山田中学校の今

令和6年度の山田中学校

三寒四温

2月28日(火)

 今日は、日中の気温が20度近くまで上がり、まるで4月上旬のような暖かさでした。三寒四温と言いますが、寒い日と暖かい日が繰り返され、春がすぐそこまで来ていることを感じます。5校時の授業を覗いてみると3年生が調理実習をしていました。今回のメニューは豚汁です。先生の説明を熱心に聞き、班で協力して取り組んでいました。野菜を切ったり、アクを取ったりするのも手慣れたものです。さすが三年生!

小さな美術館

2月27日(月)

 小さな美術館に、2年生が美術の授業で取り組んだステンドガラスが飾られました。制作者の表現方法や技法的な美しさも発見することができました。その他にも、山田区文化協会の皆さんの作品が展示されています。来校した際は、是非ご鑑賞ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校入試 2日目

2月22日(水)

 今日は、千葉県公立高校の学力検査2日目です。午前中に、理科と社会のテストを行い、午後からは、学校設定検査です。本校の生徒が受検する高校は、面接や作文、自己表現などを実施する学校が多いです。今まで、たくさん練習してきたので自信をもって臨んでいることと思います。一方、1・2年生は、3年生を送る会の準備に余念がありません。お世話になった3年生への感謝の気持ちを込めた素晴らし会になることを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

高校入試 1日目

2月21日(火)

 今日と明日、千葉県公立高校の学力検査が行われます。昨夜の思わぬ降雪に道路状況を心配しましたが、特にトラブルもなく全員が無事にそれぞれの試験会場に入ることができました。今日は9時30分から受け付け、午前中に国語と数学のテストを行い、午後から英語のテストです。力を出し切り、最高の結果になることを祈っています。一方、すでに進路先が決まっている3年生は、卒業式の練習をしたりし、廊下の掲示物を剥がすのを手伝ってくれました。

3年生 自宅学習

2月20日(月)

 明日の千葉県公立高校の入試日を控え、本日3年生は自宅学習です。今まで頑張ってきた成果が発揮されることを願っています。最近、暖かい日が続きB&Gのカワズザクラも七分咲きとなりました。もうすぐ春ですね。がんばれ3年生!!

第4回定期テスト 2日目

2月16日(木)

 第4回定期テストの2日目です。今日は保健体育と技術・家庭科のテストがありました。その後は平常授業を実施ましたが、午後2年生は来年度行う全国学力・学習状況調査の英語の「話すこと」に関する事前検証を行いました。一方、3年生にとっては、昨日と今日の2日間は公立高校入学者選抜の志願変更・希望変更の期間です。本校からも何名かの生徒が手続きを済ませました。この後、志願状況や倍率が発表され、ちょっと落ち付かないかもしれませんが、「人事を尽くして天命を待つ」です。今まで頑張ってきた自分に自信をもち慌てないで過ごしましょう。

 

 

 

 

 

 

第4回定期テスト

 2月15日(水)

 今日は、1・2年生の第4回定期テストです。今年度最後のテストであり総まとめのテストとなります。登校後、すぐに問題集を広げている生徒、友達と問題を出し合っている生徒など、いつもとは違う朝の光景でした。8時からの朝の読書の時間はテスト勉強です。1年間のテスト勉強の成果を十分に発揮してほしいです。

人事を尽くして天命を待つ

2月14日(火)

 いよいよ千葉県公立高校の学力検査が一週間後に迫り、授業を受ける表情にも真剣さがさらに増しました。「人事を尽くして天命を待つ」。という諺がありまが、できる努力をやり尽くしたら、後は運命に任せてただ待つのみ、という意味です。合格通知を手に取りガッツポーズをしている姿を想像しながら、もう少しの間がんばってください。先生方も1・2年生も応援しています。

各学年の様子

2月9日(木)

 5・6校時の総合の時間に各学年の様子を見学しました。3年生は、面接練習です。学力検査の2日目に面接を実施する高校を受検する生徒が、先生の質問に答えていました。服装や姿勢はもちろん、受け答えもきちんとしていて、内容も立派でした。1・2年生は、3年生を送る会の準備です。グループに分かれて、ストーリーを考えたり、劇の練習をしたり、道具の製作に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校評議員会議

2月7日(火)

 今日は、第2回学校評議員会議がありました。最初に5校時の授業や校舎内を見てもらいました。その後、授業の様子や生徒・保護者・教職員の学校生活に関するアンケート結果についてご意見をいただきました。授業や校舎内を参観した感想として、「全員が授業に真面目に取り組んでいる。」「生徒がパソコンで作成した掲示物が素晴らしい」など、お褒めの言葉もいただきました。評議委員の皆様、大変お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

大会結果

2月6日(月) 

県ソフトテニス団体選手権香取予選会

4校によるリーグ戦、その中から上位2校が決勝トーナメントに進むという試合形式でした。本校は、残念ながら予選リーグを突破できませんでしたが、次につながる試合内容だったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

銚子カップバスケットボール大会  男女3位 

 男子は、部員数が少なく、多古中学校にお世話になり合同チームとして大会に参加しています。男女とも準決勝で負けてしまいましたが3位決定戦で勝利し、3位に入ることができました。

 

 

 

 

 

今日は「節分」

2月3日(金)

 今日は節分です。給食のメニューには、大豆と黒砂糖を混ぜ合わせた黒糖ビーンズがありました。ほんのりとした自然な甘さがあり子どもたちにも人気のようです。まだ、給食の時間は黙食を継続しているので、心の中で「鬼は外~、福は内~」と言いながら?おいしく豆を頂きました。本来、節分には「豆まき」をする風習がありますが、近年は恵方巻きも浸透しているようです。因みに、今年の恵方(吉方)は南南東だそうです。

認知症を知ろう

2月2日(木)

 1年生が総合的な学習の時間に、認知症サポーター養成講座を受けました。府馬地区にある福祉施設の「おおくすの郷」や「日下部ホーム」の方々にご来校頂き、認知症について資料や寸劇をとおして、わかりやすく楽しく学ぶことができました。認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かい目で見守ることが大切だと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


男子体育は バドミントンです

2月1日(水)

 6校時 体育館では1年男子「体育」がバドミントンをやっていました。今週は体育館天井照明器具の交換作業の関係で反面が使用できず、ちょっと狭い感もありましたが、ウォーミングアップが終わればゲーム開始です。限られた環境の中でも工夫しお互いに協力し取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

ダンス 頑張っています

1月31日(火)

 5校時 多目的室で1年女子「体育」の授業を見学しました。創作ダンスです。「間違ってもいいからダンスを楽しむことが大事」という先生からのアドバイスもあり、終始笑顔で音楽に合わせてリズミカルに踊っていました。ブレイクダンスが2024年のパリ五輪の正式競技になったように、生徒たちのダンスへの関心意欲は高いですね。

1年生 バレーボール大会

1月30日(月)

 28日・29日は小見川中学校を会場に香取地区の1年生のバレーボール大会がありました。本校は、男女とも部員数が少なく他校との合同チームでの参加となりました。合同チームの場合、どうしても練習する機会が少なく、団体競技に於いてはチームプレーが課題となるところですが、お互いに声を掛け合い頑張ることが出来ました。

 

 

 

 

 

開校記念

1月27日(金)

 昭和55年に撮影された航空写真を見つけました。「祝 山田中 1980」という人文字が見えます。昭和55年、旧山田町にあった府馬中学校、山倉中学校、八都中学校の3校が統合し、山田町立山田中学校が誕生しました。山を切り開いた広い敷地にサッカーコートやテニスコート等が整備されていたことがよくわかります。

こんにちは  お願いします

1月26日(木)

 放課後、部活動の様子を見に行くと「こんにちは」「お願いします」と元気のよい挨拶で迎えてくれます。運動部はこの時期、大きな大会はありませんが、春の大会を目指して一生懸命練習しています。頑張れ 山田中!

3年生 頑張っています!

1月24日(火)

 先週行われた私立高校の入試結果が送られてきました。とてもよい結果であり、生徒はもちろんですが先生方も大変喜びました。生徒の中には、私立高校が第一希望であり、いち早く進学先が決定した生徒もいます。おめでとうございます。約1ヶ月後には公立高校の学力検査があります。3年生全員の進学先が決まるまで、皆で頑張りましょう。

子どもは風の子

1月20日(金) 

 今日は「大寒」一年のうちで最も寒い時期と言われています。確かに今朝の気温は-1度 雨も降っていたためとても寒く感じました。その後、だんだん天気も回復し、昼休みにはグラウンドでサッカーをしたりキャッチボールをしたりする生徒の姿がありました。「子どもは風の子」といいますが本当に元気ですね。

新入生保護者説明会

1月19日(木)

 今日は新入生保護者説明会がありました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。各担当から、入学までに準備してほしいことや、中学校生活について、保健関係、集金関係などについて約1時間にわたり説明させていただきました。お願い事ばかりになってしまい大変恐縮ですがよろしくお願いいたします。入学式の日を、新2・3年生も職員も、そして校庭の桜も心待ちにしています。

鮭のムニエル&粉ふきいも

1月18日(水)

 2年生が調理実習に挑戦していました。今日の献立は「鮭のムニエル」と「粉ふきいも」です。途中にジャガイモの皮むきという技能テストも計画されていました。生徒たちは、班員で協力して作業を進め、段取りよく完成させることができたようです。次は、家族のために作ってあげられるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生 評価テスト実施

1月17日(火) 

 今日は、近隣の私立高校の入試日です。3年生の半数近くが受験に臨みました。残りの生徒は、いつも通り登校し、黙々と学習に励んでいました。さすが3年生です。一方、1・2年生は、評価テストです。定期テストと違って、出題範囲の広い内容となっています。「範囲が広くて大変だ」という声も聞こえてきましが、テスト対策は一朝一夕というわけにはいきません。コツコツと日々の努力を継続させていきましょう

学びの未来 デザインシート事業

1月13日(金)

1・2年生が、千葉県の教育施策の一つである「ちばっ子 学びの未来 デザインシート事業」に参加しました。学習の基盤となる資質・能力としての「問題発見・解決能力」が育成されているか? 結果が楽しみです。

3年生 評価テスト

1月12日(木)

 昨日と今日の2日間で3年生が評価テストを行いました。昨日は国語、数学、英語の3教科を行い、今日は理科と社会の2教科。その後自己採点の時間が設けられていました。評価テストも今回が最後であり、この結果で受検校を決定するという生徒もいます。来週には、県内の私立高校の受験もあり、多くの生徒がそれに臨みます。「人事を尽くして天命を待つ」です。最後の最後まで努力を続けてください。また、体調管理には十分注意し、万全の態勢で試験に臨んでください。

避難訓練 & 校内書き初め会

1月10日(火)

 4校時に火災を想定しての避難訓練を行いました。どの学年も「おさない かけない しゃべらない もどらない」を意識した取組ができたと思います。本来なら、避難後に消火訓練も予定していたのですが、諸事情により中止となりました。その代わり、教室で動画を視聴しながら消火器の使い方について学ぶことができました。5・6校時は、書き初めです。冬休みの練習の成果を発揮する場です。机や椅子を廊下に出し、落ち着いた雰囲気の中、真剣な表情で作品に向き合いました。廊下に貼り出された作品は、どれも力作ぞろいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年スタート

1月6日(金)

 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。久しぶりに校舎内に笑い声が響き、今日から令和5年 西暦2023年の学校生活が始まりました。1校時は全校集会、その後、学年集会や身体測定、学級の時間を過ごし、午前中で放課となりました。今年はうさぎ年です。充実した中学校生活を送り、ぴょんぴょんと飛躍できる年になることを願っています。

冬休み前全校集会

12月23日(金)

 今日は冬休み前全校集会がありました。最初に第6回賞状伝達です。各種大会やコンクールの表彰を行ったり報告を聞いたりしました。今回もたくさんの生徒がステージに上がることが出来ました。その後は、各学年の代表生徒が「生活を振り返って」と題した作文を発表してくれました。「初めての部活動やその中での挨拶を頑張ることができた。」、「社会体験学習をとおして、働くことの大変さや大切さを学ぶことができた。」、「学校行事を頑張った。受験が終わるまで頑張り続けたい。」といった各学年を象徴した頑張りが発表されました。明日からの冬休みは、体調管理に気をつけて規則正しい生活を送ってください。新年に、元気な姿で会えることを楽しみにしています。保護者・地域の皆様、本校の教育活動にご支援・ご協力をいただきありがとうございました。2023年もよろしくお願いいたします。皆様、良いお年をお迎えください。

 

 

 

 

 

 

今日の授業 3校時

 12月21日(水)

 3年生の教室は数学の授業でした。3平方の定理を用いて三角形の1辺の長さを求めていました。黙々と問題に挑戦する姿はさすが3年生です。特別棟を覗いてみると、1年生が技術(木工)の授業で、オリジナルの本棚や小物入れを製作中でした。紙ヤスリで木片を磨いたりニスを塗ったり、早い生徒は仕上げの段階に入っていました。2年生は家庭科でファイルカバーを製作していました。アイロンをかけたり、○○縫いをしたり、慣れない作業に真剣です。

もうすぐ冬休み

12月19日(月)

 冬休みを前に国語の授業では、冬休みの課題である「書初め」について説明していました。各学年の課題は、1年生「初日の出」、2年生「明るい世界」、3年生「早春の青空」です。書初め展への出品や校内書き初め大会に向けて頑張って練習してください。2年生の美術では、「物を見つめて」という題材に取り組んでいました。「にぼし」を観察し、鉛筆でデッサンし、色塗りをしました。今は石粉粘土を使い立体的な形に仕上げています。皆、集中して取り組んでいました。

走ってます!

12月16日(金)

 この時期、保健体育の授業は持久走です。一週400メートルの特設コースを作り、20分間走り続けます。自分のペースで走る人、友達と競い合って走る人、前回の記録を更新しようと走る人・・・・皆 頑張って走っています。時間内に何周走れたかを記録していますが、今までの最高記録は、男子13周、女子は12周です。すごいですね。

社会体験学習発表会

12月15日(木)

 今日の5・6校時は、総合的な学習の時間です。2年生は社会体験学習の発表会を行っていました。パワーポイントを上手に使い、事業所の概要や仕事の内容等を聞き手にわかりやすいように資料を作り発表していました。また、感想では「貴重な体験が出来てうれしかった。」「社会で働く上で重要なことを学ぶことが出来た。」「この経験を今後の学校生活や将来に生かしていきたい。」など、とても前向きな感想が多かったです。

今年の漢字

12月14日(水)

 先日、今年の世相を表す師走の恒例行事「今年の漢字」の発表が行われ、「戦」の文字が選ばれました。本校でも1年生の廊下に、2022年を漢字1文字で表すと・・・という掲示物がありました。例えば、「成」・・・中学生になり、慣れる生活が始まってからいろいろなことを学び成長することが出来たので「成」にしました!これからも頑張ります!「楽」・・・中学生になって初めての事が多く、合唱コンクールとか行事が楽しかったので「楽」にしました。勉強も楽しくなるように頑張ります。他にも「絆」や「進」・「変」など、中学校生活を振り返り、2023年への新たな決意が述べられていました。

3年生 評価テスト

12月13日(火)

 3年生の評価テストがありました。入試の日程に合わせて、今日は国語、数学、英語の3教科を実施しました。明日は理科と社会を受ける事になります。三者面談も終わりいよいよ受験という感があります。頑張れ!3年生!

廊下掲示

12月12日(月)

 3年生の廊下にある掲示板に一人一人のキャリアプランニングシートが貼られていました。キャリアプランとは、自分の将来像を実現するために、どのような経歴を積んでいくかという計画のことです。これから先、どのような人生を送りたいかを考え、目標を達成するために中長期的な計画を立てることは大切ですね。1・2年生の廊下では、「冬休みまであと2週間」という文字を見つけました。休み中の宿題や部活動の予定も連絡されたと思います。冬休みの計画をしっかり立て、充実した生活が遅れることを願っています。

今日の授業

12月9日(金)

1年生は体育の授業です。男子は、バスケットボール、女子は、ソフトボールの試合をしていました。ソフトボールは、どうにかルールを覚えたりグローブでボールをとったりすることが出来るようになったようです。

2年生は数学の授業。平行四辺形の定義や性質を活用し、図形の証明問題に挑戦中です。デジタル教科書を効果的に活用したり友達と話し合ったりして解決に向かっていました。

3年生は技術(金工)の時間でキーホルダーの製作に夢中です。万力に黄銅板を挟み、想い描いた型どおりにヤスリで削る作業は大変そうでした。きっと世界に一つだけの大切な宝物になるのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

お手紙ありがとうございます

12月8日(木)

前回に続き、お礼の手紙も頂いているので紹介させていただきます。

「11月4日のグランドゴルフに招待して頂き誠にありがとうございました。孫のような子どもたちと一緒に楽しくゲームをできると思い緊張して思うような成績を残せませんでしたが、皆様の笑顔に助けられ楽しく半日を過ごすことが出来ました。それに、本日は写真と手紙を頂き誠にありがとうございました。これからも勉強に部活動に励んで、将来は立派な大人になることを期待しています。」

 他にも、何通かお手紙を頂き子どもたちも大変喜んでいます。本当にありがとうございました。

 

来年もお願いします。

12月6日(火)

今日は学校にうれしい電話がありました。                            11月4日に1年生が地域の高齢者クラブの方々を招待してグラウンドゴルフを行いました。その後、お礼の手紙を作成し、写真と一緒に送ったのですが、その手紙や写真を見た方から、「本当に楽しい思い出をありがとうございました。」といった内容の電話を頂きました。電話を受け取った私もとてもうれしい気持ちになりました。来年も是非参加してください。お待ちしています。

卓球男子 県大会へ

12月5日(月)

 3日(土)に卓球部男子の県大会応援に行ってきました。場所は成田市中台運動公園体育館です。  本校は、2回戦からの出場となり、対戦相手は、1回戦を勝ち上がった東総地区代表の学校でした。  団体戦は、4シングルス1ダブルスの対戦であり、結果は、2対3で惜しくも負けてしまいました。  近いうちにリベンジできるといいですね。

 

 

 

 

 

研究授業を行いました

11月30日(水)

英語の公開研究会(オンライン開催)を行いました。

「デジタル教科書やボイスレコーダーを活用し、文章の意味内容にふさわしく音読しよう」という目標を設定し、イントネーションや区切り、強弱等の英語の特徴やきまりを意識し練習することができました。講師の先生からも「子どもたちが主体的に取り組んでいますね」とお褒めの言葉を頂きました。

 

 

 

 

 

 

全校朝会

11月28日(月)

今日は、全校朝会がありました。

最初に賞状伝達です。表彰の部は、科学作品展、英語検定、昇級審査で入賞・合格した生徒が対象でした。また、報告の部では部活動の大会結果、作文コンテストや標語など、今回もたくさんの生徒の活躍が報告されました。

次に生徒指導担当から、SNSの使い方、女子の冬服について、公共施設での過ごし方の3点について、連絡や確認がありました。全員が話す人に身体を向けて聞く姿勢は、いつ見ても感心します。

 

 

 

 

 

 

一輪の花

 11月25日(金)

 3年生の教室前の花壇(約10㎡)に一輪のノースポールの花を見つけました。

径3cmくらいのマーガレットによく似た花です。苗を植えたわけではなく、昨年咲いた花からこぼれた種が、芽を出し成長したようです。花壇に詳しい方の話では、今咲いている花から種がこぼれ、そこから花が咲き、また種がこぼれ、花が咲き、3ヶ月も過ぎれば、花壇はノースポールで一杯になるそうです。想像しただけでもわくわくしてきました。

3年生 面接練習始まる

11月24日(木)

 5・6時間目、総合的な学習の時間を利用し、面接の場面をビデオで視聴したり、面接ガイドを使い、よく聞かれる質問に回答したりしていました。

私立高校の入試や公立高校の学校設定検査に面接を実施する学校があります。

合格するためには対策が必須です。しかし、初めてのことであり、どんな質問をされて、どのような対応をすれば良いか分からないと、不安を抱えてしまうのはあたり前のことです。面接は練習すればかなり上達するので、心配しないで頑張りましょう。

卒業生が研修に来ました

11月16日(水)

 先生方の研修の一つに他校(種)研修という制度があります。本校の卒業生であり、現在、他校で頑張っている先生(1年目のA先生、2年目のB先生)が研修に来てくれました。

「久しぶりの山田中はどうですか?」と尋ねてみると、次のような感想を述べてくれました。

A先生:私が研修で特に感じたことは、山田中生の温かさです。朝、学校に着き車から降りると、見ず知らずの私に大きな声で「おはようございます。」と挨拶をしてくれました。学校内でもすれ違うと挨拶をしてくれる生徒たちの顔がとても明るい雰囲気を感じさせてくれました。

道徳の授業では、生徒同士落ち着いた雰囲気で取り組んでおり、意見交換を行う際には、自分の意見をしっかり述べ、相手の意見を尊重する素晴らしい姿勢を見ることができました。

 

B先生: 自分が通っていた頃に比べ、校内の設備が整っていて、とてもきれいでした。生徒はとても明るく元気で、友達と楽しく話をしたり、授業で積極的に発言したりと、自らコミュニケーションをとっている姿が印象的でした。皆の様子を見ていると、こちらも自然と笑顔になれました。先生方との信頼関係も伝わってきて学びやすく、過ごしやすい環境だなと感じました。一人一台タブレットがあり、ICT教育が充実していると感じました。ありがとうございました。

テスト返却

11月15日(火)

 

 昨日、第3回定期テストが行われ、今日はテスト返却の授業が多かったです。

 毎回、定期テストについては、2週間前にテスト範囲が示され、家庭学習の計画を立てる事から始めています。今回は、テスト範囲も広く勉強が大変だったという声も聞こえてきました。

 さて、結果はどうだったでしょうか?

 

千葉県新人バレーボール大会に参加しました

11月14日(月)

 12日の土曜日に千葉県新人男子バレーボール大会の応援に行ってきました。

会場は柏市の沼南体育館です。第4試合、相手は葛南地区代表の学校です。

第1セットが始まり、最初はリードしていましたが、中盤に追いつかれ、その後相手の勢いを止められずに逆転されてしまいました。第2セットも終始相手がリードする展開となり、2対0のストレート負けでした。今回の敗戦を生かし、さらに強いチームになるよう頑張ってください。

 

 

 

 

 

3年生 第5回評価テスト

11月8日(火)

 3年生が第5回評価テストを実施ました。昨日は国語・数学・英語の3教科、今日は理科・社会の2教科と公立高校の入試日程に合わせて2日間で実施しました。

先週から三者面談も行われ、私立高校受験の有無や目標とする点数などを話し合ったばかりであり、生徒の表情にも気合いが入っていました。

まだまだ伸びます。頑張れ受験生!

女子バスケット 県新人大会

11月7日(月)

 6日(日)に女子バスケットボールの県新人大会の応援に行ってきました。場所は鴨川中学校体育館です。本校からは3時間くらいかかりました。

対戦相手は、船橋地区の代表校です。残念ながら勝つことはできませんでしたが、最後までボールを追っていた姿は立派でした。

 今回の大会を通して学んだことを、次の大会に生かしていきましょう。


 

 

 

 

 

 

 

2年生 社会体験学習 3日目

11月2日(水)

仕事に慣れてきた3日目です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 予定していた3日間が終わりました。電話での終了報告では、「楽しかったです」といった感想を述べていました。社会体験学習で学んだことを今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

事業所の皆さん 大変お世話になりました。