まっていきます。
そして、生徒が本当に頑張るのはこれからです!
今回は、受験する私立高校の手続き等の確認、受検する公立高校の決定、調査書記載事項の確認などが主な内容です。今回でほとんどの生徒の志望校がほぼ決まっていきます。
そして、生徒が本当に頑張るのはこれからです!
「長距離走」始めました
保健体育の授業で各学年とも長距離走がスタートしました。
自分の体力、気力と戦いながら、20分間自分のペースでできる限りの距離を走り抜きます。第1回目でもあり、しんどそうな生徒も多かったようです。これから少しずつ走行距離も伸びていくことと思います。
〈1年生〉

〈2年生〉

〈3年生〉
自分の体力、気力と戦いながら、20分間自分のペースでできる限りの距離を走り抜きます。第1回目でもあり、しんどそうな生徒も多かったようです。これから少しずつ走行距離も伸びていくことと思います。
〈1年生〉
〈2年生〉
〈3年生〉
賞状伝達
第5回賞状伝達がありました。
○吹奏楽部
TBSこども音楽コンクール 優良賞 千葉県東部地区アンサンブルコンテスト 銅賞

○陸上競技部 3000m 3位

○卓球部 男子団体 3位 女子団体 3位

○野球部 準優勝

○バレーボール部 男子3位 女子3位

○バスケットボール部 男子 準優勝 女子 準優勝

○剣道部 団体 準優勝 個人 準優勝
○吹奏楽部
TBSこども音楽コンクール 優良賞 千葉県東部地区アンサンブルコンテスト 銅賞
○陸上競技部 3000m 3位
○卓球部 男子団体 3位 女子団体 3位
○野球部 準優勝
○バレーボール部 男子3位 女子3位
○バスケットボール部 男子 準優勝 女子 準優勝
○剣道部 団体 準優勝 個人 準優勝
郡市新人ソフトテニス大会
27日(土)、28日(日)に郡市新人ソフトテニス大会が行われました。
個人、団体ともに入賞には届きませんでしたが、他校の勝ち上がったペアやチームとも僅差の敗戦で、今後にとても期待ができる内容でした。これからが楽しみです。




個人、団体ともに入賞には届きませんでしたが、他校の勝ち上がったペアやチームとも僅差の敗戦で、今後にとても期待ができる内容でした。これからが楽しみです。
チーてれスタディーネット
県教育委員会は、令和2年度始めの臨時休校期間中に家庭学習の充実を図るため「チーてれスタディーネット」で授業動画を公開してきました。
以前にも紹介した、本ページの左上
「千葉県教育委員会 学習支援」の チーてれStudyNet です。
このたび、新たに授業動画が公開されました。家庭でもぜひ活用ください。
以前にも紹介した、本ページの左上
「千葉県教育委員会 学習支援」の チーてれStudyNet です。
このたび、新たに授業動画が公開されました。家庭でもぜひ活用ください。
テスト返却中
1,2年生では、24日(水)に行われた第3回定期テストが続々と返却されています。
点数のみに一喜一憂することなく、きちんと振り返り、足りなかったところをしっかりと補っておきましょう。

*明日、明後日はソフトテニスの郡市新人大会です。
頑張れテニス部!
点数のみに一喜一憂することなく、きちんと振り返り、足りなかったところをしっかりと補っておきましょう。
*明日、明後日はソフトテニスの郡市新人大会です。
頑張れテニス部!
小中学校合同学校保健委員会
25日(木)15:30から、山田小学校を会場に小中学校合同の学校保健委員会が行われました。家庭教育学級及び1000カ所ミニ集会も兼ねており、中学校からはPTA会長、副会長、家庭教育学級委員、1年生の保護者、職員が参加しました。
定期健康診断の結果や新型コロナ感染症に関する取組についての報告が小中の養護教諭からあり、その後参加者でグループごとに感染症予防に関して協議が行われました。
最後に、学校医、学校歯科医の先生方から御指導、御助言をいただきました。
定期健康診断の結果や新型コロナ感染症に関する取組についての報告が小中の養護教諭からあり、その後参加者でグループごとに感染症予防に関して協議が行われました。
最後に、学校医、学校歯科医の先生方から御指導、御助言をいただきました。
いつもありがとうございます!
B&Gのフェンス際や中学校側の道路に面した斜面には、いつもきれいな花が咲いています。
昨年まで学校評議員を務めてくださっていた林さんが、季節ごとにいつもいつも何年にもわたって花を植え替えてくださっています。
今日はパンジーを植えてくださっていました。本当にありがたいです。
昨年まで学校評議員を務めてくださっていた林さんが、季節ごとにいつもいつも何年にもわたって花を植え替えてくださっています。
今日はパンジーを植えてくださっていました。本当にありがたいです。
香取神宮書画展覧会
〈香取神宮書画展覧会〉
力作が並んでいました


力作が並んでいました
1,2年生がんばってます!
今日は1,2年生の定期テスト、朝から頑張っています。
2-1 2-2

1-1 1-2
2-1 2-2
1-1 1-2
千葉県教育委員会 学習支援
NHK for school
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10 1 |
11 1 | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15 1 | 16   | 17 2 |
18 1 | 19 2 | 20 2 | 21 1 | 22 2 | 23 1 | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30 2 | 31   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』
カウンタ
6
2
9
5
1
0
2