文字
背景
行間
図書のサプライズ プレゼント!
図書のサプライズ プレゼント!
令和6年11月1日(金)
山田中を卒業された大先輩から、 図書のサプライズ プレゼント!
先日、「山田中学校を卒業されたОGの方から、本の寄贈についての申し出がありました。」と香取市
教育委員会からのうれしい連絡がありました。急ぎ、図書担当の木村先生と教頭で本を選出させて
いただき、341冊の本が新たに加わることになりました。寄贈してくださったのは、昭和41年度卒業
旧八都小学区出身 我妻 幸子様。現在は都内にお住まいという
ことですが、こうして今でも中学校を大切に思い、後輩たちに素敵な本を寄贈してくださったことに感謝と
敬意を表したいと思います。そして、大切に皆で、読み合いましょう。
本当にありがとうございました。感謝申し上げます!
SURPRISE Odoroki
学校からの御礼状です! 感謝を込めて
我妻 幸子 様
このたびは、本校の卒業生である我妻様からのサプライズプレゼント、誠にありがとうございます。たくさんの図書を購入させていただき感激しております。大変贅沢な気持ちで選書させていただきました。市の図書館や他校にあるような、子どもたちの好きなシリーズや知識が広がる本、心が豊かになる作品や学習マンガ、辞書など合計341冊の本が図書室に加わることになりました。続々と届く本に、図書委員の生徒たちは歓声をあげております。香取市では財政難に加えて小学校15校と中学校7校で図書費を分けるため非常に厳しい状況です。しかし、これで平成31年に大規模改修して以来なかなか本棚が埋まらなかった山田中図書室の状況を脱することができそうです。
寄贈していただいた全ての本には、寄贈者である我妻様のお名前を入れ、本校ホームページと「山田中だより」で紹介しようと考えております。そして、図書室には常設コーナーを置き、子どもたちが気軽に手に取れるようにしようと図書担当教諭と図書委員会が話し合っているところです。実際に完成しましたら、追って御報告させていただきます。
山田中学校は年々子どもたちが減少している地区に数えられ、現在は各学年2学級ずつの計171名です。おそらく我妻様が中学生でいらした頃と比べるとかなり減っているかと思いますが、山田の子らしく明るく伸び伸びと生活しております。故郷にいらした際には、ぜひ一度、中学校にもお立ち寄りください。
取り急ぎ、お手紙にてお礼とさせていただきます。
ありがとうございました。
令和6年10月吉日
以上 本当にありがとうございました。大切に読まさせてもらいます!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1 1 | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7 3 | 8 3 | 9 3 | 10 1 | 11 1 | 12   |
13   | 14 1 | 15   | 16 1 | 17 1 | 18   | 19   |
20   | 21   | 22 1 | 23   | 24   | 25 1 | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』