ブログ

新島小日記

プール開きの会

きれいになったプールで、プール開きの会が実施されました。

3年ぶりの水泳学習実施に向けて、安全面の約束を中心に確認しました。

水泳道具の準備やお子さんの健康観察等、ご協力をお願いします。

 

6年 租税教室

本日、租税教室を行いました。

税金のある社会と、税金の無い社会の違いを学習しました。

税金はみんなのために使われていることがわかりました。

学習の最後に、1億円(レプリカ)のお金を持ってみました。

ずっしりとした重さにびっくりしていました。

  

4・5・6年生 プール掃除

 2年ぶりとなる水泳学習に向け、プールを掃除しました。

最初は汚れることをためらっていた児童たちも、プールがだんだんときれいになっていくにつれて汚れることもいとわずに熱心に掃除に取り組んでいました。保護者の方も参加していただき、みんなの力で見違えるほどきれいになりました。

 

  

5年 宿泊学習(青少年自然の家)

 5月12日、13日に小見川青少年自然の家で宿泊学習を実施しました。

 子どもたちは、自分たちで立てた計画や事前に学習したことをもとに野外炊事やカヌー体験、七宝焼き製作等、様々な活動に進んで取り組みました。

 公共施設の利用の仕方をはじめ、多くのことを学ぶとともに楽しい思い出をたくさん作ることができました。

   

3・4年生遠足 千葉市科学館

3年生と4年生が千葉市科学館に遠足に行きました。

プラネタリウムや万華鏡づくりなど普段勉強できないことを体験してきました。

また、様々な展示をグループ別に見学して回り、よく学ぶことができました。

  

令和4年度 1年生を迎える会

本日、1年生を迎える会が行われました。

1年生は大きな声で自分の名前と好きなものを発表できました。

これからの学校生活ですぐに名前を覚えてもらえそうです。

他にも集会委員会が用意したゲームや2年生からのプレゼントに大喜びでした。

  

1~6年 交通安全教室

千葉県県警本部や安全協会、香取警察署の方々を招いて交通安全教室を行いました。

1・2年生は道路の安全な歩き方と交通ルール、3年生以上は自転車の点検箇所と乗り方について学びました。

今日学んだことをこれからの生活に生かしていってほしいです。

  

令和4年度 入学式

  

 学校の桜に見守られ、17名の元気な1年生が入学しました。

元気いっぱいに入場し、呼名では一人一人が元気な声で返事をすることができました。

これから優しいお兄さんやお姉さんといっぱい学んでいきましょう!

令和3年度卒業証書授与式

 欠席者は一人もおらず、24名の児童が無事に卒業していきました。コロナ禍だったので5年生以外は会場ではなく、教室にてオンラインで参加しました。とても立派な態度だった卒業生。成長を感じました。中学校でも頑張ってください。

  

児童会引き継ぎ式

 まん延防止等重点措置が適用中のため、5・6年生のみで行われました。今年度、役員だった児童から来年度の役員へファイルが引き継がれました。6年生から「新島小をよりよくしてください」と言葉をもらった5年生の顔はやる気に満ち溢れていました。来年度が楽しみです。

 

6年生ありがとう集会

 感染対策のため、今年度は、リモート形式を活用して「6年生ありがとう集会」を行いました。5年生が中心となり、6年生に感謝の気持ちを伝える会にしようとどの学年も心を込めて飾りつけをしたりプレゼントを作ったりしてみんなで準備を進めました。6年生からは、「卒業前によい思い出になりました」という声が聞かれました。
 

 

認知症サポーター養成講座

 5年生を対象として認知症サポーター養成講座を実施しました。講話やロールプレイングを通して認知症とはどのような病気なのか、周囲の人はどのようなサポートが求められるのか、理解を深めることができました。受講修了の証として、オレンジリングをいただきました。
 

全校集会(リモート)


 本日、リモートで全校集会を行いました。6年生のみ体育館に集まり、他の学年は自分の教室から参加しました。今後も感染対策をしながら、可能な限り学校行事を工夫して行いたいと思います。

児童集会「豆運び大会」

 児童集会で「豆つかみゲーム大会」を行いました。学年ごとに「豆つかみ」を作って、休み時間に楽しく練習してきました。学年対抗で勝負が行われ、2年生の優勝で終わりました。これをきっかけに正しい箸の使い方ができる子が増えると嬉しいです。
  

6年生 出前授業

 水郷天文クラブの小倉会長をお招きして、出前授業(地球から宇宙へ)を行っていただきました。宇宙について資料を使って分かりやすく教えていただきました。子どもたちは宇宙の大きさに圧倒されていました。また、卒業を前に「夢の叶え方」についてお話をいただきました。①夢は紙に書いておく。②常に見える場所に置く。早速取り組んでいます。
   

夜の集い

 9日(木)に6年生が夜の集いを行いました。水郷天文クラブの方々を講師にお迎えし、校庭で星空観察を行いました。おうちの方にも一緒に観察してもらい「月のクレーターが見える!」土星の輪っかが見える!」と親子で感動していました。貴重な体験をすることができた夜の集いになりました。
 
  

あすチャレ!ジュニアアカデミー

 1130日(火)に車いすラグビー元日本代表官野一彦選手を講師とし、日本財団パラリンピックサポートセンター主催のオンライン版「あすチャレ!ジュニアアカデミー」を実施しました。車いすを使った生活や車いすラグビーの魅力などを、Zoomを通じてお話いただきました。失敗をおそれないことの重要性など、子どもたちがこれから困難に立ち向かった際に、乗り越えるためのヒントを学ぶ機会となったと思います。
 

新島小・中合同廃品回収

 12月4日午後、新島小・中合同廃品回収が実施されました。
 今年度より、中学校と合同で実施となりましたが、第1回は中止となってしまったため、今回が実質上第1回となりました。
 予想を超える量の品が集まりました。
 御協力ありがとうございました。

火災を想定した避難訓練

 11月24日(水)に火災を想定した避難訓練を実施しました。グラウンドまで避難した後消防署職員の指導のもと、水消火器を使った消火訓練を6年生が行いました。避難訓練終了後、1、2年生は消防車を見学させていただきました。
  

リモート交流会

11月16日(火)と18日(木)に、佐賀県鹿島市の能古見小学校と3年生がリモート交流会を行いました。

16日(火)には、能古見小の3年生が「能古見のよかとこ」ということで、学校のまわりのおすすめスポットや学校のことを紹介してくれました。

18日(木)は、新島小から、香取市の紹介や与田浦のコスモス祭りについて調べたことを発表しました。

3年生はこれまで、総合の学習でタブレットPCのプレゼンテーションソフトを使って、紹介スライドを作ってきました。交流会では、コスモス園で撮った写真や、インタビューをしてわかったことをまとめて、能古見小の3年生に紹介することができました。

6年 修学旅行

 

11月10日、11日と南房総方面へ修学旅行に行ってきました。24名全員が元気に参加することができました。前日の雨や強風のため鋸山には行きませんでしたが、その分マザー牧場をたくさん満喫しました。グループに分かれてアトラクションに乗ったり、羊のショーを見たりと楽しい時間を過ごしました。ホテル到着後も入浴・夕食・夜の水族館と続き、充実した1日を過ごすことができました。2日目の鴨川シーワールドもグループ行動を楽しむことができました。

様々な活動を通し、友達との絆を深めた2日間でした。


香取郡市陸上競技大会

 11月2日(火)に、東総運動場で香取郡市陸上競技大会が行われました。子どもたちは約1か月の間、一生懸命練習をしてきました。当日は16名で参加し、自己ベストを目指して全力で他校の児童と競い合いました。また、男子100m走では入賞を果たすことができました。
 
 

リモート社会科見学

 19日(火)に自動車工場とつなぎ、リモート社会科見学を行いました。工場の方の説明を聞いたり質問をしたりして、自動車が生産される様子について学習しました。感染症予防で校外学習の機会が減る中、貴重な学びの機会となりました。
    

第7回新島小運動会

 第7回新島小学校運動会が開かれました。今年度も半日開催の日程で行いました。徒競走ではどの子も力強い走りを見せてくれました。各学年のチャンス走は、ソーシャルディスタンスを考え、それぞれ工夫された内容でした。また、今年は全校種目など新しい競技も増え、白熱した戦いが数多く見られました。保護者の皆様、当日の応援、運動会の片付けへのご協力ありがとうございました。
 
 

廃品回収中止のお知らせ

新島地区の皆様へ
 8月7日(土)に予定していました廃品回収は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止とします。廃品回収の準備等をしていただいている中、大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。
 なお、このことについては、可能な範囲で御近所の方にもお伝えください。

不審者対応教室

 6月24日(木)に香取警察署の方々を講師にお招きし、不審者対応教室を実施しました。不審者や危険な場所を見分けるポイントや、不審者に声をかけられた際の対応の仕方について学びました。学習をとおして、子どもたちは安全に関する意識を高めることができました。
  

全国歯みがき大会

 6月14日(月)に5年生を対象に全国歯みがき大会が実施されました。映像教材で学んだり学校歯科医の先生からご指導いただいたりして、正しい歯みがきの仕方について理解を深めました。学んだことを普段の歯みがきに生かしていってほしいと思います。
 

1.2年生校外学習(水郷佐原あやめパーク)

 6月8日(火)水郷佐原あやめパークへ行ってきました。さっぱ舟に乗ったりあやめ園を散策したりしました。1番盛り上がったのは「ザリガニ釣り大会」で、1位のチームは、なんと21匹も釣り上げていました。その後、おやつを食べ、遊具で遊んで無事に帰ってきました。どの活動も、2年生が1年生を上手にリードしながらお世話をし、みんなが笑顔で過ごすことができました。中身の濃い1日で、子どもたちのきらきらした顔を多く見ることができました。

  



3・4年生校外学習(成田ゆめ牧場)

 5月19日(水)成田ゆめ牧場に行ってきました。雨が降ってしまいましたが、牛舎では成牛に餌をあげたり、頭をなでたりする体験をさせてもらいました。また、ヤギや羊、モルモットなどを近くで見ることができ、様々な動物との触れ合いを楽しむことができました。
  
 

5学年校外学習(小見川青少年自然の家)

    5月14日(金)に校外学習で小見川青少年自然の家に行きました。
    子どもたちは、フライングディスクゴルフ、カヌー、七宝焼きを行いました。
    感染症対策に留意しながら、自分たちで立てためあてを意識し,、計画にそって活動することができました。

    

交通安全教室(3~6年)

 本日、3~6年生を対象に交通安全教室を実施しました。香取警察署の方から、正しい自転車の乗り方と点検の仕方を教わりました。キーワードは「ブタはしゃベル」です。自転車は便利な道具ですが、一歩間違えば大きな怪我につながります。学んだことを忘れずに、これからもルールを守って自転車に乗りましょう。
 

交通安全教室(1、2年)

 1、2年生合同で交通安全教室が行われました。新島駐在所や交通安全協会の皆さんが来校してご指導くださいました。
 前半は、動画を見ながら交通ルールの約束や道路の安全な渡り方などについて学習していきました。後半は、体育館の中に模擬道路や横断歩道を設置し、実際に歩いて学んだルール確認しました。いつも以上に安全に気を付け、手をぴんと挙げて横断歩道を渡る子どもたちの姿が印象的でした。
 これからも、交通安全に気を付けて登下校をしていきましょう。

  

令和3年度 入学式

 12名の元気な1年生が入学しました。感染症対策のため、規模を小さくしての開催でしたが、呼名では、一人一人が元気な声で返事をすることができました。いよいよ学校生活のスタートです。明日からも元気に学校に来てくださいね。
 

令和3年度 着任式、始業式

 本日、着任式が行われました。本年度は8名の先生方が新島小に来られました。その後、令和3年度始業式を行いました。新しい学年への期待と不安を胸に、担任発表が行われ、各学年新しいスタートを切りました。新島っ子のみなさん、仲良く笑顔で、勉強や運動に励んでいきましょう。
 

令和2年度 卒業証書授与式

 令和2年度、第6回卒業証書授与式が行われました。今年度も新型コロナウイルスの影響により、卒業生20名と保護者、5年生、来賓、教職員のみの式になりました。卒業生は、初々しい中学校の制服を身にまとい、立派な態度と返事をして校長先生から卒業証書を手渡されました。4月からは中学生。みなさんの活躍を楽しみにしています。

町づくり標語

 令和2年度まちづくり標語コンクールで、最優秀賞に選ばれた作品が横断幕になり、校門横のフェンスに飾られました。


最優秀賞 「守りたい!おいしいお米 みんなの笑顔」

優秀賞  「手をつなぎ 心もつなぐ 地域の輪」
     「ひとの輪とふれあいでつくろう水の郷」
     「絶やすまい 人水空気の 清らかさ」
     「田んぼ道 のんびり歩ける さんぽ道」

ありがとうWEEK③

 12日に6年生ありがとうWEEKの閉会式が行われました。5年生が全校放送で会を進行し、その後各教室で今週の活動の思い出をまとめたDVDを見ました。また、6年生には在校生みんなで作成したメッセージカードや似顔絵をプレゼントしました。
  

6年生ありがとうWEEK②

 10日に、3・4年生が6年生とグラウンドゴルフ大会を行いました。校庭には10ホールのコースが準備され、グループごとにスコアを計算しながら、楽しそうに活動していました。
 
 

6年生ありがとうWEEK①

 3月8日から(12日まで)6年生に感謝を伝える「6年生ありがとうWEEK」が始まりました。8日は全校放送で開会式が行われました。
 9日は、1年生と2年生が6年生と交流を行いました。1年生は「大きなかぶ」の発表をしました。また、お世話になった6年生にありがとうの手紙を書いてわたしました。緊張している様子の子ども達でしたが、感謝の気持ちを伝えることができました。
 
 
 2年生は、6年生と一緒に紙ひこうきを作り、とばして遊びました。縦割りグループ対抗の紙ひこうきとばし大会では、高く遠くへとばす兄さんお姉さん達のかっこいい姿に、2年生は大興奮していました。

 
 

書き初め大会

 7日(木)に、校内書初め大会が行われました。1,2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で、どの子も冬休み中の練習の成果を発揮して頑張りました。
 
 
 
 
 

郵便局見学(2年生)

 
 2日(水)、新島郵便局へ見学に行ってきました。郵便局では、どんな仕事をしているのか、手紙はどのようにして届くのかなどの質問に答えていただいたり、ポストの中にある袋を見せていただいたりしました。

ゴールボール体験(4年生)

 
 
 オリパラ競技を調べて、リーフレットにまとめる学習をしました。その後、パラ競技の一つであるゴールボールを実際に体験しました。アイマスクをして、見えない怖さと難しさを体験することができました。

校内マラソン大会

 
 
 
 晴天の中、校内マラソン大会が行われました。当日はたくさんの保護者、地域の方々に応援をいただきました。ありがとうございます。子どもたちは自己ベストを目指して力強く走り抜きました。新記録も出るなど、どの子も大変よく頑張りました。

校外学習(1・2年生)

 
 
 気持ちのいい秋晴れの中、旧湖東小学校と横利根閘門ふれあい公園へ校外学習に行ってきました。グループに分かれて松ぼっくりやどんぐり、落ち葉などをたくさん拾い集めました。また、落ち葉をふみしめたり、黄色く色づいたいちょうの木を見上げたり、秋を楽しむことができました。

歩行会


 
 
 秋晴れの中、新島地区の宝ものを巡る歩行会「わくわく新島宝探しの旅」が行われました。異学年合同の縦割りグループに分かれ、予め計画したコースを進んで数か所のチャックポイントを目指しました。チェックポイントでは、クイズや課題が出され、それをクリアしてポイントを集めました。湖東地区や大東地区の問題も出題され、自分の住んでいる地区以外のことも知ることができました。子どもたちからは「十二橋から見える景色がとてもきれいでした」「みんなで地区を探検できて楽しかった歩いて」などの感想が聞こえました。

児童集会

 
 今月の児童集会では、2年生が音楽の時間に覚えた歌を発表しました。カスタネットやタンバリンを使いながら、リズムに合わせて3曲を合唱しました。音楽の学習では、マスクをつけて友達と距離をとって歌ったり、楽器演奏をしたりするなど、感染予防に配慮しながら活動しています。

コスモスの種取り

 
 
 3年生が、学校の周りできれいに咲いていたコスモスの種取り体験をしました。種まきにも協力していただいた「扇島自然を守る会」の方々に、種の取り方を教えていただいた後、グループに分かれて活動しました。子どもたちからは「かんたんに取れて気持ちいい!」「いっぱい取れた!」という声がたくさん聞こえました。取れた種は来年の3年生に引き継ぎます

前期終業式

 
 82日間の(1年生は83日間)前期の終業式を行いました。2・4・6年生の代表児童が、前期の振り返りと後期の目標を発表しました。校長先生からは、前期を振り返ってのお話をいただき、前期を無事終えることができました。その後、賞状伝達や後期の学級役員認証式も行われました。各学級、会長や副会長を中心に後期も力を合わせて頑張ります。

運動会

 
 
 第6回新島小学校運動会が開かれました。今年度は半日開催となりました。徒競走では子ども達の力強い走りが見られ、チャンス走ではハプニングあり、紅白リレーは最後まで目が離せない展開になりました。両応援団長の選手宣誓、工夫を凝らした応援、各学年の種目、全校ダンス、紅白リレー等、どの競技も大変盛り上がりました。保護者の皆様、奉仕作業での除草、当日の応援、運動会の片付けへのご協力ありがとうございました。

児童集会(4年生発表)

 
 
 児童集会で、4年生が総合的な学習の時間に取り組んだ「十二橋調べ」の成果を発表しました。新島地区の十二橋について調べ学習を行い、PR活動を行いました。手作りのPR看板は十六夜橋に設置しました。新島地区が大好きな4年生。今年度からは高学年の仲間入りをし、学習も運動も一層頑張っています。

コスモスの種まき

 
 
 16日(木)に3年生が、扇島東組自然を守る会の方々と一緒に、校庭周辺のフェンス沿いにコスモスの種まきをしました。最初に種まきの仕方を教えていただいたあと、自分の任された場所に移動し、キバナコスモスの種をまきました。子どもたちは、これらも新島地区の宝である自然を大切にしていきたいと話していました。運動会の頃に、きれいな花が咲くのが楽しみです。

入学式

  
 7月4日(土)令和2年度入学式が行われました。新型コロナウイルスの影響により、1年生11名と保護者、在校生代表1名、来賓、教職員のみの式になりました。呼名では、担任が名前を呼ぶと、元気いっぱいの声で返事をすることができました。これからのさらなる成長が楽しみです。

交通安全教室(3~6年)

 
 
 香取警察署、近隣駐在所、交通安全協会の方を講師に招いて、3~6年生の交通安全教室が行われました。自転車の点検をする際の合言葉「ぶ・た・は・しゃ・べる」を確認し、実際に点検を行いました。ヘルメットを着けることの大切さや、反射板が夜間にどのくらい光るのかを教わりました。教わったことを忘れず、これからも事故にあわないように、気をつけて自転車に乗ってほしいと思います。

交通安全教室(1~3年生)

 
 
 香取警察署、新島駐在所、交通安全協会の方を講師に、1・2年生の交通安全教室が行われました。横断歩道を渡る際には、目だけでなく、しっかり首を動かして左右を確認することや、駐車中の車の横を渡る時の注意点を教えていただきました。教わったことをしっかり守り、交通事故にあわないようにしていきます。

休み時間の様子

 
 業間や昼休みの時間は、学年を分け、密にならないように外遊びをしています。外に出て元気いっぱいに走り回ったり、教室で粘土遊びをしたりと、子どもたちは思い思いに休み時間を過ごしています。ソーシャルディスタンスを意識し、消毒や手洗いうがいをこまめにするように指導しています。

第1回避難訓練(地震想定)

 
 
 8日、地震を想定して避難訓練が行われました。地震発生の放送で、全員机の下にもぐり、揺れがおさまると次の放送で校庭へ2次避難しました。最後まで「お・す・し・も」の約束を守って素早く避難することができました。

学校再開

 
 
 本日より、学校が再開されました。久しぶりの登校で、友達に会えて喜ぶ姿や、元気そうな笑顔が見られました。学校内では机の間隔を広げ、換気や消毒をこまめに行うなど、感染症対策に取り組んでいます。また、養護教諭によるマスクのつけ方、咳エチケット、手洗いの仕方などの保健指導を行いました。今後も子どもたちが正しい知識をもって、学校生活を送るれるように指導していきます。

3年 校外学習(十六島出張所)

 
 佐原消防署十六島出張所に見学に行き、仕事の内容や1年間に起きた火事の件数などについて説明をしていただきました。その後、消防車や救急車を見学したり、火事場に出動するときの服を着させていただいたりして、学習を深めることができました。

6年 校外学習(国会議事堂、科学技術館)

 
 
 国会では、参議院で模擬議会に代表者が参加したり、議事堂内を見学したりしました。他校の代表者と「こども読書法案」について話し合いを行い、最後は賛成と反対のボタンで議決に全員が参加することができ、貴重な体験となりました。また、科学技術館では、科学の不思議について興味のあるコーナーをそれぞれ体験しました。見学だけでなく、体験を通して学ぶことができ、学習した内容の理解が深まりました。

5・6年 薬物乱用防止教室

 
 北総地区少年センターの方に来ていただき、薬物やたばこ・お酒の害についてのお話をしていただきました。薬物の恐ろしさについてしっかり学ぶことができました。また、もし怪しい誘いを受けた場合に、どのようにして自分の身を守るか、ロールプレーイングを通して学ぶこともできました。

6年 租税教室

 
 県税事務所の方に来ていただき、税金の使い道や必要性について学習をしました。税金のない世界の不便さや、税金が使われている身の回りのものを知ることで、税金についての理解を深めることができました。最後にはレプリカの一億円を持たせていただき、その重さに驚いていました。

2年 音読発表会

         
 2年生は、『かさこじぞう』の音読発表会を行いました。たくさん音読練習をして、本番は、3年生や4年生に聞いてもらいました。緊張したけれど、とても上手に発表できました。

3年 校外学習(警察署)

             
  
 1月28日に、香取警察署に見学に行きました。鑑識官になったつもりで、各自指紋をとる練習をしました。普段できない体験をすることができ、有意義な見学となりました。

6年 茶道体験

 
 地域の方を講師として招いて、茶道体験を行いました。最初は所作に戸惑う様子が見られましたが、体験を通して、相手を気遣う心配りや、日本の伝統の良さを学ぶことができました。

6年 校外学習(国立歴史民俗博物館)

 
 佐倉の国立歴史民俗博物館で日本の歴史についての学習をしてきました。江戸時代の様子や庶民の暮らしについての講義を受けたり、寺子屋の学習を体験したりするなど、貴重な体験をすることができました。

生活科校内研究会



2年生の生活科校内研究会を行いました。「はっけんくふうおもちゃづくり」では、ロケットを遠くに飛ばすために、飛ばし方を工夫したり、ゴムを二重にかけたりしてパワーアップさせました。「〇〇さんに教えてもらって遠くに飛ばせたよ。」「輪ゴムを太いのに代えたほうがいいよ。」と子供たちのつぶやきや子供たち同士の関わり合いが見られました。

校内書き初め会




校内書き初め会がありました。12月と冬休みの宿題で練習した成果を発揮し、一人一人が真剣に書いていました。
各教室前の廊下に子供たち一人一人の作品を展示します。1月14日(火)~1月21日(火)までです。ぜひ、お子様の作品をご覧になってください。

冬休み明け全校集会


新島っ子のみなさん、明けましておめでとうございます。冬休み明けに全校集会がありました。全校で校歌を歌い、校長先生からお話がありました。寒さに負けず、勉強、運動に励みましょう。

書き初め練習会



校内書初め練習会がありました。1・2年生は硬筆。3年生~6年生は毛筆を使ってお手本をよく見て書きました。書き初め練習会のゲストティーチャーとして椎名正男先生、椎名典子先生が来校し、美しい字を書くためのポイントを教えて下さいました。ありがとうございました。

火災想定避難訓練



火災を想定した避難訓練を実施しました。そして、十六島出張所の方、井上防災の方が来て、消火器の使い方についての講話と消火の体験をしました。これからも避難の約束を守り、火の扱い方にも気を付けていきたいと思います。また、1・2年生は、消防車の見学をすることもできました。

竜巻想定避難訓練


竜巻を想定した避難訓練を実施しました。「訓練、訓練」の一斉放送の後、窓とカーテンを閉めて1階の窓のない職員室前の廊下や階段近くのスペース等に全校児童が防災頭巾をかぶって避難しました。いつ災害が起こっても落ち着いて行動し、自分の命は自分で守ることを確認しました。

前期終業式

94日間の(1年生は93日間)前期の終業式を行いました。校長先生から前期頑張ったお友達の紹介と後期も「あ・そ・べ」の目標をもって頑張ることの大切さのお話がありました。

佐原地区小中学校 児童生徒音楽発表会


3・4年生が佐原文化会館で行われた香取市中学校児童生徒音楽発表会に参加しました。合唱曲は「カントリーロード」、リコーダー合奏は「聖者の行進」を演奏しました。大勢の方の前で堂々と演奏する姿は素晴らしかったです。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

第5回新島小学校運動会





第五回新島小学校運動会が開かれました。悪天候が予想されましたが、子ども達のパワーで雨が降ることなく運動会が盛大に行われました。両応援団長の選手宣誓、応援合戦、各学年の種目、鼓笛パレード、地区対抗玉入れ等の競技が行われました。保護者の皆様の応援、地域の方々のたくさんのご参加ありがとうございました。

PTA奉仕作業



暑い中、4~6年の保護者の方々を中心にグラウンドの整備や草取り、草刈りを行いました。グラウンドがとてもきれいになりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

運動会練習再開



新島っ子が元気に登校しました。21日の運動会に向けて練習を再開しました。鼓笛練習やダンスの隊形移動を中心に練習をしました。

火災想定避難訓練



大規模な地震が起こったことを想定し、全校児童が「お・か・し・も」の約束を守って校庭へ避難しました。「自分の命は自分で守る。」を合言葉に速やかに避難することができました。

校内夏休み科学工夫・論文作品展



夏休み中に取り組んだ科学工夫作品・科学工夫論文を見合う「鑑賞会」を行いました。子ども達は、工夫された作品や身近な生活の疑問を問う論文等、様々な作品を鑑賞することができました。

夏休み明け全校集会


長い夏休みが終わり、今日から授業が始まりました。夏休み明けの全校集会では、校長から「1メートルの親切」の話がありました。また、席書会で優秀な成績を収めた児童への賞状伝達がありました。

4年 香取警察署見学



4年生が警察署の仕事の様子について、香取警察署を見学しました。パトカーや
白バイに乗車したり、交通課の方が鑑識の様子を紹介してくれたりしました。

1年 親子歯みがき教室



香取市の歯科衛生士の方々においでいただき、1年生が親子で歯みがき教室を行
いました。歯と歯の間をゆっくり磨いたり、奥歯の磨きにくい部分を磨いたりし
ました。歯の大切さについて学ぶきっかけになりました。

防犯教室



香取警察署柴野さんをお招きし、防犯教室を開きました。最初はDVDを視聴し、その後、不審者に出会った時に、どのように身を守るかについて教えていただきました。

全校フェンシング観戦(千葉ポートアリーナ)





6月17日、千葉ポートアリーナで開催されたアジアフェンシング選手権大会を全校で観戦しました。会場では、日本を始め多くの国々の選手達の試合を目の前で観戦することができました。試合の模様はイヤホンを通してライブで聞くことができ、代表の児童2名と職員がゲストとして招かれ、解説の選手とお話しすることができました。学校から6年生手作りの横断幕を持参し、会場一体となった応援をすることができました。

救急法講習(6年)



十六島出張所の方々から6年生が、救急法講習を受けました。万が一の時、心肺蘇生は必要です。模擬人形を相手に真剣に6年生が取り組む姿が見られました。

1・2年遠足



1・2年生が霞ヶ浦ふれあいランド、行方ファーマーズビレッジに遠足に行きました。霞ヶ浦ふれあいランドでは、公園のアスレチックや遊具で遊んだり、お昼を食べたりしました。行方ファーマーズビレッジでは、さつまいもがどのように日本に伝来したかについて学ぶことができました。

3・4年遠足




3・4年生が葛西臨海水族館へ遠足に行きました。いろいろな魚やサメ、深海魚等を間近で見ることができました。実際にウニやナマコを手で触れることができたり、身近な生き物について水族館の方からお話を聞いたりして、海にすむ生き物について理解を深めることができました。

日本フェンシング協会学校訪問




新島小学校オリンピック・パラリンピック教育の一環として、フェンシングの体験授業が開かれました。日本フェンシング協会から阪野選手、伊藤選手、宇津木選手の3名が来校し、MCのケチャップさんの軽快なトークと進行で、フェンシングを目の前で観戦することができました。後半は、実際に本校の児童、教諭が選手と模擬試合をしたり、5・6年生がスマートフェンシングを体験したりしました。最後には、参加者全員で写真撮影をしました。選手をはじめ、関係機関のみなさま、ありがとうございました。

交通安全教室(5・6年)



新島駐在所、香取警察署、交通安全協会の方々が来校し、新島小児童に自転車の乗り方、交通安全の大切さについてお話をしてくださいました。自転車の点検や自転車を乗るときに気をつけること等について、実演しながらお話してくださいました。ありがとうございました。

1年生を迎える会



「1年生を迎える会」を児童会が中心となって体育館で行いました。ゲームやじゃんけん列車を行って楽しい会になりました。最後に1年生へプレゼントが渡されました。

入学式



23名のぴかぴかの1年生が入学しました。地域の方々や来賓、保護者の方々が来校し、入学式では、6年生のお兄さん、お姉さんと手をつなぎながら一緒に入場しました。呼名では、元気な声で返事をすることができました。いよいよ学校生活のスタートです。明日からも元気に学校に来てください。

着任式・始業式


新島小学校に新しい校長先生、先生方がいらっしゃり、新しい先生方を迎える着任式がありました。また、平成31年度の始業式がありました。期待と不安を胸に、新しい学校生活がスタートしました。新島っ子のみなさん、えがおで「あ・そ・べ」を目標に、頑張って運動や勉強に励んでいきましょう。

第4回卒業証書授与式




第4回卒業証書授与式が行われました。16名の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。素晴らしい返事と勇ましく証書を受け取る姿、卒業の歌「チャイム」を心を込めて歌い、感動的な卒業式でした。これから中学生になっても16名の絆を大切にしてください。

卒業生集合写真


卒業生16名が集合写真を撮りました。みんなが素敵な笑顔で撮れましたね。16名が一緒に過ごすのも後少しです。1日1日を大切に過ごしてください。

6年生 卒業制作完成



6年生が作っていた卒業制作が出来上がりました。木製の板に彫刻刀で「輝け明るく元気な新島っ子」と彫り、全校の前で披露しました。一つ一つ丁寧にできた作品は、みんなの広場に掲示されます。6年生のみなさん、ありがとうございます。

6年 お茶会(オリパラ教育・おもてなし)




6年生が職員へお茶会を開いてくれました。6年生がオリパラ教育で学んだ「おもてなし」をお茶の作法を通して伝える実践です。1つ1つの所作に丁寧さがあり、職員が気持ちよくお茶を楽しむことができました。6年生の「おもてなし」、ありがとうございます。

賞状伝達・鼓笛引継ぎ式



賞状伝達と鼓笛の引継ぎ式がありました。6年生から在校生のリーダーへ新島小の鼓笛の伝統を受け継いでいく儀式です。6年生から励ましの言葉があり、在校生のリーダーは「伝統をしっかり受け継ぎます。」という決意の言葉がありました。