西小学校の様子をお知らせします

2021年9月の記事一覧

今日の給食

 今日は1年生と給食を食べる機会があったので、その様子をご紹介します。給食の準備も配膳も自分たちでてきぱきやる姿にまずびっくりしました。誰が何を分担するのか、自分たちで確かめながら、自分の役割をしっかり行っていました。入学して半年がたった1年生。給食のしたくをはじめとして、いろいろなことを学び、できることがどんどん増えています。これからの学校生活も楽しみですね。
 
 
 ちなみに今日の献立は、牛乳・ごはん・かぼちゃコロッケ・あじつみれととうふのみそしる・ひじきのサラダでした。給食を食べるときは、黙食ですが、一日の生活の中でほっとできるひと時ですね。
 

音楽に親しむ

 今日は、特別非常勤講師の先生が音楽を教えにきてくださいました。音楽の専門の先生です。西小学校には、今年初めておいでになりました。来ていただける回数は限られていますが、それぞれの学年に合わせて楽しく音楽を教えてくださいます。
 今日は、1・2・5年生の授業を教えてくださいました。1年生では、はじめに先生のピアノ演奏で「さんぽ」の曲に合わせて楽しく体を動かしました。次はことばにあわせて手拍子を打って、リズム遊びをしました。
  
  
 5年生もはじめは、リズム遊びですが、1年生とは違っていくつかのもっと難しいリズムでした。それを一人一人つないで学級全体でひとつながりのリズムになりました。他にも曲の構成や和音の組み合わせの話など、演奏しながらとてもわかりやすく教えてくださいました。
 
 
今は、学習活動の制限があり、合唱もリコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏もできませんが、リズム遊びや体を動かしたり、リズムを自分たちで作ったり、楽しく音楽に親しむことができました。

楽しいな 音楽

 今日は、音楽の時間の様子です。感染予防のため、合唱もリコーダーも鍵盤ハーモニカも今は見合わせています。内容をいれかえて、鑑賞教材を聴いたりしています。そんな中、3年生では距離をとったうえで、曲に合わせてリズムうちを楽しんでいました!
 
2年生は、学校の中で「音」を探していました。学校の中にもいろいろな音があることを子どもたちは発見していました。コロナ禍ではありますが、工夫して音楽を楽しむ姿、「できない」ではなく「できることを楽しむ」姿が素晴らしいですね。
 
 自然を学ぶということで、5年生ではバケツ稲の収穫をしていました。ようやく実った貴重な稲を収穫するとともに、栽培の難しさを感じることができたようです。
 
 1年生は、先日捕まえた虫のえさをとったり、すみかづくりをしたりしていました。明日には虫たちともお別れするそうです。生き物の命の大切さをぶことができればと思います。
 
 

楽しいな 図工

 今日は、2年生と4年生の図工の時間をたずねました。2年生は「ぐるぐるクレヨンアート」(子どもたちが名前をつけてくれました)という題材で、クレヨンを使って、色や形の組み合わせを工夫して作品作りに取り組んでいました。子どもたちは真剣そのもので、自分の作品の世界に入っています。
 
夢中で取り組んでいる様子が伝わってきます。
 
 
このあと、クレヨンで塗った画用紙をさらに工夫していくそうなので、続きが楽しみですね。

 4年生は、「かみわざ!小物入れ」です。折り紙で折った箱を並べたり積み上げたりしながら小物入れを作ります。
 
 
それぞれ工夫を凝らして作品作りに取り組んでいます。
  
子どもたちは、図工の時間が大好きです。自分なりに工夫したり考えたり、それを形にしていく大切な時間ですね。

本に親しむ

 2年生が図書室で本の貸し出しを行っていました。待っている子どもたちは、自然と読書をし、本の世界に夢中です。新しい本も入ったばかりです。ぜひ読書に親しんでほしいなと思います。
 
 4年生では、感染予防のため分散授業を行っています。担任の先生だけでなく、専科の先生の授業でもオンラインで授業を行っています。もうひとつの教室には先生が映し出され、実際に先生がいる教室と同じように学習する内容が伝わります。また、先生がいる教室にはもう一つの教室の友達の様子が映し出されています。
 また、担任の先生は、順番を決めるのにも、それぞれの教室の代表の子に映像ごしにじゃんけんをさせるなどして、交流を図ろうと工夫してくれています。