西小学校の様子をお知らせします

2022年9月の記事一覧

クラブ活動紹介

 今日は、今年度のクラブ活動の紹介をします。クラブ活動は自分の興味・関心のある活動を同好の児童で行います。共通の興味・関心を追究する活動を自発的に行うことで、自主性や社会性を養う意図をもっています。活動計画も自分たちで考えて決めます。月に1回程度ですが、子どもたちにとってはとても楽しみな時間です。

 屋内スポーツクラブではバスケットをしていました。ゲームクラブは、カードゲームやオセロや将棋など興味のあるものに取り組んでいます。科学工夫クラブではスーパーボールを使った不思議な実験をしていました。

 パソコンクラブは好きな子どもたちだけあって、黙々と取り組んでいました。屋外スポーツクラブはティーボールをしていました。4年生から6年生までの縦割活動なので、違う学年の友達と触れ合う楽しさもあります。

タブレットを使ったよ

 2年生は、今年度から本格的にタブレットの使用開始です。少しずつ使い始め、今日は生活科で育てている野菜の写真を撮って気付いたことを書き込む学習です。まず、畑に行ってタブレットで写真を撮影しました。次に教室に戻って、自分の撮った写真を選び、気付いたことを書き込みます。文字の色や太さを自分でかえるなど応用している子もいました。今日はGIGAスクールサポーターの方の来校日なので、わからなところは優しく教えていただけます。最後は、書き込みの入った写真を保存して終了です。子どもたちは覚えが早く、どんどん使いこなしていく様子に感心しました。さすがですね!

草取り & 虫とり & 調理実習

 今日の業間活動は草取りです。夏の間に育った校庭の草がとても元気です。秋の運動会に向けて自分たちの使うグラウンドは自分たちできれいにしようと草取りをがんばっています。そんな中、とても嬉しいことがありました。用務員さんは、時間があるときはいつも一人で草取りをしてくださっています。その傍らで、一緒に草取りをしてくれる3年生男子の姿が見られました。また、別の3年生の子は草取りをしてくれている用務員さんに「いつもきれいにしてくれてありがとうございます。」と声をかけてくれたそうです。用務員さんは疲れがとぶくらい嬉しかったと話してくれました。とっても素敵な「思いやりの花」が咲きました。

 1年生の生活科の学習で虫とりをしました。校庭は自然が豊かなので、虫がたくさんいます。初めはおそるおそる虫を見ていた子どもたちも、しっかりつかめるようになってきました。虫のすみかも素敵に作っていました。小さな命の大切さも感じさせてくれる学習です。

 5年生で調理実習を行いました。感染症予防のため、ずっと先送りしていましたが、十分に感染対策をとりながらの調理実習です。まずは、しっかり自分の手を洗って消毒です。調理に使う鍋ややかんもしっかり洗いました。今日は「ゆでて食べよう」という学習でジャガイモをゆでます。火が通ったかどうか竹串をさして確かめます。5年生、初めての調理実習でした。

部活動が始まりました

 9月7日より、運動部の活動が始まりました!10月21日に行われる郡市小学校陸上大会に向けてスタートです。初めての練習ですが、どの子も希望して部活動を行っているので、やる気にあふれています。部長と副部長も決まりました。限られた時間ではありますが、自分の記録を伸ばし頑張ってほしいですね。

稲刈り 5年生

 9月6日に5年生が稲刈りを行いました。地域の方の田をお借りして米作りを体験させていただき、収穫の稲刈りを迎えました。稲刈りを教えてくださるのは地域のボランティアの方です。いつも西小学校の環境整備で草刈りや樹木の手入れをしてくださっている「西地区友の会」の皆さまです。田までの道のりもボランティアの方が一緒に歩いてくださいました。田に着くとさっそく稲刈りの仕方を教えていただき、稲刈りです!刈りきれないほどたくさんあった稲も子どもたちのがんばりで、みるみる刈り取られていきます。子どもたちに貴重な体験をさせていただけたことに心より感謝申し上げます。ボランティアの皆さま、本当にありがとうございました。

            

今日のひとこま 1年・6年

 今日のひとこまは1年生と6年生の授業の様子を紹介します。

1年生は図工の「はって かさねて」という学習でおはながみを切ったり丸めたり重ねたりして台紙に貼って自分の作品を作っていました。作品が完成したら、最後に一人ずつ自分の作品をプロジェクターに映して発表しました。みんなとても素敵な作品ができました。

  

6年生は、体育の学習でバトンパスの練習をしていました。マーカーを置いてどの位置まで来たら走り出すのか、何度も練習していました。リレーの勝敗を決める重要なバトンパスです。練習の成果が表れるといいですね。

 

今日のひとこま

夏休み明け2日目。今日から授業も本格的にスタートです。どの学年もしっかりと授業に取り組んでいました。3年生は算数で大きな数の学習を2年生は道徳の授業をしていました。4年生は音楽の時間で音楽会に向けての練習をしていました。

  

今日は4・5・6年生の身体計測があり、身長と体重を測りました。身長が伸びている子が多かったようです。月曜日は1・2・3年生の身体計測を行う予定です。賞状伝達も行いました。感染症予防のため、全校で集まらないので昼の放送で名前を呼んで紹介します。昼休みに名前を呼ばれた子がミーティングルームに集まって表彰を行います。コロナ禍でなければ全校の前で賞状伝達を行いたいところですが、もうしばらく我慢です。

   

最後に今日の給食を紹介します。今日は子どもたちの大好きなカレーライス!久しぶりの給食に大満足です。今日はどんな楽しいことがあったか、ぜひお子さんに聞いてみてください。もし、何もないという答えだったら、どんな小さなことでもいいから楽しかったこと・よかったことを見つける練習をしてみてください。例えば、今日の給食にデザートがついていたこと、それもOKです。友達に温かい言葉をかけてもらったこと、となったらさらに素敵ですね!

夏休み明け全校集会

 9月1日、久しぶりに学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました!42日ぶりに会う子どもたちは、何だか一回り大きく成長したように感じられます。それぞれの教室では担任の先生方から子どもたちを迎える温かいメッセージが黒板に書かれていました。

  

夏休み明けの全校集会は感染症予防のためリモートで行いました。今回は私の話と養護教諭から「健康に過ごすためにできること~生活リズムをととのえて感染症予防をしよう~」の話をさせてもらいました。私からは、まず、夏休み明け、気持ちを切り替えるために、自分の生活の中から毎日ひとつでも楽しいことを見つけ、それを繰り返すことで前向きな考え方を身につけていってほしいという話をしました。もうひとつは、「温かく思いやりのあふれる学校」にしたいということ、そのために「思いやりの花」を咲かせていきましょうという話をしました。

   

9月1日は「防災の日」です。学校でも避難訓練を行いました。感染症予防のため、一次避難のみ行いました。しっかり机の脚をつかんで頭を守る姿勢をとることができていました。そのあと、安全主任から、安全な避難の仕方とリニューアルした避難経路についての話を校内放送で行いました。「防災の日」、ご家族でも安全な避難について話題にしてみてはいかがでしょうか。

  

夏季休業中に奉仕作業にご協力いただきどうもありがとうございました。おかげさまで、きれいになった環境で気持ちよく本日を迎えることができました。心より感謝申し上げます。