山田中学校の今

本日は、後期始業式です!優録祭合唱コンクールリハーサルについて

本日は、後期始業式です!優録祭合唱コンクールリハーサルについて

令和6年10月15日(火)

 前期が終了し、今日から後期が開始されました!残り半年しっかりと積み重ねをして、大きく成長しましょう。そして、自分の人生を豊かにしていきましょう。

 

《前期始業式》

始めに、第45期生徒会認証式を欠席していたので、今日、越川優衣さんに認証書を授与式しました。山田中学校の

ために頑張ってください。その後、始業式を行いました。

 

《始業式》

式に際して、校歌を元気に歌いました。指揮 藤枝先生、伴奏 3年生八本舞衣さんが行い、その後、後期の目標

の発表がありました。

1年生 木内 夢乃さん、2年生 平野 莉久さん、3年生 八木 優香さんが、各学年の代表で発表しました。

その後、教頭先生から後期始業式始めにあたり、お話がありました。

後期の抱負(作文内容抜粋)

1年生 木内 夢乃さん   

1つ目:勉強と部活動の両立です。前期では小学校との違いで、勉強や部活に専念できなかった。後期は勉強と部活動  

     に一生懸命に取り組んで良い成績を残したいです。

2つ目:合唱コンクールです。初めての合唱コンクールで緊張しているが、最高の合唱を創り上げたいです。

3つ目:挨拶です。挨拶をする上での心掛け2つ有ります。1つ目、相手の目を見て挨拶する。2つ目、笑顔で挨拶を

    する。後期にはもうひとつ、3つ目として、自分から挨拶をするを付け加えて挨拶したいです。

 

後期の抱負(作文内容抜粋)

2年生 平野 莉久さん

1つ目:勉強です。苦手な数学の点数が伸びるように、勉強時間を増やす!ワークを2回以上取り組む、定期テストの

    点数を上げていきたいです。

2つ目:部活動です。男子バレーボール部で、県新人大会に出場が決まっているので、ベスト4を目標に仲間と大きな

    声を出して連携し、レシーブを強化しチームに貢献したいです。

3つ目:合唱コンクールです。クラス一丸となって優秀賞を取りたいです。くらすを盛り上げられるように、自ら率先

    して頑張りたいです。

4つ目:生活面です。前期は遅刻してしまうことがあった。後期は遅刻を改めて、身だしなみを整えて意識した生活に

    していく。半年後に立派な3年生になれるように頑張ります。

後期の抱負(作文内容抜粋)

3年生 八木 優香さん

私の後期の抱負は、「毎日の勉強を計画的に進め、最後まで諦めずに努力し続ける事です。」

※テスト前だけの集中した勉強!をやめる。毎日確実に行う! ※具体的なスケジュールを立てる! ※復習と

問題演習を積み重ねることで力をつける。そして、苦手問題の克服をする。 ※体調管理~冬の感染症予防し

十分な睡眠と食事・運動を行う。

そして、ベストの状態で受験に挑み、自分を信じて全力を尽くす!目標達成に向けて1日1日を大切にして受験

乗り越える!

その後、優禄祭 合唱コンクールリハーサルが行われました!

以上 

10月25日(金)優録祭 合唱コンクール当日を楽しみにしていてください!

保護者の皆さんのご参加をお待ちしています!よろしくお願いします。