西小学校の様子をお知らせします

2021年10月の記事一覧

今日のひとこま

 今日は久しぶりに気持ちの良い秋晴れでした。業間マラソンに向かう1年生の子どもたちから「やったあ。」「マラソンだ。」と嬉しそうな声が聞こえてきました。さわやかな風の中、一生懸命走る子どもたちでした。
 
 4年生の子どもたちが校庭に集まって何かしています。何か観察しているようです。何かというと「月」でした。今日は快晴で月がでているのが、とてもよく見えました。1時間後に再び観察、うっすらとですが、月の位置の違いも観察することができました。
 
 もうすぐ、ハロウィン。3年生の教室では、子どもたち手作りの飾りが迎えてくれますた。今日も子どもたちの笑顔があふれるすてきな一日でした。
  

今日のひとこま

 6年生の図工の時間、見事な作品がたくさんあったので紹介したいと思います。まずは、先日行われた運動会。6年生にとっては小学校生活最後の運動会。一人一人思い出に残る場面を絵に表していました。想いが伝わってきますね。
 
教室の後ろの壁面に掲示されている作品もすてきでした!色画用紙から自分でイメージした形を切り取り、対称になるように貼り付けます。それを繰り返すことで、見事な作品となりました。
 
次は、夕焼けに映し出されたシルエット。これまた、見事な味わいをだしています。
 
他にもたくさんすてきな作品があるので紹介したいところですが、紙面の関係でダイジェストで紹介させていただきました。

 次は、4年生の夢タイム(総合的な学習の時間)の発表会。一昨日も紹介しましたが、第2弾は、1年生と6年生を招待しての発表でした。
 
 
 
4年生に感想を聞いてみると
「6年生のお客さんがたくさん来てくれてよかった。」
「もっと発表を聞いてもらいたかった。」
「発表を聞いてもらうのが楽しかった。」などなどです。
自分でテーマを決めて調べ、調べたことの発表の仕方を工夫し、実際に聞いてもらうことで、さらによい学びの機会となりました。

体力テスト & いもほり

 今日は体力テストが行われました。いろいろな種目があり、学級で行うものやペアの学年で行うもの、今日は全校で行う種目をローテーションで行いました。今日の種目は「ソフトボール投げ」「反復横跳び」「長座体前屈」「状体おこし]
「立ち幅跳び」です。それぞれの計測場所で説明を受け、計測します。計測は既に体力テストが終わっている5年生が行ってくれました。昨年の記録よりも伸びている子どもたちがたくさんいました。
 
 
 1年生は学校の畑で育てたサツマイモの収穫です。マルチをめくると、サツマイモが顔を出し、子どもたちから歓声があがりました。夢中でおいもをほる1年生、大きなおいもににっこりです!
 
 

夢タイム発表会

 4年生の夢タイム(総合的な学習の時間)の発表会が行われました。今日は2年生を招待していろいろなテーマ別に分かれ、ワークショップ形式で発表しました。発表のブースは11か所。それぞれ工夫を凝らして発表に取り組んでいました。テーマは、校庭の樹木や花です。そのまとめ方も実に工夫されていました。
例えば、調べた花を紙芝居にして発表するグループ。
 
調べたことを冊子にまとめ、実物投影機で映して台本を読みながら説明するグループ。
 
ヒマラヤスギの映像を動画にまとめ、書き込みや音を加えた作品を発表している子もいました。
 
新聞形式でまとめているグループもありました。
 
他にも、動画やプラタナスの皮や実の実物を用意したり、パワーポイントを使ってまとめたりしているグループもありました。
 
花の本を作っているグループもありました。学校にある植物ですが、いろいろな観点から調べ、実にたくさんの花を詳しく調べてありました。
  
4年生の発表に2年生の子どもたちも聞き入っています。それぞれに受付があり、スタンプラリーになっています。また、手作りのしおりや折り紙などプレゼントを用意してくれているグループもありました。また、実際に校庭に出て、樹木を案内しているグループもありました。
 
自分たちでテーマを決めて調べ、まとめ方もそれぞれ工夫し、今日の発表会を迎えた4年生。2年生に聞いてもらうことで、学びにさらに深まりが感じられました。この後、学校の樹木の名前を調べ、ネームプレートをつけてくれる準備をしています。

クラブ活動

 今日は久しぶりにクラブ活動がありました。クラブ活動は、同じ興味・関心をもつ子どもたちが集まって、自主的に活動をします。月に1回程度ですが、子どもたちにとっては、とても楽しみな時間です。今日の活動を紹介します。
屋外スポーツクラブは、ティーボールをしていました。
 
手芸・イラストクラブです。写真立てを作るために、段ボールを切り取っていました。
 
屋内スポーツクラブでは、ゴールボールを行っていました。ゴールボールはパラリンピックの種目で、視覚に障がいのある方が鈴の入ったボールを転がして、相手チームのゴールに入れることで得点になります。子どもたちは、三角巾で目隠しをして、鈴の入ったボールのかわりに、スーパーの袋にボールを入れて自分たちで作ったボールでゲームを行いました。
 
ゲームクラブはカードゲームを楽しんでいました。学年関係なく、和気あいあいとした雰囲気です。
 
パソコンクラブは各自、興味のあることを行っていました。スクラッチが人気です。
 
科学工夫クラブでは、水と片栗粉を使って、不思議な実験をしていました。片栗粉と水を混ぜると「ダイラタンシー流体」というものができ、力を入れているときは固体のように固く、力を抜くと液体のようになります。実際にその水の上で足踏みをしても沈みません。ところが、力を抜くと沈みます。不思議ですね。
  
クラブ活動のもうひとつのよい所が、4~6年生で行っているので、異学年交流による関わりが生まれ、上級生がリーダーシップを発揮したり、お手本になったり、その姿を4・5年生は自然と学ぶことになります。楽しいだけではない学びの時間でもあります。
 

後期学級役員認証式

 今日の業間に後期学級役員認証式を行いました。今回もteamsを使ってリモートで行いました。各学級をつないで、後期の学級役員は、進行の先生から名前を呼ばれたら大きな返事をします。6年生から順番に行いました。
 
 
 全学年の後期役員が紹介されたあと、6年生の会長が後期の学級役員としての決意をのべました。認証書は式が終わってから学年ごとに手渡しました。後期の学級役員を紹介します。学級の手本として、学級がよりよくなるように活躍を期待します!
 
 
 
 

休み時間楽しいな!

 緊急事態宣言の間、休み時間の外遊びができなかったり、移行期間として、密を避けるために半分の学年が交代で遊んだりしていましたが、今週から、全学年外へ出て自由に遊んでいます。当たり前のことですが、コロナ禍にあっては、とても新鮮な感じがします。子どもたちの楽しく遊ぶ声が響く学校。本当に良いものです。休み時間に限らず、子どもたちの笑顔があふれるような学校生活を送れるように職員一同邁進したいと思います。
 
 
 今日のひとこまから。1年生が自分たちで育てたアサガオのつるを使ってリース作りをしていました。すてきなリースになるといいですね。そして、活動した後はお片付け。一生懸命掃除をしている1年生、すてきです。
 

今日のひとこま

 緊急事態宣言の間、見合わせていたグループ学習。コロナ以前は当たり前のように行っていたグループ学習ですが、緊急事態宣言の間は中止しておりました。宣言が解除され、段階的に緩和していくということで、グループ学習も少しずつ始まりました。写真は6年生の国語の授業の様子です。他にもできることを少しずつ増やしていきたいと思います。
 
 今日は、来年西小学校に入学する予定のお子さんの「令和4年度入学児童就学児検査」が行われました。視力検査や聴力検査、発達・ことばの検査が行われました。教室の机と椅子に座っている様子はまるで1年生のようですね。入学してくるのが待ち遠しいです。
 

マラソン練習開始!

 先日、運動会が終わったばかりですが、次はマラソン大会に向けて「いきいきマラソン」(業間マラソン)が始まりました。今年度は、業間の時間が2つに分かれているので、前半に走る学年と後半に走る学年に分かれ、密を避けて活動します。(前半・後半は毎回入れ替わります。)今日は、初めてなので準備運動の場所や走り方などを確認してから始まりました。
 
 
 今日の「ひとこま」から。
 1時間目に運動会の片づけを行ってくれた6年生。いつも気持ちよく仕事をしてくれます。さすが、6年生です!
 
 
 同じく6年生から、もうひとこま。家庭科で洗濯の実習をしていました。洗っているものを見ると、どこかで見たことのある「靴下」。そうです。運動会の親子種目で使った靴下です!さて、手洗いと洗濯機、汚れがよく落ちたのはどちらでしょう?結果は、ぜひ、お子さんに聞いてみてください。
 
 

運動会ありがとうございました!

 令和3年度秋季大運動会が無事終了しました。心配していたお天気も何とかもちこたえ、たくさんの思い出を作ることができました。見ている私たちも、子どもたちの一生懸命がんばる姿に元気と感動をもらった一日でした。たくさんの感動のシーンがありましたが、ダイジェスト版でお送りしたいと思います。
 まず、開会式と応援合戦でスタートです。今年の応援合戦も、声を出すのは応援団だけで、みんなは手拍子や態度で表します!青少年相談員の方からいただいたスティックバルーンで、応援がとても盛り上がりました。
  
 
 
たくさんの種目がありましたが、1・2年生の玉入れ。3・4年生はつなひき。5・6年生は「綱取り」で9本の短い綱を取り合います。他にも2・3年生と4・5年生のチャンス走も工夫をこらしたものでした。
  
 
親子競技は1年生はデカパンリレー、6年生は二人三脚です。
 
今年のダンスはソーラン尽くしで、1・2・3年生は「よっちょれソーラン」を、4・5・6年生は「南中ソーラン」を踊りました。どちらも、それぞれに見ごたえがあり、とてもすばらしかったです。
 
最後は紅白リレーと閉会式です。今年の優勝は白組でした。閉会式での「団長の言葉」では、勝った白組も相手や周りの方への感謝の言葉を。負けてしまった赤組も本当は勝ちたかった、そして周りの方への感謝の言葉を、両団長が話してくれました。思わず、胸があつくなる言葉でした。たくさんの感動を与えてくれた子どもたちに心から感謝したいと思います。また、早朝から準備していただき、最後の後片付けまでご協力いただいたPTA役員のみなさまをはじめ保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 

明日は運動会!

 いよいよ明日は、子どもたちが楽しみにしている運動会です。天気も何とかもちこたえてくれそうです。今日は最後の練習です。
 1年生は、6年生が保護者役で親子種目の練習をしていました。本当に優しい6年生たちです。本番はデカパンですが、練習は輪で行いました。
 
 
 4~6年生はラストダンスです。4・5年生は衣装をつけて踊りました。6年生の衣装は明日のお楽しみです!
 
 
 5時間目は4~6年生で会場準備です。校門近くをはいてくれるのは4年生。
 
遊具の使用禁止のテープはりは、6年生。テントに看板を取り付けているのは5年生。 
 
テントを組み立てているのは6年生。放送係は最後の仕上げの練習です。
 
みんなで、力を合わせて準備・練習してきた運動会。きっと明日の運動会は思い出に残るすてきな運動会になることでしょう!

GIGAスクールサポーター

 今日は、月に1回、GIGAスクールサポーターの先生がいらっしゃる日です。今回、1・2年生が初めてタブレットに挑戦しました!真剣な表情で、パスワードを入力する1年生。カメラ機能を使って、写真を撮ることができました。
 
 
2年生は、IDから入力し、真剣な表情で取り組んでいました。IDやパスワードは絶対に人に教えてはいけないことを教えていただきました。
 
 

 運動会もいよいよ明後日。1~3年生のダンスも仕上げで、衣装をつけて踊っていました。当日も子どもたちの一生懸命踊る姿に注目です!
 
 

運動会のめあて

 今日は久しぶりの雨のため、外での運動会練習ができませんでした。そこで、各学年で話し合って決めた「学年の運動会のめあて」を紹介したいと思います。1年生から順に紹介します。
 
 
 
それぞれ、学年で話し合って決めためあてです。運動会に向けて、ぜひ頑張ってほしいですね。昇降口の扉に貼ってありますので、運動会でお出でになったときに、ご覧いただければ幸いです。

 今日の業間は運動会練習もなく、自由に休み時間を過ごす様子が見られました。ウノをしたり、タブレットでタイピング練習をしたりして、くつろぐ様子が見られました。5年生では担任の先生が読み聞かせを行っていました。子どもたちは真剣な表情で話に聞き入っていました。たまには、このような時間もすてきですね。
 
 

後期始業式

 今日は、後期始業式です。
昨日の前期終業式から、たった一日ではありますが、気持ちは後期のスタートです。今日の始業式では3年生の代表児童がめあてを発表してくれました。内容を紹介します。ひとつめの目標は「まちがえたことはくりかえさず、正しいことをつづける」です。なぜかというと正しいことを繰り返せばよい学校になるからだそうです。2つめの目標は「安ぜん、けんこうなど、よく考えて行動をする」です。2つともすばらしい目標ですね。子どもたち一人一人、自分の目標をしっかりもって後期もがんばってほしいと思います。
 
 
 後期になったので清掃分担も縦割り班に戻しました。今日は新しい清掃分担になり、初めての顔合わせで清掃学習会を行いました。上級生が低学年の子どもたちに掃除のやり方を教えてあげる姿がいたるところで見られました。低学年の子どもたちは、しっかり働く上級生の姿を見て学校の生活を学んでいきます。上級生の子どもたちにとっても思いやりやリーダー性などたくさんのことを学ぶことができます。縦割り活動のよさを改めて感じました。

前期終業式

 今日は、前期終業式です。1年生は95日間、2~6年生は96日間、学校に通いました。その間、様々なことを学び、友達と関わり、大きく成長したことと思います。今日の終業式では、2年生と4年生の代表児童が「前期を振り返って」発表してくれました。今回もリモートで行いました。
 2年生は、「前期にがんばったこと」と「後期にがんばりたいこと」を発表しました。4年生は、前期を振り返り、しっかり落ち着いた態度で発表することができました。
    
 
 私からは、自分の成長を振り返り、次のめあてをもつ、ひとつの区切りにしてほしいという「節目」の話をさせてもらいました。
 
 
 今日は、担任の先生から前期の「あゆみ」をいただきました。一人ずつ、前期にがんばったことや伸びたところを話しながら渡させていただきました。ぜひ、ご家庭でも、お子さんのがんばりをほめていただき、後期のやる気につなげていただければと思います。ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

応援合戦!

 運動会の花形である応援合戦。毎日練習を積み重ねてきた応援団の子どもたち。今日は初めての全体練習で、全校の前に立って行います。今までの練習の成果を発揮します。
 
 
 いつも以上に緊張感のある張りのある声が響き、動きも見事です。例年であれば、応援団の掛け声に続いて全校児童の「フレーフレー 赤」「フレーフレー 白」の力の入った声が聞こえてくるところですが、今年度も感染対策のため、応援団以外は声を出すことを見合わせます。その分、動きで気持ちを表します!
 
 
 
最後は、応援合戦のしめのウェーブです。旗の動きにあわせてジャンプします。昨年度とは同じで例年とは違う応援合戦。それでも、かっこいい応援団の姿は見ごたえがあります。

ソーラン!

 今年のダンスは1・2・3年生が『よっちょれソーラン』、4・5・6年生が『南中ソーラン』と、ソーラン尽くしとなりました。それぞれの持ち味を生かしたソーランです。
 1・2・3年生の『よっちょれソーラン』では、3年生がダンスリーダーとして前に立ち踊ります。そのあとに学年ごとの列となります。さすが3年生、動きがきまっています!
 
 
その後は、学年ごとに円を作って踊ります。当日は鳴子を持つ予定です。衣装も楽しみですね。
 
 
 4・5・6年生は、『南中ソーラン』です。同じソーランでも、趣がかわります。動きの違いにもぜひご注目ください。
 
  
ソーランのあとは今人気のBTSの「Permission  to  dance」です。各学年ごとにきれのあるダンスを披露します。その中でも一番きれがあるのが6年生の担任の先生です。ぜひご注目ください。
 
 
一生懸命頑張る姿や、楽しく踊る姿は、見ている私たちにも、元気と感動を与えてくれます。

今日のひとこま

 最近、運動会練習が続いております。今日は全校で開会式の練習をしました。整然と並ぶ姿はとても立派でした。優勝旗の返還や選手宣誓、そのあとは「にじいろ体操」をしました。
 
 
応援団も、日ごと上達しています。
 
 昨日のひとこまですが、4・5年生のチャンス走の様子です。どんな種目かは、当日のお楽しみです。 
 
 
  子どもたちの運動会にかける思いが伝わってきます。運動会のスローガン「かけ上がれ 仲間と共に 全力全開運動会」になるよう応援していきたいと思います!

今日のひとこま

 今日の業間は紅白リレーの練習をしました。各学年の代表の選手4名が走ります。初めての練習でしたが、進め方を覚え、試しのリレーをしてみました。赤帽子チーム、赤はちまきチーム、白帽子チーム、白はちまきチームの4チームです。本番までまだ練習の機会があるので、がんばってほしいですね。
 
スタートは1年女子です。6年生が低学年の子どもたちを並べてくれます。
 
まだ、バトンパスがうまくいきませんが、これからに期待です!
 
 
 今日から4・5・6年生の希望者による陸上部の部活動が始まりました。郡市小学校陸上大会をめざして、練習に取り組みます。今回の緊急事態宣言の影響を受け、陸上大会は10月22日から11月2日に延期になりました。準備体操のあとはさっそく種目に分かれて練習です。
 
 

通常日課に戻りました

 緊急事態宣言が全面解除され、ようやく今日から通常の日課に戻りました。とはいえ、感染症対策は引き続き十分に行ったうえで段階的にできることを少しずつ増やしていきます。今日は、1カ月ぶりに、業間活動や昼休みが戻ってきました。業間活動では、運動会に向けて全校で「にじいろ体操」を行いました。全校で集まるのも久しぶりで、夏休みが終わってからははじめてです。
 
昼休みは、久しぶりに子どもたちの笑い声が校庭に響きました。 
 
高学年は、運動会に向けて応援団の活動をしていました。
 
子どもたちの笑顔がたくさんあふれるよう、感染症対策をとりながら充実した教育活動を行っていきたいと思います。

奉仕作業ありがとうございました

 10月2日に、緊急事態宣言のため、延期になっていたPTA奉仕作業が行われました。前日の台風の後片付けもある中、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、本当にありがとうございました。おかげさまで、広い学校の敷地の隅々までとてもきれいになりました。子どもたちも気持ちよく学校生活を送らせていただくことができます。
 
当日は、いつもお世話になっている「西地区友の会」のボランティアの皆様も一緒に作業をしてくださいました。
 
たくさんの草がトラックいっぱいに山積みです。軽トラック4台でも積みきれないくらいたくさんの草が出ました。
 
ビフォアー、アフターを紹介させていただきます。
 
 
  
お忙しい中、ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。

引っ越ししました

 緊急事態宣言のもと始まった9月からの学校生活。感染予防のため、密を避けるため行ってきた分散授業や広い教室に移動しての学習も、宣言解除に伴い元に戻ることになりました。約1カ月近く、いつもとは違った環境で生活してきた子どもたち、本当によくがんばりました。また、前向きな気持ちで生活できるように励ましてくださった保護者の皆様、どうもありがとうございました。
 
今回も6年生が、1年生の引っ越しの手伝いをしてくれました。気持ちよく仕事をしてくれる6年生。最高にすばらしいです。音楽室の掃除も進んで行ってくれました。重いオルガンを運び、音楽室に戻してくれました。一方、1年生は久しぶりに自分の教室に戻りました。感想を聞くと「うれしい!」だそうです。自分たちの引っ越しもあるのに、お手伝いしてくれた6年生の皆さん、どうもありがとうございました。
 

 さて、本日10月1日は、台風のため臨時休校となりました。昨日のうちに引っ越しを済ませ、1・4・5・6年生は今日から今までの教室での生活が待っていましたが、来週からに先送りです。
 今も激しい雨風が続いております。被害が出ないことを心より願っています。