西小学校の様子をお知らせします

2023年1月の記事一覧

休み時間

 休み時間に子どもたちの元気な声が聞こえてくると、本当にほっとします。そして、こちらまで、気持ちが明るくなり、元気になります。そして、子どもたちにとって、遊びをとおして学ぶことは実にたくさんあります。たかが休み時間、されど休み時間です!

入学前児童保護者説明会

 今日は、令和5年度に入学する児童の保護者説明会を行いました。来年は、20名の児童が入学する予定です。入学へ向けて、学校生活の様子や入学までに準備しておくこと、提出書類等についてお話させていただきました。また、PTA役員や家庭教育学級の役員の選出もさせていただきました。4月からは1年生。学校は楽しいところであるよう、職員一同努力していきたいと思います。

能楽ふれあい体験

 毎年行っている芸術鑑賞教室、本年度は「能楽体験」を5・6年生が行いました。国語や社会科で学習はしてあるものの、あまりなじみのない能楽でしたが、実際に舞や謡を見たり聞いたりすると本物の迫力に圧倒されました。謡の方から始まり、「羽衣」と「船弁慶」は謡と笛と小鼓と舞を見せていただきました。

 次はグループに分かれて、小鼓や仕舞を体験します。始めと終わりは正座をして礼から始まり礼に終わりました。子どもたちも真剣に話を聞き、教えていただいた仕舞の動きをしたり小鼓を打ったりしました。

 最後は、全員で「高砂」の謡を講師の方の後に続いて謡いました。コロナ禍でなければ、能面の体験もできたのですが、代表して先生方が体験させていただきました。能面をつけると視野がとても狭く、さらに重い衣装をつけて踊る舞はとても大変だと感じました。フィナーレは「土蜘蛛」という演目で蜘蛛の精が糸を投げるところは圧巻でした。

 実際に体験させていただくことで、能楽という日本の伝統文化に触れることができた時間でした。

今週のひとこま

 3年生で手洗い指導を行いました。養護の先生に教えていただき、正しい手洗いの仕方と、洗っているつもりでも、意外に洗い残しがあることを実際に確かめました。手に薬品(ハンドクリームのようなものです)をつけよくこすります。その後、手洗いします。きれいになったはずですが、洗い残しがわかる光をあてるチェッカーに手を入れてみると、洗い残しがくっきり白く見えます。感染症がはやるこの時期、手洗いはとても大切です。しっかり手洗いをして感染症を予防しましょう。

 今日の給食の献立は「きのこスパゲッティ、まんまるピーチパイ、はなやさいサラダ、牛乳」です。今日の「まんまるピーチパイ」は給食センターで作ったもので新メニューです。パン屋さんのパンにまけないくらい美味しいものでした!

「かみさとグループ」で八の字跳び

 毎週火曜日の業間の時間はスポーツタイムで体力向上に関わる運動に取り組んでいます。1月からは縄跳びで「かみさとグループ」で縦割り班で取り組みます。6年生のリーダーが中心になって縄を回したり、低学年の子が跳べるように励ましたりしていました。久しぶりの「かみさとグループ」での縦割り活動、楽しく取り組むことができました。

今日の給食~手作りとんカツ~

 今日の給食の献立は「手作りとんカツ、とろとろキーマカレー、ごはん、牛乳、ストロベリーフレッシュ」です。そのうち「手作りとんカツ」は千葉県産の豚肉を使って作られています。しかも今日の豚肉は「かたロース」という部位を使っているそうです。1頭の豚からとれるかたロースは5㎏。給食では一人分50gの肉を使うので1頭の豚から約100人分のとんかつができるそうです。というお話を栄養教諭の先生が各クラスを回ってお話してくださいます。今日は先生から問題がでました。「給食センターでは、毎日4900人分の給食を作っています。とんかつを作るのに、何頭の豚が必要でしょうか?」ぜひお子さんと一緒に考えてみてください。

 いつもの給食コーナーに詳しく掲示されています。今回は豚肉の部位を立体的なパズルにしたものが体験でき、さっそくチャレンジしていました。(なかなか難しいです!)

 今日から歯みがきを再開しました。さっそくに歯ブラシとコップの用意ありがとうございました。感染症予防のため、席に座って前向きで行います。歯みがきのDVDに合わせて取り組んでいる学級もありました。

清掃学習会

 本日、清掃学習会を行いました。清掃分担が変わるので、初めに掃除のやり方を確認し、分担を決めます。清掃は縦割りで行っています。新しい分担で、新しいメンバーで、また、新たな気持ちで清掃に取り組むことができます。先生方も掃除の仕方を教えながら一緒に活動しています。

 昨日の書き初め大会で紹介できなかった4年生の作品を紹介します。また、本日、書き初めの審査を先生方で行いました。みんな頑張って取り組んだ作品なので、先生方も選ぶのに迷いましたが、いろいろな面から考えて決めさせていただきました。作品展覧会については、1月12日のブログにのっておりますので、ご覧ください。

書き初め大会

 今日は、校内書き初め大会です。3~6年生は体育館で行いました。昨年末に講師の先生に教えていただいたことを思い出しながら、それぞれ、真剣に取り組んでいました。冬休みの練習の成果もあり、しっかりとした文字を書くことができました。大会の様子と一人一人がんばって書いた作品を紹介したいと思います。(4年生は、明日紹介させていただきます)

 1・2年生は、教室で行いました。筆ではなく、フェルトペンですが、一画一画真剣に取り組む姿は立派でした。

 今年度は、作品の展示をご覧いただけますので、よろしかったらどうぞおいでください。期間は、1月17日(火)~1月25日(水)(土・日を除く)の15:30~16:30です。各学年の廊下に掲示してありますので、どうぞご覧ください。ご覧になる場合は、正面玄関よりお入りいただき、受付をすませ、来校者カードをおつけください。ご協力よろしくお願いいたします。

廃品回収、ご協力どうもありがとうございました

 1月8日、廃品回収にご協力いただきまして、どうもありがとうございました。おかげさまで、たくさんの品が集まりました。PTA役員の皆さま、保護者の皆さま、そして地域の皆さま、たくさんの方に支えていただき、廃品回収を実施することができました。ご負担をおかけする部分も多く申し訳ございませんが、子どもたちの教育活動を充実させていくために、なくてはならない貴重な財源となっております。ご協力いただき、心より感謝申し上げます。

 さて、今日から給食も再開し、通常の日課がスタートしました。久しぶりの休み時間に、子どもたちも外で思いっきり体を動かしていました!3月まで残り少ないですが、一日一日を充実させていきたいと思います。

ちなみに、今日の給食のメニューは「やさいいりたまごやき、にくじゃが、れんこんサラダ、ごはん、牛乳」でした。

あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 さて、令和5年がスタートしました。学校にも元気な子どもたちの笑顔がもどってきました。今日はまず、冬休み明け全校集会を行いました。学校では現在の学年も残り3か月。まとめの時期であるとともに、次の学年に向けての準備期間になります。そこで、大切にしてほしいことを集会で話しました。

 それぞれの教室でも、子どもたちの明るい笑顔があふれていました。2時間目の様子を紹介します。1年生は冬休み楽しかったことの発表をするところでした。2年生は冬休みに借りた本を返すため図書室にいました。3年生でも冬休みの思い出を発表していました。4年生は、グループごとに「冬休みの思い出すごろく」をしていました。わかば・なかよしさんは冬休みの思い出発表をした後でした。5年生ではALTの先生と一緒に外国語の授業、6年生ではしっかり算数の授業、さすが高学年になると違いますね。それぞれのスタートをきった一日でした。

 今日は、長期休業明けの集団下校なので、集団下校同行指導を行いました。先生方が各地区に分かれて一緒に歩いて下校指導を行います。横断歩道でのお礼の挨拶もしっかり?できていました。西小学校のよい伝統ですので、大切に引き継いでいきたいと思います。