西小学校の様子をお知らせします

2022年9月の記事一覧

初めての全体練習 & とうがんのみそ汁

 運動会練習、今日は初めての全体練習で1~6年生が校庭に集まりました。入場の練習や開会式の練習、「にじいろ体操」の練習も行いました。初めて全校で並びましたが、しっかりした態度で練習に参加することができました。今年の運動会のスローガンは『絆を深め みんなの力で 勝利をめざせ‼』です。しっかりと練習をがんばっていきたいと思います。

 今日の給食は香取市山田地区産の「とうがん」です。野菜の展示と栄養教諭の先生が給食の時間に各教室を回って「とうがん」の話をしてくださいました。「とうがん」は体を冷やす働きがあり、旬は夏ですが冷暗所に置いておくと冬場までもつことから「冬瓜」冬のうりと名前がついたそうです。初めて「とうがん」を見る子も多く、興味津々で野菜の展示を見たり、触ったりしていました。

運動会練習が始まりました!

 10月15日の運動会に向けて、今週の月曜日から練習が始まりました。各学年の種目やダンスの練習も始まり、子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいます。今日の昼休みは応援団と閉会式の代表児童の練習がありました。子どもたちの頑張っている姿をぜひご覧いただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

音楽会に向けて

 今年は、3年ぶりに香取郡市音楽会が開催され、本校からも3・4年生が参加します。夏休み前から練習を重ね、曲もだいぶ仕上がってきました。今日は音楽の特別非常勤講師の先生が来てくださり教えてくださいました。例年お世話になっている先生なので、子どもたちへの指導も的確で、みるみる上手になっていきます。音楽会まであと約1か月。さらにそろった演奏になるように練習を続けていきます。

「おはなし広場」

 今日は読み聞かせボランティアの「おはなし広場」の皆さまが、子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。「おはなし広場」は創立20年という歴史のあるボランティア団体です。今年度は、朝の読書の時間に行ってくださいました。子どもたちも真剣な表情で聞いています。次回は大型紙芝居の読み聞かせをしてくださるそうです。とても楽しみですね。

今日のひとこま 2年、わかば・なかよし

 2年生の体育の時間。授業の始めの体ほぐしの運動です。「じゃんけん」をして負けると少しずつ小さくなっていきます。小さくなって耐え切れずに動いたら負けとなります。何とか動かないようにバランスをとる子どもたちの楽しそうな笑顔が素敵でした。

 わかば・なかよしの学級では試し掘りした落花生の試食タイムでした。自分たちで育てた落花生、98日間かけて育てたそうです。塩ゆでした落花生、とても美味しくいただきました。

音楽会に向けて

 今年度は3年ぶりに香取郡市音楽会が開かれます。本校からは3・4年生が参加し、音楽の時間に練習してきた曲を発表します。曲名は「ミッキーマウスマーチ」と「カントリーロード」です。リコーダーと鍵盤ハーモニカを中心に打楽器を加えて合奏します。今まで学年で練習してきましたが、今週からは3・4年生合同で行います。すてきな演奏を楽しみにしています。

図工でタブレット

 今日は、4年生の図工の学習を紹介します。「かみわざ!小物入れ」という題材で小物入れを作り、作品を鑑賞する時間でした。子どもたちは自分の作品をタブレットで撮影し、投稿します。投稿された作品を見て、子どもたちはコメントを記入していきます。また、今回は作品に動きがあるため、実際に作品を動かしながら友達に説明する時間もとっての2本立ての作品鑑賞でした。鑑賞の時間にもタブレットが活躍しています。

にらたまいため & 調理実習part2

 昨日の給食は地産地消で香取市山田地区産のニラを使った「スタミナにらたまいため」でした。子どもたちは、にらを使った料理はあまりなじみがない様子でしたが、食べてみると栄養たっぷりでおいしくいただくことができました。

 5年生では、調理実習の第2弾です。今日はゆで卵と青菜のおひたしです。どちらもゆで時間がなかなか難しく苦労している様子でしたが、できばえはとても見事でした。ちょうどよいゆで加減の卵と色鮮やかなおひたしができあがりました。とってもおいしそうですね。

社会科見学 3年生

 3年生の社会科見学でマッシュルーム工場を見学させていただきました。3年生にとっては、バスに乗っての初めての見学です。始めにビデオを見ながら説明をしていただきました。子どもたちも真剣な表情で聞いています。次はいよいよマッシュルームとの対面です。初めて見るマッシュルームに子どもたちもびっくりです。貴重な見学をさせていただきありがとうございました!

今日のひとこま 3年・6年

 今日は3年生の図工の時間を紹介します。自分で作った折りぞめの紙を使ってコースターやしおりに変身させます。とても素敵な作品ができていました。使うのが楽しみですね。

 6年生は体育の学習で走り幅跳びをしていました。踏切板を使って空中の姿勢の感覚をつかみます。跳んだ後は砂場をならすのも自分たちで自主的に行います。さすが6年生ですね。

 グラウンドが見違えるようにきれいになってきました。8月末のPTAの方と西地区友の会の皆さまによる奉仕作業に始まり、9月になってからは業間の時間の子どもたちの草取り活動。そして、毎日地道にこつこつ草抜きを続けてくださった用務員さん。さらに、放課後、刈払い機で頑固な草を根こそぎ刈ってくれた男性職員の皆さん。みんなの力が合わさり、グラウンドの草が減ってきました!100メートルの走路も以前は草原でしたが、今は、しっかり練習ができるようにきれいに整えられました。おかげで、運動会や部活動など、気持ちよく練習をすることができます。ありがとうございました!