山田中学校の今

令和7年度の山田中学校

今年度最終(2)

 今年度最後の授業でした。

 感染予防のため、グループ学習や体育の実技、音楽など、様々な制限のなかでも、みんな明るく前向きに学習に取り組むことができました。
 新年度も頑張ります。
 
 
 7月から、1,2年生の英語の授業をしてくださっていた川上みちよ先生が、今日で本校の勤務が終了となりました。いつも優しくわかりやすく、そして楽しく英語を教えてくださいました。お世話になりました。ありがとうございました。

今年度最終

 給食は今日が今年度の最後となりました。
 いつも安全でバランスのよい、おいしい給食を提供してくださっている、給食センターを始めとする各関係者の皆様、今年もお世話になりました。ありがとうございました。
 

選抜高校野球(春の甲子園)

 平成30年度に本校を卒業して、高崎健康福祉大高崎に進学した、高松将斗さんが選抜高等学校野球大会第1日目第3試合〔健大高崎vs.下関国際〕に背番号1を付けエースとして先発し、2失点完投、6対2で見事に勝利を収めました。
 夕方は緊張、興奮、歓喜の職員室でした。
 この後も、優勝目指して頑張ってください。応援しています。

 *以下、インターネット記事を引用させていただきました。

新入生を待っています

 3年生が卒業して今日で一週間。
 今日は隣の山田小学校が卒業式でした。(おめでとうございます!)
 3年生がいない寂しさは相変わらずですが、もうすぐ新しい仲間がやってきます。
 

 山田中学校も開花宣言かと思いきや、テニスコート脇の桜はホントにあともう一息のところでした。
 
 やっと見つけた1輪。開花宣言には5~6輪が必要とのこと。本校の開花宣言は週末のようです。

木材加工

 1年生技術科の授業で木材加工作品が完成し、みんなで鑑賞会をしていました。
 小物入れ、ティッシュケース、本立て、シューズケース、いすなど、工夫とバラエティに富んだ作品がたくさん。
 ニスによる仕上げまで、気持ちを込めて一生懸命作った、世界に一つだけの作品が並んでました。