2024年1月の記事一覧
2024.01.10(水)学びの開始に全学年をパチリ!
1時間目の教室を訪問しました
~ 新年二日目がスタートしました! ~
本日はお昼に清掃学習会があります!
分担場所を決めている学年や 1月の席替えをする学年と
さまざまな1時間目の様子を駆け足でパチリ!
本格的に授業もはじまり3月のゴールを目指して各学年とも頑張ります!
それでは今日の子どもたちの様子をどうぞ!
【1年生の教室から】
「林」を書くよ!と先生の声が教室に響きます
みんなで書き順を確認したり 漢字の様子を見たりしていました
【2年生の教室から】
読み手と聞き手を交代しながら進めよう!と先生の指示
どのペアも真剣に音読に取組んでいました
【3年生の教室から】
清掃学習会に向けて クラスのルールにそって決定していました
【4年生の教室から】
「いろいろな意味を合わらす言葉」という国語の授業でした
「こんな時に使うなあ」「こんな使い方もあるよ」
素晴らしいつぶやきの聞こえる教室です
【5年生の教室から】
昨年末に学習した「平行四辺形の面積」を復習するところからです
GIGA端末を活用しています!
今日はさらに前進して「台形の面積」に挑戦します
【6年生の教室から】
「国語辞典・漢字辞典などの辞書を活用する」か
GIGA端末を活用するかを選択して取組んでいました
2024.01.09(火)新しい年のスタート・全校集会
あけましておめでとうございます
~ 「一年の計は元旦にあり」 ~
「お餅は食べましたか?」教頭先生からの問いかけに
元気に手が挙がりました!!
寒い体育館でしたが朝からストーブをつけてあり
あたたかい中で行うことができました
教頭先生のお話
教頭先生からは「次の3つにしっかり取り組みましょう」とお話がありました
あいさつは自分から
もくもくそうじ
べんきょうをしっかりと
保健室の先生のお話
感染症の予防のために「手洗い」「うがい」を行うこと
病気に負けない体力をつけるために
「早寝」「早起き」「朝ごはん」に気をつけよう!
「せきエチケット」が大切であるとのお話しでした
生徒指導の先生から
「お年玉をもらった人も多いけど 使い方には十分気をつけましょう」
先生からお金の使い道について指導がありました