文字
背景
行間
ブログ
成長した姿を!
11月16日、オープンスクール(自由参観)の参観ありがとうございました。
子どもたちの成長ぶりは、いかがだったでしょうか。
【人権教室】
講師の先生方をお招きして、全学年が「人権」について学習しました。
人権について法務省のホームページからも学べます。(HP:法務省人権擁護局)
【1年生親子歯磨き教室&6年生歯磨き教室】
学校歯科医の大澤先生をはじめ、歯科衛生士の方に歯磨き指導をしていただきました。
染め出しを行い、自分の磨きずらい歯を知ることができたり、より効果的な歯磨きの方法を知ることができたりしました。歯磨き教室で学んだことを実践していけるとよいです。(2~5年生の歯磨き教室は、11月15日に行いました。)
2日間にわたり、歯磨き指導をしてくださった、大澤歯科の皆様ありがとうございました。
【1、2年生芋掘り】
芋掘りがしやすいように、蔓を引っ張りました。その後、土を掘りながら芋掘り開始!!
子どもたちは、大きな芋が収穫できて満足していました。
【5、6年生思春期講演会】
川島助産師さんによる思春期講演会では、「命の大切さ」について、写真を使って、分かりやすい言葉で丁寧に教えてくださいました。
世界に目を向けると、近年、様々な問題が挙げられます。「人種差別」「新型コロナウイルス」「国同士の争い」などが挙げられる中で、今回の思春期講演会を通して、「自分の命」「家族の命」「友達の命」など、ひとつしかない命の大切さについて、改めて考え直すよい機会となりました。
子どもたちが元気に学校に来てくれる「あたり前」に心から感謝し、今後も全職員で力を合わせ全力をつくしてまいります。
家庭学習のすすめリンクリスト
カウンタ
1
0
1
3
7
2
0