西小学校の様子をお知らせします

2021年11月の記事一覧

初めてのミシン、初めての彫刻刀

 5年生の家庭科でミシンの学習をします。初めて使う子がほとんどで、使い方も未知の世界です。そこで、ミシン学習のために、ボランティアの方がお手伝いに来てくださいました!今日はミシンの上糸のかけ方や下糸の出し方を学習しました。優しく詳しく教えてくださるボランティアの方に大助かりです。まだまだ、保護者の方のボランティアを募集しております。ご都合がつく方がいらっしゃいましたら、学校まで御連絡いただけると幸いです。
 
 
 
 4年生は図工の学習で、初めて彫刻刀を使って版画をします。今日は、下書きを終えた板にいよいよ彫刻刀を入れます。事前に学習はしてありますが、実際に使うのは初めてです。緊張しながらも、真剣な表情で取り組んでいました。
 

1年校外学習 成田ゆめ牧場

 今日は1年生の遠足です。初めての遠足ですが、あいにくの雨となってしまいました。傘をさしての出発です。雨でしたが、成田ゆめ牧場では、いろいろな体験をすることができました。やぎやひつじと触れ合い、えさもあげることができました。はじめはおそるおそる近寄っていった子どもたちも、だんだん慣れていったようです。雨の合間には、そりすべりを楽しむこともできました。モルモットとも触れ合いました。牛の乳しぼりも体験しました。バター作りもしました。一生懸命振って自分で作ったバターをクラッカーにつけて食べました。味はどうだったでしょう。盛りだくさんの体験をした子どもたち。きっと忘れられない思い出の遠足になることでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

4年校外学習 カンドゥー

 今日は、4年生の校外学習でカンドゥーに行ってきました。カンドゥーでは、様々な種類の職業を体験することができます。事前学習で体験したい職業を選び計画を立て今日に臨みました。予約状況の関係で計画通りにいかなかった部分もありますが、子どもたちの感想と写真を紹介させていただきたいと思います。
「いろいろな仕事体験をして仕事のことがわかった。」
「パイロットは本当に運転しているみたいな感じで楽しかった。」
「ものを作る仕事があることがわかった。」
などなど、様々な気付きがあったようです。教室では学べない貴重な体験となりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

緊急地震速報の訓練

 11月5日は「津波防災の日」、東日本大震災発生後に定められました。そこで、本日行われた緊急地震速報の訓練に本校も参加しました。気象庁からの緊急地震速報の配信時刻に合わせて、一次避難を行いました。子どもたちは業間活動の時間で半数の学年はいきいきマラソンを行い、半数の学年は教室でドリルや読書をしていました。いつもの避難訓練の放送とは違う、「緊急地震速報」の放送に、子どもたちも真剣に聞き入り、対応していました。マラソンをしていた子どもたちは、グラウンドの中央に集まり、身を低くして避難しました。
  
教室の子どもたちは、いつもと同じように机の下にもぐりました。机の脚をしっかり持ち、頭を守っています。緊急地震速報を聞いたら、「まず、身の安全を確保すること」が大切です。周囲の状況に応じて、あわてずに、頭を守って安全な場所に避難しましょう。
 
 
 さて、話は変わりますが、5年生の図工の時間を紹介します。「コロコロガーレ」というビー玉を使って遊ぶ工作です。それぞれ、工夫を凝らした作品を作っていました。
 
 

今日のひとこま

 今年度から導入されたタブレット端末、高学年の児童は、よく使いこなし、授業に欠かせない文房具のひとつになりつつあります。特に6年生は、いろいろな方法を学習に取り入れています。今日の国語の授業では、Teamsの「ホワイトボード」の機能を使ってグループごとに意見を交流していました。黒板や模造紙に意見を書いたり、付箋を貼ったりして話し合いをするようにタブレットの「ホワイトボード」に意見を付箋(メモ)に書いて貼ったり、意見を書きこんだりしていきます。
 
 
 今度は1年生、生活科のおもちゃづくりで「まつぼっくりけんだま」作りをしていました。廊下を通りかかると、できたてほやほやのけん玉を見せてくれました。
 
 
 2年生が廊下で何か探しています。掲示物を数えたり、ロッカーを数えたり、何をしているかというと、算数で身近にあるかけ算の式にあらわせるものを見つけていました。いろいろ、低学年では、このように体験しながら活動することが特に大切です。
 
 またまた1年生の登場ですが、体育館で算数の授業をしていました。「かたちあそび」でいろいろな形の空き箱を積み重ねていきます。一見、ただ遊んでいるように見えますが、遊びながら、形の特徴に気付いていくことをねらっています。