文字
背景
行間
ブログ
小学校の学習が生かされる~土台は小学校~
漢字の問題に挑戦してみよう!
※千葉日報HPから
これは2月21日(火)に実施された「2023年度千葉県公立高校選抜試験」の国語の漢字の問題です。
招(5年)、慎(中学生)、曖昧・・・曖(中学生)昧(中学生)
辛辣・・・辛(中学生)辣(中学生)
浅(4年)、拝(6年)、批評・・・批(6年)評(5年)
創刊・・・創(6年)刊(5年)、序列・・・序(5年)列(3年)
9問中6問が、小学校で習う漢字から出題されました。
小学校6年間の学習が土台になって中学校の学習が積み重なっていきます。これは、教科を問いません。
【おまけ】
令和5年度大学共通テストの地理歴史(地理B)の問題では、利根川下流地域の問題が出題されました。十六島の水害についての問題もありました。
家庭学習のすすめリンクリスト
カウンタ
1
0
1
3
7
0
7